渡りたくなる島 鹿児島県長島町
背景色 
文字サイズ  標準 拡大

⚠緊急

長島(ながしま)きっずクイズ

 

長島きっずクイズは長島町教育委員会(ながしまちょうきょういくいいんかい)が郷土教育(きょうどきょういく)を充実(じゅうじつ)させるために平成(へいせい)21年からはじめた第(だい)3回(かい)長島検定(ながしまけんてい)より6問を抜粋(ばっすい)し掲載(けいさい)しています。

長島検定(ながしまけんてい)は年(ねん)1回実施(かいじっし)。
特級(とっきゅう)、1~3級(きゅう)があり小・中学生(しょう・ちゅうがくせい)が挑戦(ちょうせん)。

あなたも挑戦(ちょうせん)してみませんか?答(こた)えをクリックしてみて!

文化編(ぶんかへん)

 もんだい1

長島(ながしま)は川(かわ)が少(すくな)なく、昔(むかし)から干(かん)ばつになりやすいため,地域(ちいき)みんなで一生懸命(いっしょうけんめい)に掘(ほ)ったものがあります。ここに金物(かなもの)を入(い)れると水神様(すいじんさま)のたたりがくると言(い)われたものは何(なん)でしょうか。「○○に金物(かなもの)を入(い)るっとたたりがくっ」○○に入(はい)ることばを選(えら)びましょう。

 

ア 井戸(いど)

イ 防空壕(ぼうくうごう)

ウ 地下道(ちかどう)

 

 もんだい2

出水領主(いずみりょうしゅ)・島津義虎(しまづよしとら)にだまされて殺(ころ)された野田領主(のだりょうしゅ)・島津忠兼(しまづただかね)の霊(れい)をなぐさめるために奉納(ほうのう)されている踊(おど)りは何でしょうか。

 

ア えびす踊(おど)り

イ 御八日踊(ごようかおど)り

ウ なぎなた踊(おど)り

 

自然・歴史編(しぜんれきしへん)

 もんだい3

長島町(ながしまちょう)でよく見(み)られる石垣(いしがき)を作(つく)った人々(ひとびと)(職人(しょくにん))を何(なん)と呼(よ)んでいたでしょうか。

 

ア イシホイドン

イ ダイクサン

ウ イシツギドン

 

 もんだい4

昔(むかし)から長島(ながしま)の山岳信仰(さんがくしんこう)の聖地(せいち)で、江戸時代(えどじだい)は人々(ひとびと)の修行(しゅぎょう)の場所(ばしょ)にもなった山(やま)の名前(なまえ)はなんでしょうか。

 

ア 大中岳(だいなかだけ)

イ 矢岳(やだけ)

ウ 行人岳(ぎょうにんだけ)

 

産業・交通編(さんぎょうこうつうへん)

 もんだい5

平成(へいせい)5年(ねん)に作(つく)られたみかんの歴史(れきし)や栽培法(さいばいほう)が展示(てんじ)されている建物(たてもの)の名前(なまえ)は何(なん)でしょうか。

 

ア 東泉望(とうせんぼう)

イ 日本(にほん)マンダリンセンター

ウ 道(みち)の駅(えき)(長島(ながしま))

 

 もんだい6

諸浦島(しょうらとう)などで盛(さか)んに養殖(ようしょく)されている海藻(かいそう)は何(なん)でしょうか。

 

ア ひじき

イ わかめ

ウ あおさ

 

正解のアニメーション

正解(せいかい)です。よくできましたね!

 

不正解のアニメーション

ざんねん。もう一度(いちど)考(かんが)えてみてください!