渡りたくなる島 鹿児島県長島町
背景色 
文字サイズ  標準 拡大

⚠緊急

ひとり親家庭等医療の助成

ひとり親家庭等の人が病院などで受診したときに支払う健康保険適用医療費の自己負担額を助成します。助成を受けるには、町民福祉課児童福祉係に申請し、受給資格者証の交付を受けてください。

※助成金の申請期限は、診療を受けた日の翌月から起算して6か月以内です。

対象となる人

ひとり親家庭の父または母およびその児童

ひとり親家庭とは、次のいずれかの一つに該当する児童を監護する父または母をいいます。

  • 父または母が死亡した児童
  • 父母が離婚した児童
  • 父または母が重度の障害の状態にある児童
  • 父また母の生死が明らかでない児童
  • 父または母が引き続き1年以上遺棄している児童
  • 父又は母が配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律(平成13年法律第31号)第10条第1項の規定による命令(母または父の申立てにより発せられたものに限る。)を受けた児童
  • 父または母が法令により1年以上拘禁されている児童
  • 母が婚姻によらないで懐胎した児童

※養育者とは、父母が死亡した児童および父母が監護しない上記に掲げる児童と同居してこれを監護し、かつ、生計を維持するものであって、児童福祉法に規定する里親以外の者をいいます。

所得制限

ひとり親、養育者および扶養義務者の前々年の所得が次の制限額以上である場合は、対象になりません。また、所得を判定する年に児童の父または母から養育費を受けている場合は、その養育費の8割を所得としてみなします。

 教室情報
扶養親族等の数 ひとり親、養育者 配偶者、扶養義務者孤児の養育者
0人 1.920.000円 2.360.000円
1人 2.300.000円 2.740.000円
2人 2.680.000円 3.120.000円
3人 3.060.000円 3.500.000円
4人 3.440.000円 3.880.000円
5人以上 1人につき380.000円加算 1人につき380.000円加算

年齢制限

対象となる児童は、満18歳になった日以後の最初の3月31日までとなります。ただし、児童が一定の障害にあるときは、20歳未満までとなります。

申請に必要なもの

  • 健康保険証
  • 振込先のわかるもの
  • 印鑑
  • 所得(課税)証明書
  • その他(請求の理由によっては、ほかにも書類が必要な場合があります。)

申請の窓口

町民福祉課

様式ダウンロード

 

[問い合わせ先]


役場福祉事務所子育て支援係
Tel:0996-86-1146 [直通]