がん患者への助成
長島町ではがんにかかり、生活に不便を感じている方に向けて以下の事業で助成を行っております。
長島町がん患者アピアランスケア推進事業~医療用ウィッグ・乳房補助整具の助成事業
がん患者の身体的、精神的負担や社会生活上の不安を和らげるために、医療用ウィッグや乳房補整具の購入費用の助成を行っております。
・対象者
長島町に住民票を有する方で
1.がんと診断され、治療を受けた又は現在受けている方。
2.過去に本町もしくは他自治体にて同様の助成を受けたことがない方。
・対象品・上限金額
医療用ウィッグ(皮膚を保護するネットも含む) 上限2万円
胸部補整具(補整下着・補整パッド・専用入浴着・人工乳房(体内に埋め込まれたものは除く)) 上限1万円
・助成回数
1人につき1回
・申請に必要なもの(下記案内チラシをご参照ください)
長島町がん患者アピアランスケア推進事業助成金交付申請書兼請求書
・申請から助成までの流れ
・関係リンク
がん患者アピアランスケア支援事業(鹿児島県HP)
長島町若年者在宅ターミナルケア支援事業~若年がん患者介護への助成事業~
若年者のがん患者が住み慣れた自宅で、自分らしく安心して生活が送れるよう、在宅生活を支援し、患者及びその家族の負担軽減を図るため、居宅サービス利用などの経費の一部を助成するものです。
・対象者
長島町に住民票を有する方で以下のすべてに該当する方。
1.40歳未満の方
2.在宅生活のための支援及び介護が必要な方。
3.治癒を目的とした治療を行わないがん患者。(医師から回復の見込みがない状態であると判断されたものに限ります。)
・対象サービス・利用上限経費・負担金
年齢 | サービス内容 | 利用上限経費 | 負担金額 |
0~19歳 | 訪問介護及び訪問入浴に係る経費 | 5万円/月 | 経費の1割以上 |
20~39歳 | 訪問介護及び訪問入浴介護
福祉用具貸与に係る経費 |
8万円/月 | 経費の1割以上 |
20~39歳 | 福祉用具購入 | 5万円/人 | 経費の1割以上 |
0~39歳 | 認定に係る医師の意見書等 | 5千円/人 |
・利用申請から助成までの流れ
利用者
長島町若年者在宅ターミナルケア支援事業利用申請書(様式第1号)
長島町若年者在宅ターミナルケア支援事業意見書(様式第2号)
長島町若年者在宅ターミナルケア支援事業利用変更( 廃止) 申請書(様式第4号)
事業者
委任状(様式第7号)
長島町若年者在宅ターミナルケア支援事業助成金交付請求書(様式第8号)
長島町若年者在宅ターミナルケア支援事業実施報告書(様式第9号)
・関連リンク