渡りたくなる島 鹿児島県長島町
背景色 
文字サイズ  標準 拡大

⚠緊急

 

 緊急情報

緊急情報はございません。

防災無線放送文一覧

     町税の納付について

  • 2025.09.23 (朝) [税務課]
  • 9月は、固定資産税3期、国民健康保険税3期、介護保険料3期、後期高齢者医療保険料3期の納期月です。納期内納入にご協力ください。なお、口座振替の方は25日(木)が振替日となりますので、振替口座の確認をお願いします。税金は、わたしたち町民が豊かで安心した暮らしを送るための社会共通の会費です。納税に対するご理解とご協力をお願いします。

     長島町乗合バスの有料運行について

  • 2025.09.23 (朝) [企画財政課]
  • 長島町乗合バスは10月1日から有料運行へ移行することとなります。料金は全区間同一料金で、中学生以上が200円、小学生が100円、未就学児が無料となります。高校生については、定期券の発行が可能ですので、9月中にお申し込みください。定期券の申込及び詳細については、役場企画財政課電話86−1134までご連絡ください。

     長島町議会について

  • 2025.09.22 (朝) [議会事務局]
  • 令和7年第3回長島町議会定例会は、本日22日が最終日です。本日は、議案に対する各委員会の審査報告と表決が午前10時から開かれますので、ぜひ傍聴にお越しください。

     第17回ふれあい・ながしま軽トラ市の開催について

  • 2025.09.21 (朝) [水産景観課]
  • 9月21日(日)午前10時から午後3時まで日本マンダリンセンター敷地内で第17回ふれあい・ながしま軽トラ市を開催します。当日は、町内外の出店をはじめ、「豪華商品券が当たるスタンプラリー抽選会」や「eスポーツ」「ストラックアウト」「スカットボール」「モルック」など子どもや大人も楽しめる広場もあります。ぜひ御来場ください。

     長島町プレミアム付商品券の有効期限について

  • 2025.09.21 (朝) [水産景観課]
  • 長島町プレミアム付き商品券の有効期限は、令和7年9月30日(火)までとなります。購入した商品券は、有効期限が過ぎると使用できず、返金もできないため、「商工会取扱加盟店」で早めにご使用ください。

     令和7年国勢調査の実施について

  • 2025.09.19 (朝) [企画財政課]
  • 国勢調査は、令和7年10月1日現在で、住民票の届け出に関係なく、外国人も含めて全世帯を対象に行われます。世帯からの調査票の提出はインターネット回答、郵送提出、調査員への提出のいずれかで行われ、回答期限は10月8日(水)までとなります。調査員が各世帯を訪問し、調査票を配布しますので、回答へのご協力をお願いします。なお、インターネットでの回答は、スマートフォンでQRコードを読み込むだけで回答することができる便利な方法となりますので、ぜひインターネットでの回答をお願いします。

     リユースの日について

  • 2025.09.16 (朝) [介護環境課]
  • リサイクルセンターエコリア北薩では、9月21日(日)午前9時から正午まで、再利用できるリユース品の無料回収を行います。持ち込みできるものは、食器・家具・工具・家電・ゲーム・雑貨・自転車・下着を除く洋服・着物・絵本などのリユース品です。なお、冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・エアコン・テレビ・パソコンなどは持ち込みできません。詳しくは、北薩広域行政事務組合ホームページをご覧いただくか、リサイクルセンターエコリア北薩電話84−4111へお問い合わせください。

     パウンドケーキ作り体験の参加者募集について

  • 2025.09.13 (朝) [水産景観課]
  • 9月23日(火)午前9時30分からだんだん市場隣の農泊協議会施設で秋の味覚を楽しむ「パウンドケーキ作り体験」が開催されます。しっとり甘いパウンドケーキ作りのほか、長島産さつまいもの食べ比べもお楽しみいただけます。参加費は1組1,600円です。秋の味覚を満喫できる機会にぜひご参加ください。詳しくは、長島町農泊協議会電話65−2223までご連絡ください。

     巡回相談について

  • 2025.09.10 (朝) [福祉事務所]
  • 町では、身体や心のこと、福祉サービスの利用などについて、専門の相談員による巡回相談を9月11日(木)午前9時から11時まで指江支所1階小会議室で実施します。予約は不要で、どなたでもお気軽にご利用いただけます。詳しくは、役場福祉事務所電話86−1146までお問い合わせください。

     長島町総合文化祭の出演・出品の募集について

  • 2025.09.09 (朝) [社会教育課]
  • 町では、11月1日(土)と2日(日)に開催予定の町総合文化祭への出演者及び出品者を募集します。舞台発表部門への出演者を9月17日(水)、展示部門への出品者を10月8日(水)まで受付ます。出演及び出品を希望される方は、教育委員会社会教育課電話88−6500までご連絡ください。

     心配ごと相談の実施について

  • 2025.09.09 (朝) [福祉事務所]
  • 長島町社会福祉協議会では、町民の皆様の日常生活で生じた様々な問題の相談に応じています。相談日は、9月11日(木)午前9時から正午まで、指江支所1階の小会議室で実施します。相談員は、長島町民生委員・児童委員の方々です。予約は不要ですので、相談のある方あお気軽にお越しください。

     長島町議会について

  • 2025.09.08 (朝) [議会事務局]
  • 令和7年第3回長島町議会定例会の本日の日程は、午前9時30分から町政一般に関する質問が行われますので、ぜひ傍聴にお越しください。

     高齢者中央学級講演会について

  • 2025.09.07 (朝) [社会教育課]
  • 9月12日(金)午後1時30分から3時まで、長島町文化ホールで南日本新聞に「鹿児島つれづれ小咄」を毎日掲載中のながたしょうじさんの講演会を行います。演題は「明るい老後、介護、そして覚悟」です。高齢者に限らず、どなたでも参加することができますので、多くの方の参加をお待ちしています。申込は、9月10日(水)までに長島町ホームページの申込みフォームまたは教育委員会社会教育課電話88−6500までお申し込みください。

     長島町議会

  • 2025.09.05 (朝) [議会事務局]
  • 令和7年第3回長島町議会定例会は、5日(金)が議案に対する質疑、各委員会への付託、町政一般に関する質問。8日(月)は町政一般に関する質問。22日(月)は委員会報告や表決が行われます。本日の議会は午前10時から開かれますので、ぜひ傍聴にお越しください。

     長島トライジョギング大会の参加申込について

  • 2025.09.05 (朝) [社会教育課]
  • 第20回長島トライジョギング大会が、10月26日(日)に開催されます。申込の締切が9月12日(金)までとなりますので、まだ参加申し込みをされていない方は、早めに申込されますようお願いします。詳しくは、教育委員会社会教育課電話88−6500までお問い合わせください。

     長島町議会について

  • 2025.09.04 (朝) [議会事務局]
  • 令和7年第3回長島町議会定例会が本日9月4日(木)から開会されます。本日は議案の上程や提案理由の説明が午前10時から開かれますので、ぜひ傍聴にお越しください。

     病院受診のお願いについて

  • 2025.09.04 (朝) [診療所]
  • 鷹巣診療所及び平尾診療所では、コロナ感染の患者数が増加傾向にあります。発熱、咳、喉の痛みなど風邪に似た症状がある場合には、来院前に電話で事前に連絡くださるようお願いします。感染者を増やさなためにも皆様のご協力をお願いします。

     道の駅だんだん市場の臨時休業について

  • 2025.09.04 (朝) [水産景観課]
  • 道の駅だんだん市場は空調工事のため9月4日(木)は臨時休業します。皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

     会計年度任用職員の募集について(太陽の里)

  • 2025.09.03 (朝) [水産景観課]
  • 水産景観課では、太陽の里で勤務していただく方を1名募集します。業務内容は、太陽の里の調理員もしくは調理員補助になります。詳しくは、役場水産景観課電話86−1137までお問い合わせください。

     花壇の管理について

  • 2025.09.02 (朝) [水産景観課]
  • 10月11日からながしま造形美術展と秋の花フェスタを同時開催します。期間中は多くの来場者が予想されますので、皆様で管理されている沿道花壇の草取りや花の切り戻し、追肥などへのご協力をお願いします。追肥用の堆肥を準備しますので、必要な方は役場水産景観課電話86−1137までご連絡ください。