防災無線放送文一覧
- 2025.11.14 (朝) [社会教育課]
11月15日(土)に第70回長島一周駅伝競走大会が開催されます。大会には、中学生5チーム、高校・一般10チームの計15チームが出場し、役場前を午前10時にスタートします。沿道からの暖かいご声援をお願いします。なお、応援の際に、車両によるレースへの割り込みは大会の安全な運営に支障をきたす恐れがありますので、ご協力をお願いします。
第70回長島一周駅伝競走大会について
- 2025.11.14 (朝) [耕地林務課]
伊唐大橋の補修工事に伴い11月17日(月)の午後及び11月18日(火)に伊唐大橋の時間帯通行止めを行います。全面通行止めとなる時間帯は、午前8時から午前9時30分、午前10時30分から正午、午後1時から午後2時30分、午後3時30分から午後5時となります。その他の時間帯は片側交互通行となります。先に配布した「伊唐大橋補修工事に伴う交通規制について」のチラシや長島町ホームページのお知らせ一覧にも交通規制のチラシを掲載していますので、通行止めの時間帯をご確認ください。大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
伊唐大橋補修工事に伴う時間帯通行止めについて
- 2025.11.13 (朝) [介護環境課]
11月19日(水)午後2時から3時30分まで長島町文化ホールでながしま笑顔のまちづくり講座を開催します。笑って元気と題した矢野大和先生の講演会です。明日への一歩を踏み出す勇気を与えてくれ、前向きになりたい方におすすめの内容となります。希望される方は、11月17日(月)までに社会福祉協議会へお申し込みください。詳しくは、社会福祉協議会電話86−0190までお問い合わせください。
ながしま笑顔のまちづくり講座の開催について
- 2025.11.13 (朝) [企画財政課]
12月6日(土)、長島町文化ホールで公開収録が行われる長島町町制施行20周年記念「ラジオ深夜便のつどい」の観覧事前申込期限を11月20日(木)まで延長します。今回は、ゲストに鹿児島県出身の俳優で「迫田孝也さん」をお招きし、収録が行われます。観覧を希望される方は、NHK鹿児島放送局のホームページ内の申込サイトよりお申し込みください。
「ラジオ深夜便のつどい」公開収録、参加申込期限延長について
- 2025.11.12 (朝) [農政課]
11月13日(木)に廃残農薬類の回収を行います。回収時間と場所は、午前9時から10時まではJA東バレイショ選果場、午前10時30分から11時30分までは、JA長島バレイショ選果場となります。詳しくは、広報ながしま10月号をご覧ください。
廃残農薬類の回収について
- 2025.11.12 (朝) [水産景観課]
温泉センター椿の湯は、源泉ろ過機修理のため、11月11日(火)から当分の間休館します。皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。詳しくは、役場水産景観課電話86−1137までご連絡ください。
温泉センター椿の湯の休館について
- 2025.11.11 (朝) [福祉事務所]
長島町社会福祉協議会では、町民の皆様の日常生活で生じた様々な問題の相談に応じています。相談日は11月13日(木)午前9時から正午まで、指江支所1階の小会議室で実施します。相談員は、長島町民生委員・児童委員の方々です。予約は不要ですので、相談のある方はお気軽にお越しください。
心配事相談の実施について
- 2025.11.09 (朝) [水産景観課]
町では、町内で生産されるブリの販売促進を目的に、ブリ販売促進セールを実施します。このセールでは、ブリを通常価格の半額で購入できます。申込期間は11月10日(月)から11月28日(金)までで、長島町ホームページまたはFAXから申込できます。詳しくは、長島町ホームページをご覧いただくか、役場水産景観課電話86−1137までお問い合わせください。
ブリ販売促進セールについて
- 2025.11.08 (朝) [診療所]
平尾診療所が医師の体調不良により、11月22日(土)まで休診となります。皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ほかの医療機関を受診くださいますようご協力をお願いします。
平尾診療所の休診について
- 2025.11.07 (朝) [介護環境課]
リサイクルセンターエコリア北薩では、11月10日(月)から11月16日(日)までリサイクル祭りを開催します。対象品目は、家具・自転車・雑貨などです。希望される方は、リサイクル品をご確認の上、応募用紙に記入してください。後日抽選により引き渡しが決定されます。詳しくは、北薩広域行政事務組合のホームページをご覧いただくか、リサイクルセンターエコリア北薩電話84−4111へお問い合わせください。
エコリア北薩リサイクル祭りについて
- 2025.11.07 (朝) [総務課]
鹿児島兼内では、交通死亡事故が増加しており、現在交通死亡事故多発警報が発令されています。ドライバーの方は早めのライト点灯・原則上向きライト点灯・トンネル内でのライト点灯を実施し、交通事故防止に努めましょう。また、歩行者の方は夕暮れ時や夜間、早朝にはなるべく明るい色の服装や夜光反射材の着用などに心がけましょう。
交通事故防止について
- 2025.11.05 (朝) [総務課]
全国瞬時警報システムJ-ALERTを使用した緊急地震速報訓練が11月5日(水)午前10時頃実施されます。10時に防災行政無線で試験放送が流れますので、町民の皆様のご理解とご協力をお願いします。なお、気象状況により訓練は中止になる場合があります。
J-ALERTを使用した緊急地震速報訓練の実施について
- 2025.11.05 (朝) [企画財政課]
11月7日(金)から11月28日(金)までスマホ教室を開催します。スマートフォンをはじめてみたい方や操作になれていない方など、スマートフォンに関する悩みや相談をお受けします。費用は無料で、スマートフォンをお持ちでない方もこちらで対応しますので、ぜひご参加ください。詳細な日時や会場は、広報ながしま10月号でご確認いただき、参加を希望される方は役場企画財政課電話86−1134までお申し込みください。
スマホ教室の開催について
- 2025.11.04 (朝) [介護環境課]
町では、規格外粗大ゴミ収集を11月24日(月)に実施します。収集場所は、長島町ホームページまたは広報ながしま11月号に掲載しますので、ご確認ください。収集時間は、本島地区が午前7時から午前9時まで、獅子島地区は午前7時から午前8時までとなりますので、ご協力をお願いします。なお、テレビ、洗濯機、エアコンなどのリサイクル家電や危険物、農業や漁業で使用したコンテナや漁網などの引取ができませんので、ご了承ください。詳しくは役場介護環境課電話86−1153までご連絡ください。
規格外粗大ごみの収集について
- 2025.11.04 (朝) [福祉事務所]
現在、保育所等を利用している方に現況届を郵送しています。保育を希望する方は、就労証明書などを添えて11月28日(金)までに役場福祉事務所または指江支所総合管理課へお申し込みください。認定こども園をご利用の方は、認定こども園へ提出してください。なお、令和8年4月から新規で利用を希望される方は、利用申込書を福祉事務所か総合管理課で受け取るか、または長島町ホームページから出力し、認定こども園を希望の方は認定こども園へ、それ以外の保育園を希望の方は、福祉事務所または総合管理課へ11月28日(金)までにお申し込みくださるようお願いします。詳しくは、長島町ホームペ〜をご覧ください。
保育所等の現況届け及び令和8年度保育所等利用申込について
- 2025.11.04 (朝) [福祉事務所]
令和8年4月からの鷹巣児童クラブの利用申込み受付を開始します。利用を希望する方は、役場福祉事務所で申込用紙を受け取り、就労証明書を添えて11月28日(金)までに役場福祉事務所へ提出してください。なお、その他の児童クラブ利用申込については、広報ながしま11月号に掲載しますので、ご覧ください。
令和8年度鷹巣児童クラブの利用申込について
- 2025.11.03 (朝) [農政課]
11月6日(木)午前10時30分から長島町文化ホールで、午後2時から開発総合センターで「ジャガイモシストセンチュウ」対策研修会を開催します。「ジャガイモシストセンチュウ」は発生するとじゃがいもの収量が最大で半分以上減収してしまう病害虫で、その脅威や抵抗性を持った品種の説明など、今後のじゃがいも生産に関わる重要な研修会になります。じゃがいもを生産している方は、ご参加ください。
ジャガイモシストセンチュウ対策研修会の開催について
- 2025.11.01 (朝) [企画財政課・水産景観課]
11月9日(日)まで太陽の里周辺でながしま造形美術展と夢追い長島秋の花フェスタを開催しています。11月1日(土)はステージイベントとして、「藤みえこ歌謡ショー」、11月2日(日)は「ひょっとこ踊り」と「Mrタック」による大道芸が行われますので、ぜひ会場へお越しください。
造形美術展と夢追い長島秋の花フェスタについて
- 2025.11.01 (朝) [社会教育課]
第20回長島町総合文化祭が11月1日(土)と2日(日)に文化ホール及びB&G海洋センター体育館で開催されます。作品の展示は、B&G海洋センター体育館で土曜日正午から午後10時まで、日曜日は午前8時30分から午後3時まで行われます。舞台芸能発表は、文化ホールで日曜日の午前9時30分から午後3時30分までとなっています。この機会にぜひ御来場ください。
第20回長島町総合文化祭の開催について
- 2025.11.01 (朝) [水産景観課]
11月11日(土)から11月30日(日)まで長島町観光境界が主催する町制施行20周年を記念したぶり消費喚起イベント「よかとこ長島ぶり祭り」を開催します。町内の加盟店10店舗で、長島町が誇る鰤を使用した料理を楽しめます。詳しくは、長島町ホームページをご覧いただくか、長島町観光協会事務局 水景観課電話86−1137までご連絡ください。



緊急情報
