防災無線放送文一覧
- 2025.04.18 (朝) [学校教育課]
6月1日(日)午後2時から長島町文化ホールで「こども講演会夏井いつき先生句会ライブ」を開催します。テレビ番組「プレバト」でおなじみの夏井いつき先生が長島に来られ、会場とコミュニケーションをとりながら、俳句の楽しみ方を伝えます。詳しくは、各家庭に配布されるチラシ、または長島町ホームページをご確認いただき、インターネットまたは電話でお申し込みください。参加料は無料で、全席指定席となります。なお、応募多数の場合は抽選となりますのでご了承ください。
こども講演会 夏井いつき先生句会ライブの開催について
- 2025.04.17 (朝) [教育総務課]
教育委員会では、5月1日から勤務していただく会計年度任用職員を追加募集します。職種は、獅子島幼稚園預かり保育職員です。希望される方は、長島町ホームページに記載している募集要項をご確認の上、4月23日(水)までに申込書を役場総務課又は指江支所2階教育総務課に提出してください。詳しくは、長島町ホームページをご覧いただくか、教育総務課電話88−5679までお問い合わせください。
会計年度任用職員の募集について
- 2025.04.16 (朝) [介護環境課]
役場では、令和7年度に地域包括支援センターで勤務するケアマネージャーを募集します。希望される方は、4月25日(金)までに申込書を役場介護環境課へ提出してください。詳しくは、長島町ホームページをご覧いただくか、役場介護環境課電話86−1153までご連絡ください。
会計年度任用職員の募集について
- 2025.04.16 (朝) [総務課]
4月18日(金)から20日(日(まで牛深ハイヤ祭りが開催されます。これに伴い、4月19日(土)は、午後9時牛深港の便と午後9時40分蔵之元港発の往復1便を増便して運航します。ハイや総踊り終了後でも乗船できますので、ぜひご利用ください。詳しくは、三和商船電話88−5689までお問い合わせください。
牛深ハイヤ祭りに伴う三和商船フェリーの増便について
- 2025.04.15 (朝) [町民保健課]
4月18日(金)に献血を行います。長島町役場が午前9時45分から午前11時45分まで、指江支所が午後1時45分から午後3時45分までです。献血は命をつなぐボランティアです。若い世代の方を含め、皆様のご協力をお願いします。
献血について
- 2025.04.15 (朝) [福祉事務所]
町では、高齢者の健康増進を図るために温泉利用券を配布しています。対象者は、令和7年4月1日において満69歳以上の町民の方です。先日、各公民館での配布は終了しましたが、まだ受け取られていない方は、役場福祉事務所または指江支所総合管理課で配布していますので、印鑑と健康保険証をご持参ください。詳しくは、役場福祉事務所電話86−1146までお問い合わせください。
高齢者温泉利用券の給付について
- 2025.04.15 (朝) [農業委員会]
町では、下山門野地区を対象とした農地利用最適化推進員となって活動していただける方を再募集します。受付期間は4月14日(月)から5月9日(金)までです。希望される方は、長島町ホームページをご覧いただき、届出書を長島町農業委員会事務局電話88−5674までお問い合わせください。
農地利用最適化推進委員の募集について
- 2025.04.12 (朝) [水産景観課]
4月30日(水)までサンセットの丘で第15回夢追い長島花フェスタを開催しています。4月13日(日)は重機試乗体験・消防車・救急車・パトカーの展示も行いますので、ぜひ会場にお越しください。
第15回夢追い長島花フェスタの開催について
- 2025.04.09 (朝) [福祉事務所]
町では、身体の障害や心のケア、福祉サービスの利用などについて、専門の相談員が対応する巡回相談を実施します。日時は4月10日(木)午前9時から11時まで、場所は長島町保健福祉センターです。予約は不要ですので、相談のある方はお気軽にお越しください。詳しくは、役場福祉事務所86−1146にお問い合わせください。
巡回相談について
- 2025.04.08 (朝) [福祉事務所]
長島町社会福祉協議会では、町民の皆様の日常生活で生じた様々な問題の相談に応じています。相談日は、4月10日(木)午前9時から正午まで鷹巣の保健福祉センターで実施します。相談員は、長島町民生委員・児童委員の方々です。予約は不要ですので、相談のある方はお気軽にお越しください。
心配事相談の実施について
- 2025.04.08 (朝) [総務課]
北薩広域行政事務組合では、令和7年度中に採用する正規職員を募集します。募集職種は、技術職1名です。第1次試験日は6月8日(日)で、申込受付は4月28日(月)から5月16日(金)まで、試験案内は長島町役場または指江支所にあります。詳しくは、北薩広域行政事務組合のホームページをご覧いただくか、北薩広域行政事務組合総務課電話68−8854へお問い合わせください。
北薩広域行政事務組合の職員採用試験について
- 2025.04.05 (朝) [福祉事務所]
町では、高齢者の健康増進を図るために温泉利用券を給付しています。給付対象者は、令和7年4月1日において満69歳以上の町民の方で、4月8日(火)から11日(金)まで各公民館等を回り給付します。申請の際は、印鑑と健康保険証をご持参ください。詳しくは、役場福祉事務所電話86−1146までお問い合わせください。
高齢者温泉利用券の給付について
- 2025.03.30 (朝) [社会教育課]
3月30日(日)館内清掃のため鷹巣図書館を終日臨時休館します。皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
鷹巣図書館の臨時休館について
- 2025.03.29 (朝) [水産景観課]
3月29日(土)から4月30日(水)までサンセットの丘で第15回夢追い長島花フェスタを開催します。3月30日(日)と4月6日(水)にはゴーカートとセグウェイの試乗体験も行いますので、ぜひ会場にお越しください。
第15回夢追い長島花フェスタの開催について
- 2025.03.22 (朝) [水産景観課]
3月22日(土)午前10時から午後3時まで日本マンダリンセンター敷地内で第15回ふれあい・ながしま軽トラ市を開催します。当日は、町内外の出店をはじめ、薩摩天翔流による5つ太鼓やパトカー、白バイの試乗・記念撮影、地元バンドパッチワークのライブを計画しています。また、Payどんお楽しみ抽選会もありますので、ぜひ御来場ください。
第15回ふれあい・ながしま軽トラ市の開催について
- 2025.03.22 (朝) [水産景観課]
3月23日(日)午前8時から10時30分まで茅屋漁港で「ながしま恵比寿市」を開催します。今回は、イワシの詰め放題や鮮魚・加工品の販売、あおさ汁のふるまい、お楽しみ抽選会などを予定していますので、皆様の御来場をお待ちしています。詳しくは、ながしま恵比寿市実行委員会電話88−2037までお問い合わせください。
ながしま恵比寿市の開催について
- 2025.03.20 (朝) [総務課]
令和8年3月20日で新生長島町が誕生してから20周年を迎えます。町では、20周年の記念事業の一環として、町民の皆様がお持ちの長島町の昔の風景やまちなみ、生活の様子が分かる写真を募集し、式典での披露や記録として保存します。町民みんなで町の歴史を振り返りませんか。詳しくは、広報ながしま3月号をご覧いただくか、役場総務課電話86−1111までお問い合わせください。
長島町町制施行20周年記念事業 長島の思い出写真募集について
- 2025.03.19 (朝) [議会事務局]
令和7第1回長島町議会定例会は、本日19日が最終日です。本日は、議案に対する各委員会の審査報告と表決が午前10時から開かれますので、ぜひ傍聴にお越しください。
長島町議会について
- 2025.03.18 (朝) [町民保健課]
町では、20歳以上の町民のかたを対象に、検診一括申込書を2月に郵送しています。まだ申込書の提出が済んでいないかたは、3月31日(月)までに役場町民保健課または指江支所総合管理課に提出してください。なお。申込は、メールやスマートフォンからも申請できます。詳しくは、長島町ホームページをご覧いただくか、役場町民保健課電話86−1157までお問い合わせください。
令和7年度検診一括申込書の提出について
- 2025.03.17 (朝) [介護環境課]
3月13日、長島町で収集した資源ごみの中に、廃プラスチックに分別されない不燃物やガラス瓶などが混入しており、分別作業を行っていた北薩広域行政事務組合の作業員が怪我をするといった事案が報告されました。新しくゴミ出しルールの一覧表を公民館長を通じて先日配布していますので、再度確認し、ごみはルールを守って正しくだすようお願いします。