渡りたくなる島 鹿児島県長島町
背景色 
文字サイズ  標準 拡大

⚠緊急

 

 緊急情報

緊急情報はございません。

防災無線放送文一覧

     長島町町制施行20周年記念NHK「ラジオ深夜便のつどい」の公開収録の実施について

  • 2025.10.26 (朝) [企画財政課]
  • 12月6日(土)長島町文化ホールでNHK「ラジオ深夜便のつどい」公開収録が行われます。入場は無料ですが、11月13日(木)までの事前申込が必要です。観覧を希望される方は、NHK鹿児島放送局のホームページ内の申込サイトよりお申し込みください。

     

     ごみの不法投棄について

  • 2025.10.25 (朝) [介護環境課]
  • 先日、山林に漁網やコンテナなどの、ごみの不法投棄がありました。町内各地から不法投棄の情報が寄せられています。不法投棄は犯罪であり、5年以下の懲役または1千万円以下の罰金に処されます。ごみはきちんと分別し、決められたルールを守って出すようにお願いします。

     ながしま造形美術展と夢追い長島秋の花フェスタについて

  • 2025.10.25 (朝) [企画財政課・水産景観課]
  • 11月9日(日)まで太陽の里周辺でながしま造形美術展と夢追い長島秋の花フェスタを開催しています。10月25日(土)はステージイベントとして「ひょっとこ踊り」「わかまつごう歌謡ショー」、10月26日(日(は「ひがちゅう」によるストリートパフォーマンスが行われますので、ぜひ会場へお越しください。

     町税の納付について

  • 2025.10.24 (朝) [税務課]
  • 10月は、住民税3期、国民健康保険税4期、介護保険料4期、後期高齢者医療保険料4期の納期月です。納期内納入にご協力ください。なお、口座振替の方は27日(月)が振替日となりますので、振替口座の確認をお願いします。税金は、私達町民が豊かで安心した暮らしを送るための社会共通の会費です。納税に対するご理解とご協力をお願いします。

     交通事故防止について

  • 2025.10.21 (朝) [総務課]
  • 例年、これからの時期は日没時間が日に日に早くなり、夕暮れ時や夜間における車と歩行者の交通事故が増加する傾向にあります。ドライバーの方は、早めのライト点灯、原則上向きライト点灯、トンネル内でのライト点灯を実施し、交通事故防止に努めましょう。また、歩行者の方は夕暮れ時や夜間、早朝にはなるべく明るい色の服装や夜光反射材の着用などに心がけましょう。

     ながしま造形美術展と夢追い長島秋の花フェスについて

  • 2025.10.18 (朝) [企画財政課・水産景観課]
  • 11月9日(日)まで太陽の里周辺でながしま造形美術展と夢追い長島秋の花フェスタを開催しています。10月19日(日)はステージイベントとして、フラダンス・バルーンショー・重機体験が行われますので、ぜひ会場へお越しください。

     鹿児島県行政書士会出水支部による無料相談会の開催について

  • 2025.10.16 (朝) [総務課]
  • 出水地区の行政書士による無料相談会が10月26日(日)午前10時から出水市中央公民館で開催されます。相続や遺言書、外国人労働者雇用、帰化、契約書等でお困りの型は、お気軽にご利用ください。詳しくは、広報ながしま9月号をご覧ください。

     行政相談所の開設について

  • 2025.10.14 (朝) [総務課]
  • 10月17日(金)午前9時から正午まで、長島町開発総合センターで行政相談所が開設されます。行政相談員が行政の仕事についての疑問や要望など相談に応じますので、お気軽にご相談ください。相談は無料で秘密は固く守られます。

     ながしま造形美術展と夢追い長島秋の花フェスタについて

  • 2025.10.12 (朝) [企画財政課・水産景観課]
  • 10月11日(土)から11月9日(日)まで太陽の里周辺でながしま造形美術展と夢追い長島秋の花フェスタを開催しています。10月12日(日)は午後1時からと午後3時からマジックショーを行いますので、ぜひ会場へお越しください。

     全国地域安全運動について

  • 2025.10.11 (朝) [総務課]
  • 10月11日(土)から20日(月)まで、全国地域安全運動が実施されます。今回の運動の重点は、うそ電話詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺被害防止・子どもと女性の犯罪被害防止・乗り物盗難・万引きの被害防止です。地域一体となって安全・安心なまちをつくりましょう。

     移動動物園のイベントについて

  • 2025.10.11 (朝) [水産景観課]
  • 10月12日(日)道の駅だんだん市場に移動動物園「ミニZOO」がやってきます。動物とのふれあいやエサやり体験ができます。開園時間は午前11時から正午までと午後1時から午後2時までで、入場料は1家族500円で餌カップ付きです。当日はキッチンカーの出店や店頭販売も行われます。詳しくは、長島物産館電話65−2222までご連絡ください。

     第20回ながしま造形美術展の開催について

  • 2025.10.10 (朝) [企画財政課]
  • 第20回ながしま造形美術展が10月11日(土)から11月9日(日)まで太陽の里ピクニック広場で開催されます。10月11日の初日は、午前10時からの開会式終了後、和太鼓集団和楽による演奏会も予定していますので、ぜひ御来場ください。

     巡回相談について

  • 2025.10.08 (朝) [福祉事務所]
  • 町では、身体の障害や心のケア、福祉サービスの利用などについて専門の相談員が対応する巡回相談を実施します。日時は、10月9日(木)午前9時から11時まで、場所は長島町保健福祉センターです。予約は不要ですので、相談のある方はお気軽にお越しください。詳しくは、役場福祉事務所電話86−1146にお問い合わせください。

     町立中学校再編に伴う基本計画策定に係る住民説明会の開催について

  • 2025.10.08 (朝) [教育総務課]
  • 現在、町では長島町立中学校再編に伴う基本計画を策定しています。この基本計画の策定にあたり、より多くの皆さんに計画の内容を知っていただくために、住民説明会を各中学校校区で開催します。鷹巣中学校区を10月14日(火)開発総合センターで、川床中学校区を10月16日(木)川床コミュニティセンターで、平尾中学校校区を10月20日(月)平尾ふれあいセンターで、長島中学校区を10月22日(水)役場指江支所で、いずれも午後7時から開催しますので、お越しください。

     水道メーターの検針のご協力について

  • 2025.10.08 (朝) [水道課]
  • 水道メーターの検針は、毎月1回各地区の担当の検針員が行っていますが、検針時にメーターの上に物が置かれていたり、周囲が草木で覆われていたりするなど、検針しにくい箇所が見受けられます。水道メーターの周りは、日頃から検針員が検針しやすいように、きれいにしてくださるようご協力をお願いします。

     心配事相談の実施について

  • 2025.10.07 (朝) [福祉事務所]
  • 長島町社会福祉協議会では、町民の皆様の日常生活で生じた様々な問題の相談に応じています。相談日は10月9日(木)午前9時から正午まで鷹巣の長島町保健福祉センターで実施します。相談員は長島町民生委員・児童委員の方々です。予約は不要ですので、相談のある方はお気軽にお越しください。

     令和7年国勢調査の回答へのご協力について

  • 2025.10.07 (朝) [企画財政課]
  • 現在実施されている令和7年国勢調査の回答期限が10月8日(水)までとなります。まだ回答がお済みでない方は回答をお願いします。なお、インターネット回答はQRコードから回答することができる便利な方法となりますので、ぜひインターネットでの回答をお願いします。

     花壇の管理について

  • 2025.10.07 (朝) [水産景観課]
  • 10月11日(土)からながしま造形美術展と秋の花フェスタを同時開催します。実施機関中は多くの来場者が予想されますので、皆様で管理されている沿道花壇の草取りなどへのご協力をお願いします。

     映画「ケアニンこころに咲く花」の上映会について

  • 2025.10.06 (朝) [介護環境課]
  • 介護の仕事の奥深さや人と人とのつながりの大切さを描いた感動の物語「ケアニンこころに咲く花」を長島町文化ホールで上映します。1日目は、10月17日(金)午後6時30分開場、午後7時上映開始。2日目は10月18日(土)午前9時30分開場、午前10時上映開始で、入場は無料です。鑑賞の申込締切は10月10日(金)までとなります。多くの方の御来場をお待ちしています。詳しくは、広報ながしま9月号をご覧いただくか、役場介護環境課電話86−1153までご連絡ください。

     よい歯の表彰について

  • 2025.10.02 (朝) [町民保健課]
  • 今年度70歳になり自分の歯を24本以上持っている方、また80歳により自分の歯を20本以上持っている方を対象に、「7024」及び「8020」表彰を行います。自薦・他薦は問いません。表彰対象となる方は、10月中に役場町民保健課電話86−1157までご連絡ください。