渡りたくなる島 鹿児島県長島町
背景色 
文字サイズ  標準 拡大

⚠緊急

 

 緊急情報

緊急情報はございません。

抗原定性検査キットを希望者に配布します。

 

 

  ※ 令和5年3月26日 抗原定性検査キットの無料配布場所が急遽変更になりました。

    町民総合体育館(鷹巣)  長島町役場(鷹巣庁舎)

    指江地区は変更ありません。

 

 

 

1 目 的

新型コロナウイルス感染拡大防止、医療機関の負担軽減を図ることを目的とし自己検査を希望されるかたに2回目の無料配布を行います。

 

2 対象者

次の項目にすべて当てはまるかたです。(前回受領されたかたも対象になります。)

  • 長島町に住所を有するかた
  • 自分で検体採取が可能なかた
  • 町の指定する時間・場所で検査キットの受け取りが可能なかた

 

3 予約・配布

長島町電子申請・届出サービス(ホームページ掲載)、または下記QRコード申請画面にアクセスし、抗原検検査キット配布申込いただくか、介護環境課 86−1153まで電話でお申し込みください。

 

予約受付期間:令和5年3月10(金)から令和5年3月20日(月) 受付終了

電子申請受付 24時間

電話受付 土日祝祭日を除く9時から17時

  • 抗原検査キットの配布個数は、お一人様1個で、家族、親子まとめてお申し込みが可能です。
  • 家族分を一括で申し込む際は、代表者がまとめてお申し込みください。
  • 抗原検査キットの数には限りがあります。販売・転売など営利を目的とした理由での申請や、必要以上の個数の申請をすることは、絶対にしないでください。転売等不正利用が発覚した場合は厳正に対処いたします。

   ※「QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です」

4  配布日

3月26日(日) 役場(鷹巣庁舎)・役場指江庁舎 9時から12時

3月28日(火)獅子島アイランドセンター       10時から12時

上記日程で受け取りが不可の場合

3月28日(火)〜4月7日(金) 土日除く 開庁時間内

 

5  受取方法

・町の指定する日にドライブスルー方式での受け取りとなります。

 

6 検査実施と判定確認

GLINE-2019-nCoV Ag<外部リンク>からご確認ください

【配布する抗原検査キット】 GLINE-2019-nCoV Ag

※検査キットの有効期限は約1年です。

 

7 自己検査後のご案内 (3月10日現在の対応であり、状況により変更の可能性があります)

検査結果に応じて、次のとおりご対応ください。

※使用済みの検査キットは袋を二重にし、しっかり縛って封をするなど感染対策を行ったうえで可燃ごみとして処分してください。

<陽性の場合>

・65歳以上のかた、重症化リスクのあるかた、妊娠されているかたは、医療機関に連絡していただき、指示に従ってください。

・上記以外のかたは検査結果を陽性判定サイトに申請し判定を受けてください。

・薬剤の交付を希望する場合は、診療・検査医療機関を受診してください。その際は、自己検査の判定結果を受診する医療機関へお伝えください。

・そのかたは濃厚接触者となります。外出されている場合には、即時帰宅を促してください。

 

<陰性の場合>

  1. 検査結果が陰性の場合でも感染を否定するものではありません。
  1. 行動制限はありませんが、その後も症状が続く場合は、医療機関を受診してください。
  2. 陰性の場合でも、同居するかたも一緒に検査し,そのかたが陽性となった場合は、濃厚接触者となります。

 

  • 濃厚接触者の方・検査を受けた方へ

・陽性者

症状のある方 : 発症日から7日間経過し、かつ、症状軽快から24時間経過している場合8日目から療養解除が可能となります。

無症状の方 : 検体採取日から7日を経過した場合には療養解除を可能とします。ただし、5日目に検査キットによる陰性を確認した場合には6日目から療養解除を可能とします。

 

・濃厚接触者

待機期間は、最終接触日の翌日から5日間です。ただし、2日目、3日目に検査キットによる陰性を確認した場合3日目から待機解除可能とします。

例)感染者との最終接触日が8月1日の場合 → 待機期間終了日は8月6日 → 待機の解除日は8月7日となります。

 

なお、厚生労働省は、オミクロン株の特徴を踏まえ、濃厚接触者の行動制限等を以下のとおりとしています。

  • 事業所等(医療機関、高齢者・障害者入所施設、幼保施設、小学校等を除く)で陽性者を確認した場合、濃厚接触者の特定及び自宅待機等の行動制限を求めないものとします。陽性者との接触があった方は、一定期間(目安として7日間)は高齢者や基礎疾患を有する者等との接触や感染リスクの高い行動を控えるようお願いします。
  • 同一世帯内で陽性者を確認した場合、家族や同居者等の待機期間は、原則5日間となりますが、2日目及び3日目に抗原定性キット(薬事承認されたもの)による検査で陰性の場合は、3日目からの解除が可能になります。

ただし、7日間を経過するまでは、検温などご自身による健康状態の確認を行うとともに、高齢者や基礎疾患を有する者等との接触や感染リスクの高い行動を控えるようお願いします。

 

 

原検査キットの無料配布に関するQ&A

 

Q1.抗原定性検査キットは誰でも無料でもらえるのですか。

A1.配布の対象は、次のすべて満たすかたです。

  • 長島町に住所を有するかた
  • 自分で検体採取が可能なかた
  • 町の指定する時間・場所で検査キットの受け取りが可能なかた

 

Q2.長島町に住所がないのですが、検査キットを受け取れますか。

A2.受け取れません。配布の対象となるのは、長島町に住所を有するかたです。

 

Q3.同居の家族や近所に住む人の分も一緒に受け取れますか。

A3.抗原検査キットの受け取り予約は、家族の分もまとめてお申し込みいただけます。
ただし、抗原検査キットの配布個数は、基本お一人様1個です。

 

Q4.検査キットを受取る場合はどうすればよいですか。

A4. 下記日程、配布場所で、ドライブスルー方式による配布になります。

役場で受取を希望される方は介護環境課をお尋ねください。

指江支所で受け取りを希望される場合は2日以上前に連絡をおねがいします。

配布日は 3月26日(日)町民総合体育館・役場指江庁舎 9時から12時

3月28日(火)獅子島アイランドセンター       10時から12時

上記日程で受け取りが不可の場合

3月28日(火)〜4月7日(金) 土日除く 開庁時間内

となります。

 

 

 

お問合せ先

長島町役場 介護環境課 環境衛生係

TEL 0996-86-1153(直通)

e-mail  kaikan@town.nagashima.lg.jp