防災無線放送文一覧
- 2018.06.14 (朝) [町民保健課]
町では6月18日から7月2日にかけて結核検診及び肺がん・大腸がん検診を実施します。20日水曜日と28日木曜日は夕方検診もあります。夕方検診の受付は17時から18時30分です。がんの中でも死亡率が高い肺がんや,早期の発見で生存率が高くなっている大腸がん。申込みをされていない方も受診できますので,詳しくは町民保健課86-1157へお問い合わせください。
結核・肺がん・大腸がん検診のお知らせ
- 2018.06.11 (朝) [福祉事務所]
長島町社会福祉協議会では,町民の皆様の日常生活で生じた様々な問題の相談に応じています。相談日は,6月14日(木)午前9時~12時まで長島町保健福祉センターで実施いたします。相談員は,長島町民生委員・児童委員の方々です。相談のある方は,遠慮なく相談にお出かけください。
心配ごと相談の実施について
- 2018.06.11 (朝) [議会事務局]
平成30年第2回長島町議会定例会が6月8日から開会されました。明日は町政一般に対する質問です。議会は午前10時から開かれますので,ぜひ傍聴におこしください。なお,役場ロビーや長島町ホームページでも議会の生中継を見ることができます。
長島町議会について
- 2018.06.10 (朝) [議会事務局]
平成30年第2回長島町議会定例会が6月8日から開会されました。11日月曜日は議案に対する質疑,12日火曜日は町政一般に対する質問,19日火曜日は委員会報告や表決が行われます。明日の議会は午前10時から開かれますので,ぜひ傍聴におこしください。なお,役場ロビーや長島町ホームページでも議会の生中継を見ることができます。
長島町議会について
- 2018.06.09 (朝) [福祉事務所]
町では,平成30年度手話教室入門講座を6月20日から開講します。申込期限は6月13日水曜日までです。詳しくは社会福祉係86-1146までお問い合わせ下さい。受講を検討されている方は早めの申込みをお願いします。
手話教室入門講座の受講生募集について
- 2018.06.08 (朝) [総務課]
町では,平成30年度中に採用する長島町職員を募集します。職種は,一般事務職,土木技術職及び保健師です。受検申込書は,役場総務課及び指江庁舎総合管理課で交付します。また,郵便での請求もできます。申し込み締め切りは,6月25日(月曜日)で,試験日は,7月22日(日曜日)です。詳しくは,役場総務課までお問い合わせください。
平成30年度に採用する長島町職員の採用試験(社会人採用)について
- 2018.06.07 (朝) [議会事務局]
平成30年第2回長島町議会定例会が明日6月8日金曜日から開会されます。明日は議案の上程や提案理由の説明が行われます。議会は午前10時から開かれますので,ぜひ傍聴にお越しください。なお,役場ロビーや長島町ホームページでも議会の生中継を見ることができます。
長島町議会について
- 2018.06.07 (朝) [介護環境課]
上揚集落において迷い犬を保護しました。犬の特徴は,茶色の雑種で,模様が入った首輪をつけています。心当たりのある方は介護環境課86-1153へご連絡ください。犬は必ず鎖につなぎ,近所に迷惑をかけないよう十分注意して飼育されるようお願いします。
迷い犬について
- 2018.06.05 (朝) [総務課]
海上保安庁では6月を「海洋環境保全推進月間」として定め,「未来に残そう青い海」をスローガンに海をきれいにするための啓発活動を行っています。次の世代に青い海を残すため,海水浴や釣りで発生したゴミや家庭ゴミなどを海に捨てないようにしましょう。
海洋環境保全推進月間について
- 2018.05.31 (朝) [農業委員会]
農業者年金基金から農業者年金受給者の皆様へ,現況届等の書類が届きましたら,必要事項を記入のうえ,6月29日(金曜日)までに役場景観推進課か,指江庁舎農業委員会まで提出してください。提出されなかった場合,農業者年金の支払いが差し止められてしまいますので,必ず提出してくださいますようお願いします。
農業者年金受給者の現況届けについて
- 2018.05.31 (朝) [水産商工課]
最近,町内の公園施設への悪質ないたずらが頻発しています。公園施設や樹木は町民の大切な財産です。花火や落書き,騒音などにより他の利用者が不快に思ったり,ケガをすることもあります。町では,悪質ないたずらに対して,阿久根警察署に被害届を提出しています。公園施設の被害や異常を発見された場合は,水産商工課86-1137までご連絡ください。公園は様々な人が利用する憩いの場です。ルールを守り,楽しく快適に利用してください。
公園施設の悪質ないたずらについて
- 2018.05.25 (朝) [水産商工課]
5月27日(日曜日)午前8時30分より午前11時まで,茅屋漁港におきまして「ながしま恵比寿市」を開催します。今回は「ジャガイモのつめ放題や鮮魚の試食」などを予定しておりますので,たくさんの方々のご来場をお待ちしております。なお,駐車場には限りがありますので,ご来場の際は乗り合わせてお越しください。詳しくは「ながしま恵比寿市実行委員会」88-2037までお問い合わせください。
ながしま恵比寿市の開催について
- 2018.05.25 (朝) [町民保健課]
全国人権擁護委員連合会では,6月1日を「人権擁護委員の日」と定め,全国一斉に特設人権相談所を開設します。長島町でも,6月1日(金曜日)長島町開発総合センターと,長島町役場指江庁舎において午前10時から午後3時まで特設人権相談所を開設します。婚姻・扶養・土地・建物・登記関係・金銭関係・交通事故問題等でお困りの方は遠慮なくご相談ください。相談は無料で相談者の秘密の漏れる心配はありません。当日の相談員は,長島町人権擁護委員の方々です。
特設人権相談所の開設について
- 2018.05.25 (朝) [町民保健課]
年金相談所を,6月7日(木曜日)午前10時から午後3時30分まで長島町開発総合センターで開設します。年金相談は予約制で,相談を希望される方は事前の予約が必要です。予約の受付は,6月1日(金曜日)までで,町民保健課年金係又は総合管理課へお申出ください。
移動年金相談所の開設について
- 2018.05.23 (朝) [町民保健課]
5月24日から5月31日にかけて,子宮頸がん検診を実施します。24日木曜日と29日火曜日は夕方検診で,受付は午後5時から午後6時30分です。また,5月26日は土曜検診を実施します。近年,子宮頸がんは,若い世代の罹患や死亡も増えています。申込みをされていない方も受診できますので,詳しくは町民保健課86-1157へお問い合わせください。
子宮頸がん検診の実施について
- 2018.05.23 (朝) [景観推進課]
道の駅長島ポテトハウス望陽では,表現作家「阿羅こんしん」さんの行脚展「あのね 母さん」を6月3日まで開催しています。母親と子どもが,おだやかに安心して暮らせるようにと願う作品展です。入場は無料ですので,多くの方々のご来場をお待ちしています。詳しいことについては,道の駅長島88-5531までお問い合わせください。
道の駅長島のイベント周知について
- 2018.05.22 (朝) [地方創生課]
5月23日水曜日,午後6時10分からNHK鹿児島放送局の「情報WAVEかごしま~島だより~」で,地域おこし協力隊による子ども食堂開催の様子が紹介されます。ぜひ,ご覧ください。
テレビ放送について
- 2018.05.21 (朝) [税務課]
5月は,固定資産税,国民健康保険税,介護保険料の納期月です。納期内納入にご協力ください。なお,口座振替をされている納税者につきましては,25日が振替日となっておりますので預金の確認をお願いします。税金は,私たちが豊かで安心した暮らしが出来るための社会共通の会費です。納税に対するご理解とご協力をお願いします。
税務課から町税の納入について
- 2018.05.18 (朝) [総務課]
特定養護老人ホームさざ波では,夜間想定での火災訓練を5月20日日曜日,午前9時から実施します。当日は,防災無線を使用し,消防車両がサイレンを鳴らし出動しますが,火災ではありませんので,お間違えのないようお願いいたします。近隣住民の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
特定養護老人ホームさざ波避難訓練について
- 2018.05.18 (朝) [福祉事務所]
町では,平成30年度手話教室入門講座を開講します。申込期限は平成30年6月13日水曜日までです。詳しくは広報長島5月号をご覧頂くか,又は社会福祉係86-1146までお問い合わせ下さい。