防災無線放送文一覧
- 2019.03.03 (朝) [農林課]
今年は気温や降雨の影響もあり,例年に比べ早めに疫病が発生する可能性があります。ほ場をよく観察して,早めの予防に努めてください。なお,農薬を使用する際は,使用基準等を確認するとともに農薬取扱店へ御相談ください。
馬鈴薯の疫病の防除の徹底について
- 2019.02.26 (朝) [福祉事務所]
町では,身体やこころのこと,福祉サービスの利用など生活全般のことについて,社会福祉士や臨床心理士をはじめとした専門の相談員による巡回相談を実施します。2月26日13時から15時まで川床コミュニティーセンターで行われます。予約は不要で地域にかかわらずどなたでも御利用いただけます。くわしくは福祉事務所86-1146へお問い合わせください。
専門の相談員による巡回相談について
- 2019.02.23 (朝) [水産商工課]
2月24日(日)午前8時30分から11時まで茅屋漁港で「ながしま恵比寿市」を開催します。今回は,アオサ汁の無料配布やブリの試食,鮮魚の詰め放題などを予定していますので,たくさんの方々のご来場をお待ちしています。なお,駐車場に限りがありますので,ご来場の際は乗り合わせてお越しください。詳しくは「ながしま恵比寿市実行委員会」88-2037へお問い合わせください。
ながしま恵比寿市の開催について
- 2019.02.22 (朝) [地方創生課]
2月23日(土)午前11時から午後6時までサンセット長島跡地で長島焼酎まつりよいまいを開催します。焼酎を無料で飲み放題のほか,お子様が遊べるプレイパークがあります。また県内からキッチンカーの来場,利き酒コーナー,カラオケも用意しています。ぜひお越しください。
長島焼酎まつりよいまいについて
- 2019.02.22 (朝) [総務課]
現在,鹿児島県内で銀行員を装い「元号の改正により,キャッシュカードが切替になる」などの電話や文書を送りつけ,暗証番号を聞きだした上でキャッシュカードを騙し取る,送らせるなどといった事案が発生しています。不審な電話や手紙が送られてきた場合は,まず詐欺であることを疑い,関係機関に問い合わせて事実確認を行ってください。
元号改正による詐欺への注意喚起について
- 2019.02.21 (朝) [景観推進課]
今回募集する住宅は,山門野地区にある町営瀬戸住宅と川床地区にある公営川床団地の2戸です。入居を希望される方は2月28日(木)までに役場景観推進課又は指江庁舎建設課へお申し込みください。詳しくは,長島町ホームページをご覧いただくか,役場景観推進課86-1136へお問い合わせください。
公営住宅の入居者募集について
- 2019.02.21 (朝) [社会教育課]
3月21(木)午後6時30分から文化ホールで劇団四季ファミリーミュージカル「王様の耳はロバの耳」が開催されます。前売り券を町内外のプレイガイドで販売中です。座席は全席指定でS席が一般4,000円,中学生以下3,000円。A席が一般2,800円,中学生以下1,800円となっています。観賞を希望される方はぜひお買い求めください。詳細につきましては,教育委員会社会教育課88-6500へお問い合わせください。
劇団四季ファミリーミュージカル「王様の耳はロバの耳」のチケット販売について
- 2019.02.20 (朝) [総務課]
2月20日(水)午前11ごろ,全国瞬時警報システム(J-ALERT)の全国一斉情報伝達訓練が実施されます。11時に防災行政無線で試験放送が流れますので,町民の皆様のご理解とご協力をお願いします。なお,気象状況等により訓練は中止になる場合があります。
全国瞬時警報システム(J-ALERT)の全国一斉情報伝達訓練について
- 2019.02.20 (朝) [総務課]
役場では平成31年度に雇用する臨時職員を募集します。職種は,一般事務補助,栄養士,火葬場管理人,道路作業員,特別教育支援員です。希望される方は申込書に記入のうえ,2月27日(水)までに役場総務課又は指江庁舎総合管理課へ提出してください。
平成31年度臨時職員の募集について
- 2019.02.14 (朝) [総務課]
2月14日(木)午後3時から午後3時30分の間に,城川内運動場,鷹巣運動場,片側港で鹿児島県消防・防災ヘリコプターの離発着訓練が行われます。訓練の際,強風や音などでご迷惑をおかけしますが,住民の皆様のご理解とご協力をお願いします。
鹿児島県消防・防災ヘリコプターの訓練について
- 2019.02.13 (朝) [福祉事務所]
長島町社会福祉協議会では,町民の皆様の日常生活で生じた様々な問題の相談に応じています。相談日は2月14日(木)午前9時から正午まで長島町保健福祉センターで実施します。相談員は,長島町民生委員・児童委員の方々です。相談のある方は,遠慮なくおこしください。
心配ごと相談の実施について
- 2019.02.13 (朝) [水産商工課]
東町漁協では,小型船舶操縦士免許取得講習会を3月15日(金)から開催します。書類の受付期限が2月28日(木)までとなっていますので,希望者はお早めに申し込みください。詳細につきましては,東町漁協指導共済課86-1200へお問い合わせください。
小型船舶操縦士免許取得講習会について
- 2019.02.13 (朝) [建設課]
北薩横断道路の「さつま泊野 きらら間」が3月24日(日)に開通します。開通を記念して3月17日(日)にウォーキング大会を開催します。当日は,抽選で記念品も用意しています。詳しくは役場又は指江庁舎に備え付けのチラシをご覧ください。
北薩横断道路開通記念のウォーキング大会について
- 2019.02.12 (朝) [企画財政課]
町では,学校再編に伴い閉校となった校舎,土地等の利活用について,新たな起業や雇用対策のため,事業者等から広く提案を募集します。募集期間は2月12日(火)から2月28日(木)までです。詳細につきましては,町のホームページをご覧いただくか,役場企画財政課86-1134までお問い合わせください。
学校跡地の利活用の公募について
- 2019.02.12 (朝) [福祉事務所]
町では,身体や心のこと,福祉サービスの利用など生活全般のことについて,社会福祉士や臨床心理士をはじめとした専門の相談員による巡回相談を実施します。2月12日(火)午前10時から正午まで片側の獅子島アイランドセンターで,午後1時から3時まで相談員が島内を巡回します。予約は不要で地域にかかわらずどなたでもお気軽に御利用いただけます。くわしくは役場福祉事務所86-1146へお問い合わせください。
専門の相談員による巡回相談について
- 2019.02.09 (朝) [総務課]
2月9日(土)午前8時ごろから長島町の南部地区で原子力防災訓練を実施します。当日は,午前10時ごろ防災行政無線や緊急速報メールで屋内退避を呼びかけます。町民の皆様のご理解とご協力をお願いします。
原子力防災訓練の実施について
- 2019.02.09 (朝) [水産商工課]
温泉センター東泉望は,設備の老朽化に伴う改修工事のため2月12日(火)から2月18日(月)まで終日休館します。営業は2月19日(火)から再開予定です。皆様にはご迷惑をおかけしますが,ご理解とご協力をお願いいたします。尚,状況次第では変更になる場合もありますので,御了承ください。
温泉センター東泉望の休館について
- 2019.02.04 (朝) [総務課]
役場では平成31年度に雇用する臨時職員を募集します。希望される方は,申込書に記入のうえ2月15日(金)までに役場総務課又は指江庁舎総合管理課へ提出してください。詳しくは,役場総務課86-1111へお問い合わせください。
平成30年度臨時職員の募集について
- 2019.02.01 (朝) [水産商工課]
東町漁協では,平成31年度採用の職員を若干名募集します。募集条件は,昭和53年4月2日以降に生まれた方で,平成31年3月31日までに高校,短大,大学を卒業又は卒業見込みの方です。受付期間は,2月1日(金)から2月28日(木)までです。詳細につきましては,東町漁協総務課,86-1200までお問い合わせください。
東町漁業協同組合職員募集について
- 2019.01.30 (朝) [地方創生課]
1月30日(水)午後6時10分からNHK鹿児島放送局「情報WAVEかごしまの島だより」のコーナーで,地域おこし協力隊による「紙飛行機飛ばそう」のイベントの様子が紹介されます。ぜひご覧ください。