渡りたくなる島 鹿児島県長島町
背景色 
文字サイズ  標準 拡大

⚠緊急

 

 緊急情報

緊急情報はございません。

防災無線放送文一覧

     令和2年度長島町消防操法大会の中止について

  • 2020.04.16 (朝) [総務課]
  • 7月5日日曜日に開催を予定していた令和2年度長島町消防操法大会は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止となりました。

     1日外来人間ドックについて

  • 2020.04.16 (朝) [町民保健課]
  • 町では、1日外来人間ドックの希望者を募集します。対象は、国民健康保険に継続して1年以上加入し令和2年4月1日現在で満41歳以上の方と、後期高齢者医療加入者の方です。配布された申込書に記入し、町民保健課又は総合管理課へ5月22日金曜日までに提出してください。

     巡回相談について

  • 2020.04.16 (朝) [福祉事務所]
  • 町では、身体やこころの事、福祉サービスの利用など生活全般のことについて、社会福祉士や臨床心理士をはじめとした専門の相談員による巡回相談を実施します。開催日は、4月16日木曜日午前9時から11時まで鷹巣の保健福祉センターで実施します。予約は不要で、地域にかかわらずどなたでもお気軽にご利用いただけます。詳しくは福祉事務所86-1146へお問い合わせください。

     長島恵比寿市の中止について

  • 2020.04.16 (朝) [水産商工課]
  • 4月26日、日曜日に開催を予定していました長島恵比寿市は、新型コロナウイルス感染防止のため中止します。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

     新型コロナウイルス感染症の対策について

  • 2020.04.15 (朝) [介護環境課]
  • 国の緊急事態宣言が4月7日に東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・大阪府・兵庫県・福岡県の7都府県を対象に発出されました。色々な理由で県外からすでに帰省されている方がいらっしゃるかもしれません。このような場合は、帰省からの2週間は自宅で待機し、不要不急の外出を控えるようお願いします。また、住民の皆さんにおいても、緊急事態宣言が出された7都府県への不要不急の訪問を5月6日まで控えるようお願いします。一人ひとりの行動が感染拡大の防止に重要です。手洗い、咳エチケットの徹底や密閉空間、密集場所、密接場面の「3密」を防ぐ行動をお願いします。

     心配事相談の実施について

  • 2020.04.14 (朝) [福祉事務所]
  • 長島町社会福祉協議会では、町民の皆様の日常生活で生じた様々な問題の相談に応じています。相談日は4月16日木曜日午前9時から正午まで鷹巣の保健福祉センターで実施します。相談員は、長島町民生委員・児童委員の方々です。相談のある方は、遠慮なくおこし下さい。

     長島町新生活運動について

  • 2020.04.11 (朝) [社会教育課]
  • 長島町新生活運動推進協議会では、冠婚葬祭の簡素化を進めるため、チラシ及びしおりを各家庭に配布しますのでご活用ください。なお、新生活運動は、親戚などの特別な関係ではなく、一般の交際について推進するものです。目標の実践にご協力ください。

     新型コロナウイルス感染症の対策について

  • 2020.04.10 (朝) [介護環境課]
  • 鹿児島県内において、4人目の新型コロナウイルスの感染者が確認されました。新型コロナウイルスへの対策として、東京・大阪・福岡などの緊急事態宣言が発令された大都市圏や多くの人が行きかう地域への訪問は必要な場合を除き、当分の間自粛していただきますようお願いします。なお、発熱が長く続くなど気になる症状に関するご相談は出水保健所62-1636へお問い合わせください。

     高速光通信サービス説明会の中止について

  • 2020.04.10 (朝) [企画財政課]
  • 5月20日から旧長島町地区で「高速光通信サービス」の提供が始まります。利便性や料金についての説明会を4月10日と11日に開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため説明会を中止します。なお、サービス開始に伴い、役場職員や通信会社の社員を装い、工事費や通信費が安くなるなど虚偽の説明を行い、強引に契約を迫る勧誘などが発生する可能性がありますので、ご注意ください。

     公営住宅の入居者募集について

  • 2020.04.10 (朝) [景観推進課]
  • 今回募集する住宅は、鷹巣地区、汐見地区の住宅計2戸です。住宅の詳細については、長島町ホームページにも掲載しています。入居を希望される方は4月17日金曜日までに景観推進課または総合管理課へお問い合わせください。

     令和2年度会計年度任用職員の追加募集について

  • 2020.04.09 (朝) [総務課]
  • 町では、令和2年度に雇用する会計年度任用職員を追加募集します。職種は、要介護認定調査員、観光キャンペーンレディ、長生園支援員、英語指導講師です。応募される方は、4月24日金曜日までに役場総務課または、指江庁舎総合管理課に申込書を提出してください。なお、申込書等については役場総務課、指江庁舎総合管理課、町ホームページから取得できます。詳しくは、役場総務課86-1111へお問合せください。

     年金相談所開設の中止について

  • 2020.04.06 (朝) [町民保健課]
  • 4月9日木曜日指江庁舎1階住民相談室で年金相談所を開設する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、年金相談を中止します。詳しくは、町民保健課86-1157へお問い合わせください。

     春の地域安全運動について

  • 2020.04.06 (朝) [総務課]
  • 4月6日月曜日から15日水曜日までの間「子ども・高齢者の犯罪被害防止」と「うそ電話詐欺の被害防止」を重点目標として、春の地域安全運動が実施されます。戸締りや鍵かけをしっかりと行い、不審な電話には十分注意し犯罪を未然に防ぎましょう。なお、この期間は交通事故防止運動も併せて行われます。交通ルールを守り、日ごろから時間と心にゆとりを持って交通安全に努めましょう。

     新型コロナウイルス感染症の対策について

  • 2020.04.03 (朝) [介護環境課]
  • 県内で2人目の新型コロナウイルスの感染者が確認されました。新型コロナウイルスへの対策として、手洗いを行うとともに、換気の悪い密閉空間、多数が集まる密接場所、近距離での会話や密接場面は避けるなど感染予防に努めてください。なお、新型コロナウイルス感染症に関する相談センターを出水保健所に開設しています。発熱が長く続くなど気になる症状に関するご相談は出水保健所62-1636へお問い合わせください。

     農作業事故防止の徹底について

  • 2020.04.01 (朝) [農林課]
  • 県では、4月から6月を「春の農作業事故ゼロ運動」の実施期間と定めています。本町では、ばれいしょの収穫が最盛期となるため、事故を起こさないよう、家族や地域で声をかけあい、安全対策に努めましょう。

     年度末の窓口業務について

  • 2020.03.30 (朝) [窓口業務の延長について]
  • 役場では、春の異動時期に伴い、3月30日月曜日から4月3日金曜日まで窓口業務の時間を延長します。延長時間は、午後5時15分から午後7時までです。住民登録など異動手続きができますので、ご利用ください。

     年金相談所の開設について

  • 2020.03.30 (朝) [町民保健課]
  • 4月9日木曜日、午前9時30分から午後3時30分まで指江庁舎1階住民相談室で年金相談所を開設します。年金相談は予約制ですので、相談を希望される方は4月1日水曜日までに役場町民保健課へお申込みください。相談件数に限りがありますので、お早目のご予約をお願いします。

     新型コロナウイルス感染症の対策について

  • 2020.03.28 (朝) [介護環境課]
  • 新型コロナウイルスの感染者が県内で確認されました。県では、新型コロナウイルス感染症に関する相談センターを出水保健所に開設しています。発熱が長く続くなど気になる症状に関するご相談は出水保健所62-1636へお問い合わせください。また、感染症予防対策として、手洗いを行うとともに、人の多いところに行く場合や咳が出る場合は積極的にマスクを着用するなど感染予防に努めてください。

     劇団四季ファミリーミュージカル「はだかの王様」の入場券の払い戻しについて

  • 2020.03.27 (朝) [社会教育課]
  • 3月20日金曜日開催予定であった劇団四季ファミリーミュージカル「はだかの王様」は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止しました。入場券の払い戻しについては3月31日火曜日の午前9時から午後5時までとなります。お買い求めいただいた店舗で入場券と引き換えでの払い戻しとなります。詳しくは、教育委員会社会教育課88-6500までお問い合わせください。

     保険証の更新について

  • 2020.03.26 (朝) [町民保健課]
  • 3月26日木曜日と27日金曜日の2日間、各公民館などで国民健康保険被保険者証の更新を行います。受付時間及び交付場所については、集落放送でお知らせします。なお、国民健康保険税に未納がある方は、公民館で更新することはできません。また、75歳以上の後期高齢者医療に加入中の方は今回の更新対象ではありませんので、お間違えのないようにお願いします。くわしくは、役場町民保健課86-1157へご連絡ください。