渡りたくなる島 鹿児島県長島町
背景色 
文字サイズ  標準 拡大

⚠緊急

 

 緊急情報

緊急情報はございません。

防災無線放送文一覧

     海洋環境保全推進月間について

  • 2020.06.04 (朝) [総務課]
  • 海上保安庁では6月30日までを海洋環境保全推進月間と定め,海をきれいにするための啓発活動を行っています。海水浴や釣りで発生したごみ,家庭で出たごみや油を海にすてないようお願いします。海岸などでゴミや油を見つけた際は,串木野海上保安部0996-32-3592へご連絡ください。

     農業者年金受給者の現況届について

  • 2020.06.02 (朝) [農業委員会]
  • 農業者年金の受給者の方に,現況届が郵送されます。現況届に必要事項を記入し,署名の上、6月30日火曜日までに農業委員会又は役場景観推進課まで提出してください。

     住宅用火災警報器の点検について

  • 2020.06.02 (朝) [消防分遣所]
  • 住宅用火災警報器の設置がすべての住宅に義務付けられてから約10年を迎えます。住宅用火災警報器は,古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで火災を検知しなくなることがありますので,定期的に点検を行うようお願いします。また,消防署や消防団を偽り,消火器や住宅用火災警報器などを販売する訪問販売には十分ご注意ください。

     高速光通信サービスの提供開始に伴う悪質な勧誘について

  • 2020.05.31 (朝) [水産商工課]
  • 5月20日から高速光通信サービスの提供エリアが旧長島地区に拡大されました。サービスの開始に伴い,町職員や通信会社の社員を装い,工事費や通信費が安くなる,契約しないと電話が使えなくなるなど虚偽の説明を行い,強引に契約を迫る勧誘などが発生しています。このような場合は,販売会社名や社員証,電話番号などをご確認ください。万が一契約してしまった場合,契約の日から8日以内は解除することができます。お困りの際は,役場水産商工課86-1137までご相談ください。

     犬の糞の後始末について

  • 2020.05.29 (朝) [介護環境課]
  • 犬の散歩中の糞の後始末について苦情が寄せられています。土地所有者や近隣の人とトラブルになることもありますので,犬を散歩させる時は袋などを準備して,糞を持ち帰る,きちんとしつけるなど迷惑にならないようにしましょう。また,犬は必ずくさりにつないで飼い,運動のために放すこともやめるなど飼い主一人ひとりがマナーを守るようお願いします。

     特別定額給付金について

  • 2020.05.27 (朝) [町民保健課]
  • 各世帯主宛に特別定額給付金の申請書を郵送しています。申請がまだお済みでない方は、免許証や保険証、通帳の写しなど必要書類を添付の上、役場町民保健課または指江庁舎総合管理課へ提出してください。申請には期限がありますので、早めの提出をお願いします。詳しくは、役場町民保健課86-1157へお問合せください。

     水道メーターの交換について

  • 2020.05.25 (朝) [水道課]
  • 5月25日月曜日から5月30日土曜日までの予定で、各家庭の古くなった水道メーターの交換を行います。対象となるメーターは、設置から8年を経過するもので、交換作業は長島町水道工事業者が行います。交換時には敷地内に立ち入り、一時的に断水しますので、皆様のご理解とご協力をお願いします。

     町税の納入について

  • 2020.05.24 (朝) [税務課]
  • 5月は、固定資産税、軽自動車税の納期月です。納期内納入にご協力ください。なお、口座振替をされている納税者は、5月25日月曜日が振替日となっていますので預金の確認をお願いします。税金は、私たち町民が豊かで安心した暮らしを送るための社会共通の会費です。納税に対するご理解とご協力をお願いします。

     家庭ごみの出し方について

  • 2020.05.23 (朝) [介護環境課]
  • 町内で収集されたその他プラスチック類の中に、食べ残しのある弁当容器の混入がみられました。プラスチック類は汚れをしっかりと落としてから出すようにしてください。また、本町のごみの量が増加しています。減量化のためにもごみはきちんと分別して、決められたルールを守って出すよう御協力をお願いします。

     

     

     年金相談所の開設について

  • 2020.05.22 (朝) [町民保健課]
  • 6月4日木曜日,午前9時30分から午後3時30分まで役場3階庁議室で年金相談所を開設します。年金相談所を開設します。年金相談は予約制ですので,相談を希望される方は5月27日水曜日までに役場町民保健課年金係86-1157へお申込みください。相談件数に限りがありますので,早目のご予約をお願いします。

     ながしま恵比寿市の開催について

  • 2020.05.21 (朝) [水産商工課]
  • 5月24日日曜日午前8時から11時まで茅屋漁港でながしま恵比寿市を開催します。今回は,魚の詰め放題や模擬入札,抽選会などのイベントを行います。皆様のご来場をお待ちしています。なお,新型コロナウイルス感染症の防止のため,マスク着用での来場をお願いします。

     令和2年度長島町職員採用試験について

  • 2020.05.20 (朝) [総務課]
  • 町では,令和2年度中に採用する長島町職員を募集します。職種は,一般事務職,土木技術職,建築技術職です。受験申込書は,役場総務課と指江庁舎総合管理課で交付します。また,郵便での請求や町ホームページからも取得できます。申し込みの締め切りは,6月12日金曜日で,試験日は6月28日日曜日です。詳しくは,役場総務課86-1111までお問合せください。

     全国瞬時警報システム(J-ALERT)の全国一斉情報伝達訓練について

  • 2020.05.20 (朝) [総務課]
  • 全国瞬時警報システム(J-ALERT)の全国一斉情報伝達訓練が5月20日水曜日午前11時頃実施されます。午前11時に防災行政無線で試験放送が流れますので,町民の皆様のご理解とご協力をお願いします。なお、気象状況等により訓練は中止になる場合があります。

     子宮がん検診の中止について

  • 2020.05.20 (朝) [町民保健課]
  • 新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言は解除されましたが,新たな感染を防止するため,今年度中に計画していた子宮がん検診は中止します。詳しくは,町民保健課86-1157へご連絡ください。

     新型コロナウイルス感染症に伴う緊急事態宣言の解除について

  • 2020.05.16 (朝) [介護環境課]
  • 新型コロナウイルス感染症に伴う緊急事態宣言は解除になりました。解除後も感染拡大防止のため,不要不急の外出等都道府県をまたいでの移動は,当分の間,自粛してください。また,手洗いや人と人との距離の確保などの基本的な感染対策を継続してください。なお,町の施設の利用については,随時開館します。詳しくは,長島町ホームページをご覧ください。感染を拡大させないために,ご理解とご協力をお願いします。

     子宮がん検診の中止について

  • 2020.05.14 (朝) [町民保健課]
  • 新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言が延長されたため,今年度に計画していた子宮がん検診を中止します。詳しくは、町民保健課86–1157へご連絡ください。

     町税の納入及び軽自動車税減免申請について

  • 2020.05.14 (朝) [税務課]
  • 5月は軽自動車税及び固定資産税1期の納付月です。6月1日月曜日が納付期限となっていますので,納期内納入にご協力ください。また、軽自動車税には身体障害者等の方に対する減免制度がありますので,対象の方は,納付期限までに役場税務課,または指江庁舎総合管理課で申請をしてください。なお,平成31年度に軽自動車税の減免を受けた方で申請内容に変更がない方は,申請の必要はありません。詳しくは広報ながしま4月号をご覧ください。

     貝毒プランクトンの発生について

  • 2020.05.13 (朝) [水産商工課]
  • 浦底湾で2枚貝を毒化する可能性のあるプランクトンが確認されました。アサリなどの2枚貝に付着し、食べると人体に害を及ぼす恐れがありますので、安全が確認されるまで、町内全域での食用としての採取は自粛されますようお願いします。

     心配事相談の実施について

  • 2020.05.12 (朝) [福祉事務所]
  • 長島町社会福祉協議会では、町民の皆様の日常生活で生じた様々な問題の相談に応じています。相談日は、5月14日木曜日午前9時から正午まで指江庁舎1回住民相談室で実施します。相談員は、長島町民生委員・児童委員の方々です。相談のある方は、遠慮なくおこしください。

     鷹巣児童クラブの支援員の募集について

  • 2020.05.11 (朝) [福祉事務所]
  • 長島町社会福祉協議会では,鷹巣児童クラブの支援員を募集します。職務内容は児童の見守りと育成支援です。希望される方は,5月20日水曜日までに長島町社会福祉協議会86-0190へお申込みください。