渡りたくなる島 鹿児島県長島町
背景色 
文字サイズ  標準 拡大

⚠緊急

 

 緊急情報

緊急情報はございません。

防災無線放送文一覧

     特定検診の実施について

  • 2020.07.06 (朝) [町民保健課]
  • 7月から11月にかけて実施している特定検診は予定通り実施します。7月は諸浦、獅子島、火ノ浦で、受付は午前8時から午前10時までです。国民健康保険加入者の方は必ず受診しましょう。また、20歳から39歳の町民の方を対象にサンキューヘルスチェックも実施しますので、ご自身の健康状態を確認してみませんか。健診当日は朝食を摂らずにおこしください。詳しくは役場町民保健課86-1157へお問い合わせください。

     高収益作物次期作支援交付金について

  • 2020.07.06 (朝) [農林課]
  • ばれいしょや野菜・果樹生産者を対象に交付金が交付されます。この交付金は、農地基本台帳に記載されている面積に応じて交付が決定されます。交付を希望される生産者の方は、町が発行する農地基本台帳を持参の上、鹿児島いずみ農協又は各集荷業者へ申請を行ってください。農地基本台帳は、7月6日月曜日から指江庁舎農林課または農業委員会で取得することができます。詳しくは役場農林課88-5670へお問い合わせください。

     自治公民館対抗バレーボール大会の延期について

  • 2020.07.05 (朝) [社会教育課]
  • 自治公民館対抗バレーボール大会は、7月6日月曜日から開催を予定していましたが、鹿児島県内の新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、開催を延期します。なお、今後の新型コロナウイルス感染症の状況次第では、中止も含めて検討し、関係者に通知しますので、ご理解とご協力をお願いします。

     新型コロナウイルス感染症の対策について

  • 2020.07.04 (朝) [介護環境課]
  • 7月2日に、鹿児島県内で新型コロナウイルス感染症の集団感染が発生しました。感染拡大防止のため今後も、人と人との距離の確保やマスクの着用など、基本的な感染対策を継続してください。

     危険空家等解体撤去事業について

  • 2020.07.01 (朝) [景観推進課]
  • 町では、住民生活の安全を確保するため、老朽化など危険な状態にある空家の解体工事の費用を一部補助する事業を行っています。詳細については、町ホームページにも記載していますので、希望される方は、8月31日月曜日までに役場景観推進課86-1136へお問い合わせください。

     第70回社会を明るくする運動について

  • 2020.06.30 (朝) [町民保健課]
  • 7月1日水曜日から「第70回社会を明るくする運動」が実施されます。これは、すべての国民が犯罪と非行の防止と、犯罪を犯した人たちの更生に理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。町民の皆様のご理解とご協力をお願いします。

     鹿児島県知事選挙の期日前投票について

  • 2020.06.30 (朝) [選挙管理委員会]
  • 鹿児島県知事選挙が7月12日日曜日に執行されます。投票日当日に都合がつかず投票できない方のために、現在期日前投票所を開設しています。午前8時30分から午後8時まで、開発総合センターと指江庁舎で投票することができます。投票の際は、先に郵送しました入場券裏面の期日前投票宣誓書に投票される日付、氏名、生年月日を記入し、投票日に投票所へ行けない理由の番号に〇をつけて来場されると、スムーズに投票することができます。

     鹿児島県知事選挙の期日前投票について

  • 2020.06.26 (朝) [選挙管理委員会]
  • 6月25日に鹿児島県知事選挙が告示されました。投票日は7月12日日曜日です。投票日に仕事や行事で投票できない方は、6月26日金曜日から投票日の前日まで期日前投票ができます。期日前投票所は、開発総合センターと指江庁舎に開設します。午前8時30分から午後8時まで投票できますので、先に郵送しました入場券をご持参ください。なお、新型コロナウイルス感染症の対対策のため、お手持ちの鉛筆で投票用紙に記載することもできます。

     ながしま恵比寿市の開催について

  • 2020.06.25 (朝) [水産商工課]
  • 6月28日日曜日午前8時から11時まで茅屋漁港で「ながしま恵比寿市」を開催します。今回は、魚の詰め放題や模擬入札、抽選会、ブリの試食などのイベントを行います。皆様のご来場をお待ちしています。なお、新型コロナウイルス感染症の防止のため、マスク着用での来場をお願いします。

     町税の納入について

  • 2020.06.25 (朝) [税務課]
  • 6月は町県民税1期の納期月です。納期内納入にご協力ください。なお、口座振替をされている納税者については、6月25日木曜日が振替日となっていますので、預金の確認をお願いします。税金は私たち町民が豊かで安心した暮らしを送るための社会共通の会費です。納税に対するご理解とご協力をお願いします。

     選挙入場券の発送について

  • 2020.06.18 (朝) [選挙管理委員会]
  • 鹿児島県知事選挙が7月12日日曜日に執行されます。町選挙管理委員会から投票所入場券を郵送しましたので、6月24日までに各ご家庭へ配布されます。投票所入場券は、投票日まで大切に保管し、紛失されませんようご注意ください。

     全国瞬時警報システム(J-ALERT)を使用した緊急地震速報訓練の実施について

  • 2020.06.17 (朝) [総務課]
  • 全国瞬時警報システム(J-ALERT)を使用した緊急地震速報訓練が6月17日水曜日午前10時頃実施されます。午前10時に防災行政無線で試験放送が流れますので,町民の皆様のご理解とご協力をお願いします。なお,気象状況等により訓練は中止になる場合があります。

     長島町議会について

  • 2020.06.17 (朝) [議会事務局]
  • 6月10日に開会された令和2年第2回長島町議会定例会は,本日17日が最終日です。本日の本会議は,議案に対する各常任委員会の審査報告と表決が行われます。本日の議会は午前10時から開かれますので,傍聴におこしください。なお,役場ロビーや長島町ホームページでも議会の生中継を見ることができます。

     長島町議会について

  • 2020.06.11 (朝) [議会事務局]
  • 令和2年第2回長島町議会定例会が6月10日から開会されました。本日は、議案に対する質疑,町政一般に対する質問,17日水曜日は委員会報告や表決が行われます。本日の議会は午前10時から開かれますので,傍聴におこしください。なお,役場ロビーや長島町ホームページでも議会の生中継を見ることができます。

     巡回相談について

  • 2020.06.11 (朝) [福祉事務所]
  • 町では,身体やこころのこと、福祉サービスの利用など生活全般のことについて,専門の相談員による巡回相談を実施します。相談日は,6月11日木曜日,午前9時から11時まで指江庁舎1階住民相談室で実施します。予約は不要で,地域にかかわらずどなたでもお気軽にご利用いただけます。詳しくは役場福祉事務所86-1146へお問い合わせください。

     長島町議会について

  • 2020.06.10 (朝) [議会事務局]
  • 令和2年第2回長島町議会定例会が本日6月10日水曜日から開会されます。本日は議案の上程や提案理由の説明が行われます。本日の議会は午前10時から開かれますので,傍聴にお越しください。なお,役場ロビーや長島町ホームページでも議会の生中継を見ることができます。

     心配事相談の実施について

  • 2020.06.09 (朝) [福祉事務所]
  • 長島町社会福祉協議会では,町民の皆様の日常生活で生じた様々な問題の相談に応じています。相談日は、6月11日木曜日午前9時から正午まで指江庁舎1階住民相談室で実施します。相談員は,長島町民生委員・児童委員の方々です。相談のある方は,遠慮なくおこし下さい。

     会計年度任用職員の追加募集について

  • 2020.06.09 (朝) [総務課]
  • 町では,令和2年度に雇用する会計年度任用職員を追加募集します。職種は,要介護認定調査員・観光キャンペーンレディ・長生園支援員・英語指導講師です。応募される方は,6月26日金曜日までに役場総務課または指江庁舎総合管理課へ申込書を提出してください。なお,申込書等については役場総務課,指江庁舎総合管理課,町ホームページから取得できます。詳しくは,役場総務課86-1111へお問い合わせください。

     農業用廃プラスチック類の回収について

  • 2020.06.08 (朝) [農林課]
  • 6月9日火曜日から6月12日金曜日まで農業用廃プラスチック類の回収が行われます。回収場所や時間などの詳細については,広報ながしま5月号をご覧いただくか,役場農林課88-5670までご連絡ください。

     公営住宅の入居者募集について

  • 2020.06.05 (朝) [景観推進課]
  • 今回募集する住宅は,汐見地区,山門野地区の住宅計3戸です。住宅の詳細については、長島町ホームページにも掲載しています。入居を希望される方は,6月12日金曜日までに役場景観推進課または指江庁舎総合管理課までご連絡ください。