防災無線放送文一覧
- 2020.02.21 (朝) [景観推進課]
長島物産館だんだん市場では、2月22日土曜日と23日日曜日の2日間、10周年を記念した創業祭を開催します。お買い上げ先着100名様に記念品の配布や子どもたちが楽しめるゲーム等多彩なイベントを開催します。また22日は太鼓の演奏もあります。多くの皆様のご来場をお待ちしています。
だんだん市場10周年創業祭の開催について
- 2020.02.19 (朝) [総務課]
全国瞬時警報システム(J-ALERT)の全国一斉情報伝達訓練が2月19日水曜日午前11時頃実施されます。11時に防災行政無線で試験放送が流れますので、町民の皆様のご理解とご協力をお願いします。なお、気象状況等により訓練は中止になる場合があります。
全国瞬時警報システム(J-ALERT)の全国一斉情報伝達訓練の実施について
- 2020.02.18 (朝) [社会教育課]
3月28日土曜日午後6時30分から長島町文化ホールで開催されるC&Kコンサートのチケットは完売しました。チケット購入の申込受付をされた方は3月2日月曜日午前9時から引換えを開始します。詳しくは、社会教育課88-6500までお問い合わせください。
C&Kコンサートについて
- 2020.02.18 (朝) [総務課]
町では、令和2年度に雇用する会計年度任用職員を募集します。応募される方は、3月6日金曜日までに役場総務課または指江庁舎総合管理課へ申込書を提出してください。なお、申込書等は役場総務課、指江庁舎総合管理課、または町ホームページから取得できます。詳しくは役場総務課電話86-1111へお問合せください。
令和2年度会計年度任用職員の募集について
- 2020.02.17 (朝) [税務課]
2月17日(月)から2月21日(金)まで開発総合センターと指江庁舎で確定申告の受付を行います。各家庭に配布済のチラシにより受付の対象地区、時間を確認の上、帳簿・関係書類など整理集計しお越しください。また、2月26日(水)~2月28日(金)までの3日間は、開発総合センターで免税牛の申告を受付けます。所得税及び復興特別所得税の申告と納付期限は3月16日(月)、消費税及び地方消費税の申告と納付期限は3月31日(火)までとなっていますので、期限内のお済ませください。
確定申告について
- 2020.02.17 (朝) [企画財政課]
2月17日月曜日14時から15時まで開発総合センターでスマホ教室を開催します。スマートフォンをはじめてみたい方や操作に慣れていない方など、スマートフォンの操作に関する悩みや相談をお受けします。費用は無料でスマートフォンをお持ちでない方もこちらで用意しますので、ぜひご参加ください。参加を希望される方は企画財政課86-1134へお申込みください。
スマホ教室の開催について
- 2020.02.15 (朝) [総務課]
市町村交通災害共済は、一人500円の掛金で交通事故により傷害を受けた場合に見舞金が支払われる制度です。申込書は、各公民館を通じて配布します。加入される方は、役場総務課または指江庁舎総合管理課へ加入申込書と掛金を直接お持ち下さるようお願いします。
市町村交通災害共済の申込について
- 2020.02.15 (朝) [社会教育課]
3月28日土曜日午後6時30分から長島町文化ホールでC&Kコンサートが開催されます。座席は全席指定で抽選になります。チケットは2月16日日曜日午前9時から受付を開始します。集落便で配布してある専用の申込用紙に記入の上、文化ホールへお申込みください。なお、申込用紙は文化ホールにも用意しています。詳しくは社会教育課88-6500までお問い合わせください。
C&Kコンサートについて
- 2020.02.14 (朝) [水産商工課]
長島町商工会では、2月16日日曜日午前9時から総合町民体育館で第3回ふれあい・ながしま軽トラ市を開催します。当日は、地元特産品・衣料品・飲食店など多くの出店やふくれ菓子の無料サービス、スタンプラリーも行われます。ぜひ御来場ください。詳しくは長島町商工会86-0209へご連絡ください。
第3回ふれあい・ながしま軽トラ市の開催について
- 2020.02.12 (朝) [福祉事務所]
長島町社会福祉協議会では、町民の皆様の日常生活で生じた様々な問題の相談に応じています。相談日は、2月13日(木)午前9時~12時まで保健福祉センターで実施いたします。相談員は、長島町民生委員・児童委員の方々です。相談のある方は、遠慮なく相談におこし下さい。
心配ごと相談の実施について
- 2020.02.11 (朝) [学校教育課]
2月12日水曜日13時50分~文化ホールで第39回出水地区学校保健研究協議会が開催されます。長島町、阿久根市の代表による学校保健に関する研究発表や子どものかかわりに関する講演などが行われます。入場は無料でどなたでもご参加いただけます。詳しくは、教育委員会学校教育課88-5525までご連絡下さい。
第39回出水地区学校保健研究協議会について
- 2020.02.11 (朝) [景観推進課]
今回募集する住宅は、鷹巣地区、川床地区、獅子島地区、の住宅計3戸です。住宅の詳細につきましては、長島町ホームページに掲載しています。入居を希望される方は、1月17日金曜日までに役場景観推進課または指江庁舎総合管理課へご連絡下さい。
公営住宅入居者募集について
- 2020.02.10 (朝) [企画財政課]
2月10日月曜日14時00分から15時まで役場指江庁舎で開催します。スマートフォンを始めてみたい方、操作に慣れていない方などスマートフォンの操作に関するお悩みや相談をお受けします。費用は無料で、スマートフォンをお持ちでない方もこちらで準備しますので、ぜひ参加してください。参加希望の方は、企画財政課86-1134へお申込みください。
スマホ教室の開催について
- 2020.02.09 (朝) [総務課]
2月9日日曜日鹿児島県原子力防災訓練に伴う長島町における実働訓練を下山門野地区で実施します。訓練では,防災無線を使用した避難に関する指示等の発表や消防団による広報活動,住民の一時移転訓練、自衛隊の艦艇による海上輸送訓練等を行います。道路の通行や海上航行等,ご迷惑をおかけしますが,町民の皆様のご協力をお願いします。
鹿児島県原子力防災訓練について
- 2020.02.04 (朝) [総務課]
2月4日(火)から3月20日(金)までは、「春一番による海難防止強調運動期間」です。春一番などの急激に発達した低気圧などによる海難にあわないように、漁業、港湾関係者の皆さんは、情報収集、保船対策、連絡手段の確保などに注意し、海難の未然防止に努めましょう。
「春一番による海難防止強調運動」について
- 2020.01.28 (朝) [総務課]
牛深-蔵之元間のフェリーはドックのため、1月29日(水)~2月5日(水)まで全便運休します。大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。詳しくは、三和商船88-5689へお問合せください。
三和商船フェリーの運休について
- 2020.01.27 (朝) [企画財政課]
1月27日月曜日14時00分から15時まで総合開発総合センターでスマホ教室を開催します。スマートフォンを始めてみたい方、操作に慣れていない方などスマートフォンの操作に関するお悩みや相談をお受けします。費用は無料で、スマートフォンをお持ちでない方もこちらで準備しますので、ぜひ参加してください。参加希望の方は企画財政課86-1134へお申込みください。
スマホ教室の開催について
- 2020.01.27 (朝) [町民保健課]
2月6日木曜日、午前10時から午後3時まで、役場3階庁議室で年金相談所を開設します。年金相談は予約制ですので、相談を希望される方は1月29日水曜日までに役場町民保健課年金係86-1157へお申し込みください。なお、相談件数に限りがありますので、早目の予約をお願いします。
年金相談所の開設について
- 2020.01.26 (朝) [社会教育課]
3月20日祝日・金曜日18時30分から文化ホールで劇団四季ファミリーミュージカル「はだかの王様」が開催されます。前売券を、文化ホールの他、町内外で販売中です。座席は、全席指定で、S席が一般4,000円、中学生以下3,000円。A席が一般2,800円、中学生以下1,800円となっております。観賞を希望される方は、お早めにお買い求めください。くわしくは、教育委員会社会教育課88-6500までお問い合わせください。
劇団四季ファミリーミュージカル「はだかの王様」チケット販売について
- 2020.01.25 (朝) [水産商工課]
1月26日(日)午前8時30分から午前11時まで、茅屋漁港で「ながしま恵比寿市」を開催します。今回は「くじら肉の試食や模擬入札」などを予定していますので、たくさんの方々のご来場をお待ちしています。なお、駐車場には限りがありますので、ご来場の際は乗り合せてお越しください。詳しくは「ながしま恵比寿市実行委員会」88-2037までお問合せください。