渡りたくなる島 鹿児島県長島町
背景色 
文字サイズ  標準 拡大

⚠緊急

 

 緊急情報

緊急情報はございません。

防災無線放送文一覧

     東町漁協加工場の臨時アルバイトの募集について

  • 2024.11.17 (朝) [水産景観課]
  • 東町漁協では年末のブリ出荷最盛期に伴い、12月23日(月)から12月31日(火)まで勤務していただく、70歳以下の方並びに高校生のアルバイトを募集しています。希望される方は東町漁協加工場へお申し込みください。なお、衛生管理の基準上、レントゲンなどの健康診断が必要となります。詳しくは、東町漁協加工場電話86−1188までお問い合わせください。

     エコリア北薩リサイクル祭りについて

  • 2024.11.17 (朝) [介護環境課]
  • リサイクルセンターエコリア北薩では、11月25日(月)から12月1日(日)までリサイクル祭りを開催します。対象品目は、家具・自転車・雑貨などです。希望される方は、リサイクル品をご確認のうえ、応募用紙に記入してください。後日抽選により引き渡しが決定されます。詳しくは、北薩広域行政事務組合のホームページをご覧いただくか、リサイクルセンターエコリア北薩電話84−4111へお問い合わせください。

     第69回長島一周駅伝競走大会について

  • 2024.11.17 (朝) [社会教育課]
  • 11月16日(土)に第69回長島一周駅伝競走大会が開催されます。大会には、中学生6チーム、高校・一般9チームの計15チームが出場し、指江支所前を午前10時にスタートします。沿道からの暖かいご声援をお願いします。なお、応援の際に、車両によるレースへの割り込みは、大会の安全な運営に支障をきたす恐れがありますので、ご協力をお願いします。

     使用済作動油等の無償譲渡について

  • 2024.11.14 (朝) [建設課]
  • 諸浦港可動橋の作動油漏れに伴い、使用済の作動油等を無償譲渡します。作動油は使用済のため、水分や不純物が混じっていることから、使用される方の自己責任となります。譲渡を希望される方は役場建設課までお申し込みください。詳しくは、長島町ホームページをご覧いただくか、役場建設課電話86−1132までお問い合わせください。

     農薬用廃残農薬類の回収について

  • 2024.11.13 (朝) [農政課]
  • 11月14日(木)廃残農薬類の回収を行います。午前9時から10時までは、JA東バレイショ選果場で、10時30分から11時30分まではJA長島バレイショ選果場となります。詳しくは、広報ながしま10月号をご覧ください。

     心配事相談の実施について

  • 2024.11.12 (朝) [福祉事務所]
  • 長島町社会福祉協議会では、町民の皆様の日常生活で生じた様々な問題の相談に応じています。相談日は11月14日(木)午前9時から正午まで、指江支所1階の小会議室で実施します。相談員は、長島町民生委員・児童委員の方々です。予約は不要ですので、相談のある方は、お気軽にお越しください。

     予約型乗合タクシーの実証運行について

  • 2024.11.11 (朝) [企画財政課]
  • 町では、新たな移動手段を検討するため、巡回バスのバス停と公共施設、医療機関、商業施設などの間を運行する、予約型の乗合タクシーの実証運行を実施しています。ぜひご利用ください。詳しくは、広報ながしま10月号をご覧いただくか、企画財政課電話86−1134までご連絡ください。

     出張なんでも鑑定団in長島のお宝募集について

  • 2024.11.11 (朝) [企画財政課]
  • 町では、出張なんでも鑑定団in長島の開催に向けて、お宝を募集しています。開催するためには、一定数以上のお宝の応募が必要となりますので、是非ご応募ください。詳しくは、長島町ホームページ又は各家庭に配布してあるチラシをご覧いただくか、企画財政課電話86−1134までお問い合わせください。

     長島町乗合バスの利用について

  • 2024.11.10 (朝) [企画財政課]
  • 町では、南国バスの撤退に伴い、10月1日から乗合バスを運行しています。ご利用される方は、早めにバス停にお越しいただき、バスが見えたら運転手にわかるように立ってお待ちいただきますようお願いします。また、定刻通りの運行に努めていますが、交通事情などにより、5分から15分程度遅れる場合がありますので、ご理解とご協力をお願いします。

     第19回長島町総合文化祭の開催について

  • 2024.11.09 (朝) [社会教育課]
  • 第19回長島町総合文化祭が11月9日(土)と10日(日)の2日間、文化ホール及びB&G海洋センター体育館で開催されます。作品の展示は、B&G海洋センター体育館で土曜日の正午から午後10時まで、日曜日は午前8時30分から午後3時まで行われます。舞台芸能発表は文化ホールで、日曜日の午前9時30分から午後3時30分までとなっています。この機会にぜひご利用ください。

     防災行政無線による時報の一時停止について

  • 2024.11.09 (朝) [総務課]
  • 役場庁舎の電源工事に伴い、11月9日(土)の防災行政無線による正午と夕方5時の時報チャイムを一時停止します。なお、今回の工事は、各集落放送には影響ありません。ご迷惑をおかけしますが、町民の皆様のご理解とご協力をお願いします。

     イルミネーション点灯式について

  • 2024.11.06 (朝) [水産景観課]
  • 11月6日(水)午後6時からサンセットの丘で、イルミネーションの点灯式を行います。今回は、「未来につなげ光の架け橋」をテーマに光のトンネルや三県架橋をイメージしたイルミネーション、お子様も楽しめる踏むと音が出る光るステップライトや光るシーソーもあります。多くの皆様の御来場をお待ちしています。

     保育所等の現況届及び令和7年度保育所等利用申込について

  • 2024.11.05 (朝) [福祉事務所]
  • 現在、保育所等を利用しているかたに現況届を郵送しています。保育を希望されるかたは、就労証明書などを添えて11月29日(金)までに役場福祉事務所または指江支所総合管理課へお申し込みください。認定こども園をご利用の方は、認定こども園へ提出してください。なお、令和7年4月から新規で利用を希望される方は、利用申込書を福祉事務所または総合管理課で受け取るか、長島町ホームページから申込書を出力し、認定こども園を希望の方は認定こども園へ、それ以外の保育園を希望の方は、福祉事務所へ11月29日(金)までに申込ください。詳しくは、長島町ホームページをご覧ください。

     JーALERTを使用した緊急地震速報訓練の実施について

  • 2024.11.05 (朝) [総務課]
  • 全国瞬時警報システム(JーALERT)を使用した緊急地震速報訓練が11月5日(火)午前10時ごろ実施されます。10時に防災行政無線で試験放送が流れますので、町民の皆様のご理解とご協力をお願いします。なお、気象状況により訓練は中止になる場合があります。

     指江図書館の臨時休館について

  • 2024.11.02 (朝) [社会教育課]
  • 11月2日(土)指江支所清掃のため、指江図書館を終日臨時休館します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

     ながしま笑顔のまちづくり講座申込み受付の終了について

  • 2024.11.02 (朝) [介護環境課]
  • 11月8日(金)開催予定のながしま笑顔のまちづくり講座「笑って元気生涯現役のすすめ」の講演会は、申込定員に達しましたので、受付を終了しました。

     地域が育む「かごしまの教育」県民週間について

  • 2024.11.01 (朝) [学校教育課]
  • 11月1日(金)から7日(木)まで地域が育む「かごしまの教育」県民週間が実施されます。町内の小学校・中学校では地域の方々を対象に、学校自由参観やふれあい交流会などが行われますので、この機会に参加をお願いします。詳しくは、各小学校・中学校にお問い合わせください。

     イルミネーション点灯式の延期について

  • 2024.11.01 (朝) [水産景観課]
  • 11月1日(金)に予定していたイルミネーションの点灯式は台風接近の予報のため延期します。延期日程については、後日周知しますので、皆様のご理解とご協力をお願いします。

     令和7年度鷹巣児童クラブ利用申込について

  • 2024.11.01 (朝) [福祉事務所]
  • 令和7年4月からの鷹巣児童クラブの利用申込受付を開始します。利用を希望される方は役場福祉事務所で申込用紙を受け取り、就労証明書などを添えて11月29日(金)までに役場福祉事務所へ提出してください。なお、その他の児童クラブ利用申込については、広報ながしま11月号に掲載しますので、ご覧ください。

     特定健診及び胃がん検診等について

  • 2024.11.01 (朝) [町民保健課]
  • 11月4日(月)に文化ホール、5日(火)に保健福祉センターで今年度最後の特定健診及び胃がん検診等を実施します。受付時間は午前8時から10時までです。また、20歳から39歳の町民を対象にしたサンキューヘルスチェックも実施しますので、この機会に受診をお願いします。また、8月から9月に受診した特定健診等の結果の受け取りがお済みでない方は、役場町民保健課電話86−1157へお問い合わせの上、早めの受け取りをお願いします。