防災無線放送文一覧
- 2021.02.11 (朝) [福祉事務所]
2月12日(金)午前10時から12時まで長島町役場1階相談室において、ほくさつ障がい者就業・生活支援センター出張相談会を開催します。障がいのある方の就職や生活の相談、企業の障がい者雇用相談など、就職に関する総合的な相談に応じます。本人・家族、雇用主等どなたでも気軽に利用でき、予約は不要です。詳しくは広報ながしま1月号をご覧いただくか、役場福祉事務所電話86-1146へお問い合わせください。
ほくさつ障がい者就業・生活支援センター出張相談会の開催について
- 2021.02.11 (朝) [町民保健課]
マイナンバーカードの交付・更新および申請手続きのための窓口開庁を2月14日(日)午前8時30分から12時まで行います。希望される方は、必要書類、身分証および印鑑をご持参の上、お越しください。なお、今回の窓口開庁では、住民票などの証明書等の発行は行いません。詳しくは、役場町民保健課電話86-1157へお問い合わせください。
マイナンバーカードにかかる窓口開庁について
- 2021.02.10 (朝) [福祉事務所]
町では、心身のこと、福祉サービスの利用など生活全般のことについて、専門の相談員による巡回相談を2月10日(水)午前9時から12時まで実施します。場所は、獅子島アイランドセンターで、来場予約は不要です。また、希望者には午後1時から3時まで相談員による訪問も実施しています。詳しくは、役場福祉事務所電話86-1146へお問い合わせください。
専門の相談員による巡回相談について
- 2021.02.09 (朝) [企画財政課]
2月9日(火)午後1時30分から役場指江庁舎2階大会議室でスマホ教室を開催します。スマートフォンを始めてみたい方や操作に慣れていない方などスマートフォンに関する悩みや相談をお受けします。費用は無料で、スマートフォンをお持ちでない方もこちらで用意しますので、ぜひご参加ください。参加を希望される方は、役場企画財政課電話86-1134へお申し込みください。
スマホ教室の開催について
- 2021.02.09 (朝) [福祉事務所]
長島町社会福祉協議会では、町民の皆様の日常生活で生じた様々な問題の相談に応じています。相談日は、2月10日(水)午前9時から12時まで鷹巣の長島町保健福祉センターで行います。相談員は、長島町民生委員・児童委員の方々です。相談のある方は、遠慮なくお越しください。
心配ごと相談の実施について
- 2021.02.09 (朝) [福祉事務所]
長島町では、第6期障害福祉計画と第2期障害児福祉計画の策定を進めています。今回、計画案がまとまりましたので、町民の皆様からの意見を募集します。計画案の閲覧と意見募集は、長島町ホームページのほか、役場鷹巣庁舎1階ロビーと指江庁舎1階ロビーで行っています。期間は2月19日(金)までです。詳しくは、長島町ホームページをご覧いただくか、役場福祉事務所電話86-1146へお問い合わせください。
長島町第6期障害福祉計画と第2期障害児福祉計画案にかかる意見募集について
- 2021.02.08 (朝) [介護環境課]
布団については、燃やせるごみの日に、できるだけ小さく丸めて、ビニールひもなどで結んでそのまま出してください。また、アルミ缶のネットの中に、びんを混ぜて出してある集落があるとの報告がありました。ごみは、きちんとルールを守って出してくださいますよう、ご協力をお願いします。
ごみの出し方について
- 2021.02.04 (朝) [総務課]
2月3日(水)から3月20日(土)まで「春一番による海難防止強調運動」が実施されます。春一番などの急激に発達した低気圧や爆弾低気圧による海難にあわないよう、十分注意しましょう。
海難防止強調運動の実施について
- 2021.02.02 (朝) [景観推進課]
2月1日(月)より、黒之瀬戸だんだん市場付近、陸橋下の法面工事に伴い、当分の間、平日の午前9時から午後4時まで、片側通行規制となります。皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。
法面工事にかかる片側通行規制について
- 2021.02.02 (朝) [介護環境課]
長島町社会福祉協議会と役場介護環境課では、地域で支援を必要としている方に対して行う、生活支援に関するボランティア養成講座を開催します。2月18日(木)と、27日(土)が保健福祉センター、3月4日(木)が東分遣所にて、どちらも午後1時30分から開催されます。詳細については、広報ながしま1月号、または社協だよりをご覧になるか、長島町社会福祉協議会電話83-0190までお問い合わせください。
ボランティア養成講座の開催について
- 2021.01.31 (朝) [教育委員会社会教育課]
3月14日(日)午後2時から、文化ホールにおいて、宝くじふるさとワクワク劇場が開催されます。座席は全席指定で、2,000円の前売券を文化ホールで販売中です。観賞を希望される方は、お早めにお買い求めください。詳しくは、教育委員会社会教育課電話88-6500までお問い合わせください。
宝くじふるさとワクワク劇場について
- 2021.01.30 (朝) [町民保健課]
今年度、新型コロナウイルス感染症予防接種事業に従事する会計年度任用職員を若干名募集します。応募される方は、2月2日(火)までに役場町民保健課または指江庁舎総合管理課へ申込書を提出してください。申込用紙は、役場町民保健課、指江庁舎総合管理課または町ホームページから取得できます。詳しくは、町民保健課電話86-1157へお問い合わせください。
会計年度任用職員の募集について
- 2021.01.29 (朝) [総務課]
北薩広域行政事務組合の事務所は、2月1日(月)に現在の旧出水市野田支所から出水市野田町内の新環境センターに移転します。詳しくは、北薩広域行政事務組合のホームページをご覧になるか、北薩広域行政事務組合電話84-4815にお問い合わせください。
北薩広域行政事務組合事務所移転について
- 2021.01.28 (朝) [介護環境課]
水俣市立総合医療センターにおいて、新型コロナウイルス感染症が発生したとの公表がありました。現在、水俣市と総合医療センターでは、関係機関と連携を取りながら万全の態勢を敷いて対応を図っているところです。町民の皆様には引き続き、マスクの着用、手洗いや咳エチケットの徹底など「新しい生活様式」の実践をしっかり行っていただき、感染防止に努めてくださいますようお願いします。
新型コロナウイルス感染症拡大防止について
- 2021.01.26 (朝) [企画財政課]
1月26日(火)午後1時30分から役場鷹巣庁舎1階ロビーでスマホ教室を開催します。スマートフォンを始めてみたい方や操作に慣れていない方などスマートフォンに関する悩みや相談をお受けします。費用は無料で、スマートフォンをお持ちでない方もこちらで用意しますので、ぜひご参加ください。参加を希望される方は、役場企画財政課電話86-1134へお申し込みください。
スマホ教室の開催について
- 2021.01.25 (朝) [景観推進課]
町では公営住宅の入居者を募集しています。今回募集する住宅は、鷹巣地区の住宅1戸です。所在地および住宅の詳細については、長島町ホームページに掲載しています。入居を希望される方は、2月3日(水)までに景観推進課または総合管理課へお問い合わせください。
公営住宅の入居者募集について
- 2021.01.23 (朝) [農林課]
すでにジャガイモを植えられている方は、先日の降雪や低温被害により、春バレイショの生育に影響が出ているところがあります。農薬等を適正に使用し、被害を最小限に抑えるよう、努めてください。
1月上旬の降雪によるバレイショの育成管理について
- 2021.01.23 (朝) [総務課]
1月27日(水)から2月6日(土)まで蔵之元~牛深間のフェリーは、ドック入りのため、全便運休します。詳しくは、三和商船電話0969-73-2103までお問い合わせください。ご迷惑をおかけしますが、みなさまのご理解とご協力をお願いします。
三和商船フェリーの運休について
- 2021.01.22 (朝) [町民保健課]
マイナンバーカードの交付・更新および申請手続きのための窓口の臨時開庁を1月23日(土)午前8時30分から午後3時30分まで行います。希望される方は、必要書類、身分証および印鑑をご持参の上、お越しください。なお、今回の窓口開庁では、住民票などの証明書等の発行は行いません。詳しくは、役場町民保健課電話86-1157へお問い合わせください。
マイナンバーカードにかかる窓口の臨時開庁について
- 2021.01.22 (朝) [水産商工課]
1月24日(日)に開催を予定していた長島恵比寿市は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止します。みなさまのご理解とご協力をお願いします。