防災無線放送文一覧
- 2021.11.24 (朝) [教育委員会社会教育課]
 令和4年2月11日(金)午後5時30分から長島町文化ホールで、劇団四季ファミリーミュージカル「はじまりの樹の神話」が開催されます。
前売り券を11月24日(水)午前10時から長島町文化ホールのほか、町内外プレイガイドで販売を開始します。
前売り券は全席指定で、S席が一般4,000円、中学生以下3,000円。A席が一般2,800円、中学生以下1,800円です。
詳しくは各家庭に配布しているチラシをご覧になるか、教育委員会社会教育課電話88-6500までお問い合わせください。
劇団四季ファミリーミュージカル「はじまりの樹の神話」チケット販売
- 2021.11.23 (朝) [福祉事務所]
 令和4年4月からの鷹巣児童クラブの利用申し込み受付を開始します。
利用を希望されるかたは役場福祉事務所で申込用紙を受け取り、就労証明書を添えて11月30日(火)までに役場福祉事務所へ提出してください。
なお、その他の児童クラブ利用希望者については、広報ながしま11月号に掲載していますので、ご覧ください。
令和4年度鷹巣児童クラブ利用申し込み
- 2021.11.21 (朝) [介護環境課]
 11月23日(火)に規格外粗大ごみの収集を行います。
日頃、処分にお困りの家具や電化製品、自転車やバイクなど、最寄りの収集場所に出されるようお願いします。
収集場所・収集品目については広報ながしま11月号と一緒にチラシを配布してますのでご覧ください。
なお、テレビ、エアコン、冷蔵庫などの家電リサイクル指定品目や、パソコン、タイヤ、バッテリーなどについては回収することが出来ませんのでご了承ください。
詳しくは役場介護環境課電話86-1153へお問い合わせください。
規格外粗大ごみの収集
- 2021.11.19 (朝) [税務課]
 11月は固定資産税4期、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料5期の納期月です。納期内納入にご協力ください。
なお、口座振替をされているかたは25日が振替日となっていますので、預金の確認をお願いします。
税金は、私たち町民が豊かで安心した暮らしを送るための社会共通の会費です。納税に対するご理解とご協力をお願いします。
町税の納入
- 2021.11.19 (朝) [福祉事務所]
 現在、保育所等を利用しているかたに現況届を郵送しています。
保育を希望されるかたは就労証明書などを添えて、11月30日(火)までに役場福祉事務所または指江支所総合管理課へ申し込みください。
なお、令和4年4月から新規で利用を希望されるかたは利用申込書を福祉事務所か総合管理課で受け取るか、長島町ホームページから申込書を出力し、認定こども園を希望のかたは認定こども園へ、それ以外の保育園を希望のかたは役場福祉事務所へ11月30日(火)までに申し込みをお願いします。詳しくは長島町ホームページをご覧ください。
保育所等の現況届および令和4年度保育所等利用申し込みを開始
- 2021.11.17 (朝) [税務課]
 乗用装置のあるトラクターやコンバイン、フォークリフトなどの小型特殊自動車は公道を走行する、しないに関わらず、軽自動車税の課税対象になり、ナンバーの取得が義務付けられています。
ナンバーをお持ちでないかたは、役場税務課もしくは指江支所総合管理課で早めに取得してください。
詳しくは役場税務課電話86-1172までお問い合わせください。
小型特殊自動車の申告
- 2021.11.16 (朝) [農政課]
 11月17日(水)、廃残農薬類の回収を行います。
午前8時30分~9時15分まではJA東バレイショ選果場、午前9時45分~10時30分まではJA長島バレイショ選果場となります。
詳しくは広報ながしま10月号をご覧ください。
農業用廃残農薬類の回収
- 2021.11.14 (朝) [農政課]
 高病原性鳥インフルエンザが出水管内の養鶏場より確認されました。
町内においても、高病原性鳥インフルエンザにかかりやすいといわれるカモ類が多数生息しており、いつ発生してもおかしくない状況となっています。
養鶏用、ペット用として飼育されているかたは、野鳥、野生動物と接触させないよう防鳥ネットを設置するなど、飼養防疫管理の徹底をお願いします。
また、死亡した野鳥を発見した場合は、役場農政課電話86-1136へご連絡ください。
高病原性鳥インフルエンザの発生
- 2021.11.14 (朝) [総務課]
 11月14日(日)午前8時30分から長島町消防団秋季合同訓練を実施します。
松ヶ平海水浴場、平尾中南地区、指江地区、馬込地区では火災想定訓練、獅子島地区では救急救命講習を行います。
訓練時間中は道路の通行など、ご迷惑をおかけしますが、町民の皆さまのご理解とご協力をお願いします。
長島町消防団秋季合同訓練の実施
- 2021.11.13 (朝) [教育委員会社会教育課]
 11月13日(土)午前8時~午後5時まで、長島町指江図書館と鷹巣図書館で本の読み聞かせと無料配布を行います。
詳しくは教育委員会社会教育課電話88-6500までお問い合わせください。
本の読み聞かせと無料配布を実施
- 2021.11.13 (朝) [町民保健課]
 11月13日(土)に旧汐見小学校体育館、14日(日)に保健福祉センターで今年度最後の特定健診を実施します。
まだ受診していないかたはこの機会に受診してください。受付時間は午前8時~10時です。
20歳~39歳の町民を対象にしたサンキューヘルスチェックも同時に実施します。
健診当日は、事前の体調確認と手指の消毒、マスクの着用にご協力ください。
また、8月から9月に受診した特定健診結果の受け取りがお済みでないかたは、役場町民保健課電話86-1157へ問い合わせのうえ、早めの受け取りをお願いします。
特定健診などの実施
- 2021.11.10 (朝) [福祉事務所]
 町では、身体やこころのこと、福祉サービスの利用などについて、専門の相談員による巡回相談を実施します。
日時・場所は、11月11日(木)午前9時~正午まで片側の獅子島アイランドセンターで、午後1時~3時まで相談員が島内を巡回します。
予約は不要で、どなたでも気軽に利用できます。
詳しくは役場福祉事務所電話86-1146にお問い合わせください。
専門の相談員による巡回相談の実施
- 2021.11.09 (朝) [企画財政課]
 フェリーロザリオはドック入りのため11月9日(木)~15日(水)まで全便運休します。
なお、片側・諸浦港間はフェリーロザリオの運行時間どおり、すずかぜ2にて旅客のみ運行をします。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
天長フェリーの運休
- 2021.11.09 (朝) [福祉事務所]
 長島町社会福祉協議会では、町民の皆さまの日常生活で生じたさまざまな問題の相談に応じています。
相談日は11月11日(木)午前9時~正午まで指江支所1階住民相談室で実施します。
相談員は長島町民生委員・児童委員のかたがたです。
予約は不要ですので、相談のあるかたは気軽にお越しください。
心配ごと相談の実施
- 2021.11.05 (朝) [総務課]
 Jアラートを使用した緊急地震速報訓練が11月5日(金)午前10時ごろ実施されます。
10時に防災行政無線で試験放送が流れますので、町民の皆さまのご理解とご協力をお願いします。
なお、気象状況などにより訓練は中止になる場合があります。
全国瞬時警報システム(J-アラート)を使用した緊急地震速報訓練の実施
- 2021.11.04 (朝) [総務課]
 11月4日(木)午前9時から正午まで、長島町開発総合センターで行政相談所が開設されます。
行政相談委員が、行政の仕事について疑問や要望など相談に応じますので、お気軽にご相談ください。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政相談所を開設
- 2021.11.02 (朝) [福祉事務所]
 令和4年4月からの鷹巣児童クラブの利用申込受付を開始します。
利用を希望されるかたは、役場福祉事務所で申込用紙を受け取り、就労証明書を添えて11月30日(火)までに役場福祉事務所へ提出してください。
なお、その他の児童クラブ利用希望者につきましては、広報ながしま11月号に掲載しますので、ご覧ください。
令和4年度鷹巣児童クラブ利用申し込み受付開始
- 2021.11.02 (朝) [企画財政課]
 11月4日(木)午後1時30分から開発総合センター3階大会議室でスマホ教室を開催します。スマートフォンを始めてみたいかたや操作に慣れていないかたなどスマートフォンに関する悩みや相談をお受けします。費用は無料で、スマートフォンをお持ちでないかたもこちらで用意しますので、ぜひご参加ください。
参加を希望されるかたは、役場企画財政課電話86-1134へお申し込みください。
スマホ教室を開催
- 2021.10.29 (朝) [町民保健課]
 マイナンバーカードの申請および交付のため、10月29日(金)は午後8時まで、10月30日(土)は午前8時30分から午後8時まで窓口を開庁します。
場所は鷹巣本所と指江支所で行います。希望されるかたは身分証を持ってお越しください。申請手続きは10程度で済み、写真も無料で撮影しますので、期日前投票にお越しの際はぜひご利用ください。
なお、今回の窓口延長、土曜開庁では、カードの更新手続きや住民票など証明書等の発行は行いません。
詳しくは、役場町民保健課電話86-1157へお問い合わせください。
マイナンバーカード申請および交付に係る窓口延長および土曜開庁
- 2021.10.28 (朝) [農政課]
 10月25日(月)に、獅子島でミカンコミバエの幼虫が確認されました。
現在、国や県と協力してミカンコミバエが定着しないよう各種調査や防除などの初動対応を行っています。
果樹農家の皆さまにおいては、摘果などで落下した果実や腐った果実などに産卵する可能性がありますので、速やかに除去してください。
また、家庭菜園などにおいて、収穫せずに残ったピーマン、ナス、ニガウリやカキなどの熟したものや腐ったものにミカンコミバエが産卵する可能性がありますので、放置せずに除去するようご協力をお願いします。


						
 緊急情報
						