渡りたくなる島 鹿児島県長島町
背景色 
文字サイズ  標準 拡大

⚠緊急

 

 緊急情報

緊急情報はございません。

防災無線放送文一覧

     新型コロナウイルス感染予防

  • 2021.04.15 (朝) [介護環境課]
  • 出水市内において、新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。町民の皆さまにおかれましては引き続き、マスクの着用、手洗いや咳エチケットの徹底などをしっかり行っていただき、感染防止に努めてくださいますようお願いします。新型コロナウイルス感染症は、誰もが感染する可能性があります。憶測による誤った情報の発信や、差別や偏見・誹謗中傷などがないようこれまでどおり、冷静に行動してくださいますようお願いします。

     マイナンバーカードのための窓口開庁

  • 2021.04.15 (朝) [町民保健課]
  • マイナンバーカードの交付、更新及び申請手続きのための窓口開庁を4月18日(日)午前8時30分から正午12時まで行います。希望されるかたは、必要書類、身分証及び印鑑をご持参の上、お越しください。なお、今回の窓口開庁では、住民票などの証明書等の発行は行いません。詳しくは、役場町民保健課電話86-1157へお問い合わせください。

     公営住宅の入居者募集

  • 2021.04.12 (朝) [建設課]
  • 町では、公営住宅の入居者を募集しています。今回募集する住宅は、汐見地区、平尾地区、川床地区、指江地区の住宅4戸です。所在地及び住宅の詳細については、町ホームページに掲載しています。入居を希望されるかたは、4月21日(水)までに役場建設課または指江支所総合管理課へお問い合わせください。

     温泉センター東泉望と椿の湯の営業時間並びに料金の変更

  • 2021.04.12 (朝) [水産景観課]
  • 温泉センター東泉望と椿の湯は4月13日(火)から営業時間が午後1時から午後9時まで、休館日が東泉望は毎週月曜日、椿の湯は毎週水曜日に変更となります。また、入浴料が中学生以上350円、小学生以上150円となります。皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いします。詳しくは、役場水産景観課電話86-1137へお問い合わせください。

     長島町新生活運動

  • 2021.04.11 (朝) [教育委員会社会教育課]
  • 長島町新生活運動推進協議会では、冠婚葬祭の簡素化を進めるため、チラシ及びしおりを各家庭に配布しますので、ご活用ください。なお、新生活運動は、親戚などの特別な関係ではなく、一般の交際について推進するものです。

     高齢者温泉利用券の給付

  • 2021.04.11 (朝) [福祉事務所]
  • 長島町では、高齢者の健康増進を図るために温泉利用券を給付しています。給付対象者は、令和3年4月1日時点で満69歳以上の町民のかたです。4月13日(火)から15日(木)まで各公民館などをまわり給付します。申請の際は、印鑑と健康保険証を持参してください。

     子育てひろばの支援員募集

  • 2021.04.11 (朝) [福祉事務所]
  • 長島町社会福祉協議会では、子育てひろばの支援員を募集します。職務内容は児童の見守り、育児支援、保護者の育児相談です。応募の締め切りは4月16日(金)です。詳しくは、長島町社会福祉協議会電話86-0190までお問い合わせください。

     イヌの飼育に関する注意

  • 2021.04.10 (朝) [介護環境課]
  • 今月4日、薩摩川内市で飼いイヌに噛まれ、意識不明の重体となる事件が発生しました。イヌは動くものを追いかけたり、じゃれついて噛みついたりする習性を持っています。リードでつなぐ、オリの中で飼うなどの適正な飼育を行いましょう。また、年1回、飼いイヌには狂犬病予防注射を受けさせることが義務付けられています。かかりつけの動物病院、もしくは、5月下旬に開催予定の集合注射で確実に予防注射を受けるよう、お願いします。

     心配ごと相談の実施

  • 2021.04.07 (朝) [福祉事務所]
  • 長島町社会福祉協議会では、町民の皆さまの日常生活で生じたさまざまな問題の相談に応じています。相談日は、4月8日(木)午前9時~12時まで鷹巣の長島町保健福祉センターで行います。相談員は、長島町民生委員・児童委員のかたがたです。相談のあるかたは、遠慮なくお越しください。

     春の地域安全運動および交通事故防止運動の実施

  • 2021.04.06 (朝) [総務課]
  • 4月6日から15日まで「春の地域安全運動」が実施されます。戸締りや鍵かけをしっかりと行い、不審な電話に十分注意し、犯罪を未然に防ぎましょう。なお、「交通事故防止運動」も同時に行われますので、交通ルールを守り、日頃から時間と心にゆとりを持って交通安全に努めましょう。

     春の農作業事故ゼロ運動

  • 2021.04.03 (朝) [農政課]
  • 4月から6月は「春の農作業事故ゼロ運動」の実施期間です。町では、これからばれいしょの収穫が最盛期となります。農作業事故を起こさないよう、家族や地域で声を掛けあい、安全対策に努めましょう。

     新型コロナウイルス感染症拡大防止

  • 2021.04.02 (朝) [介護環境課]
  • 現在、県内において新型コロナウイルス感染症の感染拡大が報告されています。この時期は、人の移動が多くなることから、体調管理に努め、こまめな手洗い、咳エチケット、マスク着用等の感染防止対策を行うとともに、集団感染を招きやすい3つの密を避けるなど、「新しい生活様式」の実践に努めてくださいますよう、ご協力をお願いします。

     北薩広域行政事務組合環境センターの施設使用料の変更について

  • 2021.03.30 (朝) [介護環境課]
  • 北薩広域行政事務組合環境センターエネクリン北薩及びリサイクルセンターエコリア北薩の施設使用料が,令和3年4月1日(木)から改定され,10kg毎に税別で60円となります。皆さまのご理解とご協力をお願いします。詳しくは,北薩広域行政事務組合のホームページをご覧になるか,環境センターエネクリン北薩電話68-8853へお問い合わせください。

     北薩広域行政事務組合会計年度任用職員の募集について

  • 2021.03.25 (朝) [介護環境課]
  • 北薩広域行政事務組合,リサイクルセンターエコリア北薩では,5月1日から搬入ごみの受付,計量などに従事していただく会計年度任用職員を1名募集します。希望される方は,履歴書とハローワークの紹介状を添えて4月8日(木)までにリサイクルセンターエコリア北薩に提出してください。詳しくは,北薩広域行政事務組合のホームページをご覧になるか,リサイクルセンターエコリア北薩電話84-4111にお問い合わせください。

     令和3年度会計年度任用職員の追加募集について

  • 2021.03.24 (朝) [総務課]
  • 町では,令和3年度に雇用する会計年度任用職員を追加募集します。職種は,養護老人ホーム長生園に勤務する支援員及び夜間介助員各1名です。応募される方は,3月29日(月)までに役場総務課もしくは指江庁舎総合管理課に申込書を提出してください。なお,申込書等については,町ホームページまたは養護老人ホーム長生園で取得できます。詳しくは,養護老人ホーム長生園電話88-5116へお問い合わせください。

     ながしま恵比寿市の開催について

  • 2021.03.24 (朝) [水産商工課]
  • 3月28日(日)午前8時から11時まで,茅屋漁港においてながしま恵比寿市を開催します。今回は,模擬入札,豪華賞品が当たる抽選会などのイベントを行いますので,ぜひお越しください。また,新型コロナウイルス感染防止のため,マスク着用での来場をお願いします。

     令和3年度会計年度任用職員の追加募集について

  • 2021.03.23 (朝) [総務課]
  • 町では,令和3年度に雇用する会計年度任用職員を追加募集します。職種は,介護保険事業に伴う認定調査員2名です。応募される方は,3月25日(木)までに役場総務課もしくは,指江庁舎総合管理課に申込書を提出してください。なお,申込書等については,町ホームページまたは役場介護環境課で取得できます。詳しくは,役場介護環境課電話86-1153へお問い合わせください。

     原動機付自転車等の廃車手続きについて

  • 2021.03.23 (朝) [税務課]
  • 軽自動車税は毎年,4月1日時点の所有者に課税されます。原動機付自転車及び小型特殊自動車等で,廃車及び名義変更等がお済みでない方は,3月中に手続きを済ませてください。詳しくは,役場税務課電話86-1172へお問い合わせください。

     年金相談所の開設について

  • 2021.03.22 (朝) [町民保健課]
  • 4月8日(木)午前9時30分から午後3時30分まで,指江庁舎1階住民相談室で年金相談所を開設します。相談は予約制ですので,希望される方は3月31日(水)までに役場町民保健課年金係電話86-1157へお申し込みください。相談件数には限りがありますので,早めの予約をお願いします。

     公営住宅の入居者募集について

  • 2021.03.22 (朝) [景観推進課]
  • 町では,公営住宅の入居者を募集しています。今回募集する住宅は,指江地区の住宅1戸です。所在地及び住宅の詳細については,長島町ホームページに掲載しています。入居を希望される方は,3月26日(金)までに役場景観推進課または指江庁舎総合管理課へお問い合わせください。