防災無線放送文一覧
- 2021.08.13 (朝) [教育委員会社会教育課]
東京2020パラリンピック開催前に聖火をランタンに灯し、展示することで共生社会の実現を目指す大会への気運醸成を図るため、パラリンピック聖火ビジットを実施します。8月13日(金)午前9時から午後5時までは長島町役場1階ロビーで、14日(土)と15日(日)午前9時から午後5時までは長島町文化ホールロビーで展示します。この機会にぜひご覧ください。
東京2020パラリンピック聖火ビジットの実施
- 2021.08.13 (朝) [農業委員会]
全国農業会議所では、農業法人などへ研修費用の助成を行う「農の雇用事業」の参加者を募集しています。応募の条件は、新たに雇用した就農希望者に対して就農に必要な技術を習得させるための研修を行うことです。募集期間は8月31日(火)までで、詳しくは「農の雇用事業」ホームページをご覧ください。
「農の雇用事業」の募集
- 2021.08.13 (朝) [水産景観課]
8月22日(日)に開催を予定していた「ながしま恵比寿市」は新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため中止します。詳しくは「ながしま恵比寿市実行委員会」電話88-2037までお問い合わせください。
「ながしま恵比寿市」を中止
- 2021.08.12 (朝) [福祉事務所]
町では身体やこころのこと、福祉サービスの利用など生活全般のことについて、専門の相談員による巡回相談を8月12日(木)午前9時から正午まで片側の獅子島アイランドセンターで実施します。また、午後1時から3時まで島内を巡回します。予約は不要でどなたでも気軽に利用できます。詳しくは役場福祉事務所電話86-1146までお問い合わせください。
巡回相談の実施
- 2021.08.11 (朝) [福祉事務所]
長島町社会福祉協議会では町民の皆さまの日常生活で生じたさまざまな問題の相談に応じています。相談日は8月12日(木)午前9時から正午まで鷹巣の長島町保健福祉センターで実施します。相談員は長島町民生委員・児童委員のかたがたです。相談のあるかたは、お気軽にお越しください。
心配ごと相談の実施
- 2021.08.11 (朝) [総務課]
町では、令和4年度に採用する長島町職員を募集します。職種は一般事務職、保健師、建築技術職、栄養士、幼稚園教諭です。受験申込書は、役場総務課と指江支所総合管理課で交付します。また、郵便での請求や町ホームページからも取得できます。申込締切は8月24日(火)で、試験日は9月19日(日)です。詳しくは、役場総務課電話86-1111までお問い合わせください。
令和4年度長島町職員採用試験の実施
- 2021.08.07 (朝) [介護環境課]
最近、ごみの焼却や不法投棄などに関する苦情相談が寄せられています。ごみの焼却や不法投棄は法律により禁止されていますので、適切に分別し、定められた収集場所に出すようお願いします。また、ごみはきちんと分別し、生ごみは水切りをしっかりするなどごみの減量化へご協力ください。
ごみの焼却や不法投棄に関する注意
- 2021.08.05 (朝) [農政課]
無人ヘリを用いた水稲の共同防除が8月5日(木)~6日(金)午前6時から午後6時まで行われます。対象地域は5日(木)が平尾・蔵之元・指江・城川内・下山門野地区、6日(金)が山門野・川床・鷹巣・浦底・諸浦地区です。事故防止のため、農薬散布中は無人ヘリに近づかないようお願いします。また、天候によって日程は変更になる場合があります。
水稲共同防除の実施
- 2021.08.03 (朝) [町民保健課]
8月4日(水)から2回目の新型コロナワクチン集団接種が始まります。お手元の予約完了ハガキで日時を確認のうえ、会場へお越しください。また、1回目のワクチン接種がお済みでないかたで接種を希望されるかたもこの機会に接種できますので事前の予約をお願いします。詳しくは役場町民保健課電話86-1157へお問い合わせください。
2回目の新型コロナワクチン集団接種
- 2021.07.28 (朝) [町民保健課]
8月12日(木)午前9時30分から午後3時30分まで、指江支所1階住民相談室で年金相談所を開設します。年金相談は予約制ですので、相談を希望されるかたは8月4日(水)までに役場町民保健課年金係電話86-1157へお申し込みください。相談件数に限りがありますので、はやめの予約をお願いします。
年金相談所の開設
- 2021.07.25 (朝) [水産景観課]
町では、新型コロナウイルスの影響を受け、停滞している地域経済の活性化を図るため、プレミアム付商品券を販売します。販売期間は、7月26日(月)から8月31日(火)の午前9時から午後4時までで、長島町商工会鷹巣本所と指江支所で販売します。なお、指江支所については、月・水・木曜日のみの販売となります。詳しくは、各世帯に送付された文書をご確認ください。
新型コロナウイルス対策支援プレミアム付商品券の販売
- 2021.07.22 (朝) [町民保健課]
マイナンバーカードの交付、更新および申請手続きのための窓口開庁を7月25日(日)午前8時30分から正午まで行います。希望されるかたは必要書類、身分証、印鑑を持参のうえ、お越しください。なお、今回の窓口開庁では住民票などの証明書の発行は行いません。詳しくは、役場町民保健課電話86-1157へお問い合わせください。
マイナンバーカードにかかる窓口開庁
- 2021.07.20 (朝) [水産景観課]
7月25日(日)午前8時から11時まで茅屋漁港でながしま恵比寿市を開催します。今回は鮮魚・加工品の直売や模擬入札、お楽しみ抽選会などを予定していますので、皆さまの来場をお待ちしています。なお、新型コロナウイルス感染症防止のため、マスクの着用や会場での消毒、検温にご協力ください。詳しくは、「ながしま恵比寿市実行委員会」電話88-2037までお問い合わせください。
ながしま恵比寿市の開催
- 2021.07.20 (朝) [税務課]
7月は固定資産税2期、国民健康保険税1期、介護保険料1期、後期高齢者医療保険料1期の納期月です。納期内納入にご協力ください。なお、口座振替をされているかたは7月26日(月)が振替日となっていますので、預金の確認をお願いします。税金は私たち町民が豊かで安心した暮らしを送るための社会共通の会費です。納税に対するご理解とご協力をお願いします。
町税の納入
- 2021.07.19 (朝) [町民保健課]
70歳から74歳の国民健康保険に加入している前期高齢者のかたと75歳以上の後期高齢者医療のかたの新しい保険証の交付を7月27日(火)から29日(木)に行います。詳しい時間や場所については、各集落の公民館放送でお知らせしますので、いまお使いの保険証を持参のうえ、お越しください。
保険証の更新
- 2021.07.19 (朝) [税務課]
新型コロナウイルス感染症の影響により、収入が前年に比べ3割以上減少したなどの要件に該当するかたは、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料が減額になる場合があります。該当するかたは、役場税務課、後期高齢者医療保険料のかたは役場町民保健課へ申請してください。詳しくは、町ホームページをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症による国民健康保険税などの減免
- 2021.07.16 (朝) [企画]
町では今年度、男女共同参画の基本計画を策定するため住民アンケート調査を行います。無作為に選ばれた対象者のかたにアンケートを送付しますので、回答のうえ同封されている返信用封筒に入れ、8月2日(月)までに返信してください。詳しくは、役場企画財政課電話86-1134へお問い合わせください。
男女共同参画住民意識調査アンケートへの協力を
- 2021.07.15 (朝) [総務課]
鹿児島県弁護士会では、7月28日(水)午後1時から4時まで長島町開発総合センターで弁護士による無料法律相談会を開催します。町民の皆さまの日常生活での悩み事やトラブルに専門的な立場でアドバイスします。相談は先着順で、事前の予約が必要です。相談を希望されるかたは、役場総務課電話86-1111へ早めにお申し込みください。
無料法律相談会の開催
- 2021.07.15 (朝) [介護環境課]
町の職員を名乗って電話を掛け、介護保険料の還付金があると金融機関のATMへ誘導し、金銭をだまし取ろうとする詐欺について警察に相談が寄せられています。還付金について、町の職員がATMや金融機関へ行くように誘導することはありませんので注意してください。不審な電話などがあった場合は、すぐに警察に相談をお願いします。
還付金詐欺の注意喚起
- 2021.07.14 (朝) [福祉事務所]
町では、本町に居住する80歳以上の高齢者に対し、敬老祝金を支給しています。今年度から、新型コロナウイルス感染症拡大防止により口座振込となるため、申し込みが必要となります。詳しくは、お住まいの地域の民生委員、または役場福祉事務所電話86-1146へお問い合わせください。また、お祝い金給付をかたる詐欺には十分注意してください。