防災無線放送文一覧
- 2023.03.20 (朝) [介護環境課]
町では、抗原検査キットの無料配布に関するチラシを配布し、申請を受付ていますが、受付期限が3月20日(月)までとなっています。検査キットの無料配布はひとり1個です。。受け取りを希望される方は期限までの申請をお願いします。詳しくは、役場介護環境課電話86−1153までお問い合わせください。
新型コロナウイルス抗原検査キットの無料配布申し込みを受付
- 2023.03.18 (朝) [町民保健課]
役場町民保健課では、令和5年度に雇用する会計年度任用職員を募集します。職種は、レセプト点検で、医療事務経験者またはその資格を持つ方を募集しています。募集人数は2名です。雇用を希望される方は、町ホームページに記載してある、募集要項をご確認の上、3月27日(月)までに申込書を役場町民保健課または指江支所総合管理課に提出してください。なお、申込書等については、役場町民保健課、指江支所総合管理課、または町ホームページから取得できます。詳しくは、役場町民保健課電話86−1157へお問い合わせください。
令和5年度会計年度任用職員の追加募集
- 2023.03.17 (朝) [介護環境課]
町では、新型コロナウイルス抗原検査キットの無料配布に関するチラシを配布して、申請を受け付けています。申請期限は3月20日(月)までとなっていますので、希望される方は期日までの申請をお願いします。詳しくは、役場介護環境課電話86−1153までお問い合わせください。
抗原検査キットを無料配布
- 2023.03.14 (朝) [企画財政課]
長島巡回バスのがらかぶ号は、国道の舗装工事に伴い、3月17日(金)から20日(月)まで宮内橋バス停には止まりません。ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
巡回バスがらかぶ号の運行
- 2023.03.14 (朝) [介護環境課]
町では、抗原検査キットの無料配布に関するチラシを配布し、電子申請で予約を受け付けていますが、電子申請での予約が困難な方は、電話での予約も受け付けています。電話での予約・ご相談は役場介護環境課電話86−1153までお問い合わせください。
抗原検査キットの無料配布
- 2023.03.11 (朝) [町民保健課]
マイナンバーカードの申請と交付のため、3月12日(日)午前8時30分から正午まで、長島町役場と指江支所の窓口を開庁します。
なお、今回の休日窓口開庁では、マイナポイントの手続きと住民票など証明書等の発行は行いません。
詳しくは役場町民保健課電話86-1157へお問い合わせください。
マイナンバーカードのための休日窓口を開庁
- 2023.03.08 (朝) [福祉事務所]
町では身体やこころのこと、福祉サービスの利用などについて、専門の相談員による巡回相談を3月9日(木)午前9時から11時まで指江支所1階小会議室で実施します。
予約は不要で、どなたでも気軽に利用できます。
詳しくは役場福祉事務所電話86-1146にお問い合わせください。
巡回相談を実施
- 2023.03.03 (朝) [総務課]
町では令和5年度に雇用する会計年度任用職員を追加募集します。雇用を希望されるかたは町ホームページに記載してある募集要項をご確認の上、3月10日(金)までに申込書を役場総務課または指江支所総合管理課へ提出してください。
なお、申込書等については役場総務課、指江支所総合管理課、または町ホームページから取得できます。
詳しくは役場総務課電話86-1111へお問い合わせください。
令和5年度会計年度任用職員を追加募集します
- 2023.03.02 (朝) [耕地林務課]
町では令和5年度に農地耕作条件改善事業のサツマイモ基腐病対策として、サツマイモを耕作する農地の堆肥散布に対して、国の補助金を活用し、一反あたり1万5千円の助成を実施する予定です。
申込期限は3月8日(水)までとなっておりますので、希望されるかたは農地台帳と認印を持参の上、期限までに役場耕地林務課または指江支所総合管理課へお申し込みください。
農地工作条件改善事業
- 2023.03.02 (朝) [水産景観課]
温泉センター「椿の湯」は設備点検のため、3月2日(木)は臨時休業します。
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。
椿の湯を臨時休業します
- 2023.03.01 (朝) [総務課]
3月1日(水)から7日(火)まで令和5年春季全国火災予防運動が実施されます。
この時季は空気が乾燥し、火災が発生しやすい気象状況となっていますので、火の取り扱いには十分注意してください。
全国火災予防運動を実施
- 2023.02.26 (朝) [介護環境課]
町では、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、PCR等無料検査を鷹巣診療所特設検査所で実施していますが、無料検査の期間を3月末まで延長します。
検査対象者は、感染の不安を感じている無症状の県民のかたがたです。
検査人数には限りがあり、検査には事前予約が必要です。
検査を希望されるかたは、PCR予約電話080-8394-2005までご連絡ください。
詳しくは町ホームページをご覧ください。
PCR等無料検査の期間を延長
- 2023.02.25 (朝) [町民保健課]
マイナンバーカードの申請と交付のため、2月26日(日)午前8時30分から正午まで、長島町役場と指江支所の窓口を開庁します。
マイナポイントの取得手続きが、2月28日(火)までにマイナンバーカードの申請を済ませたかたが対象となりますので、ぜひこの機会に作成をお願いします。
なお、今回の休日窓口開庁ではマイナポイントの手続きおよび住民票など証明書等の発行は行いません。
詳しくは役場町民保健課電話86-1157へお問い合わせください。
マイナンバーカードのための休日窓口を開庁
- 2023.02.25 (朝) [水産景観課]
2月26日(日)午前8時から11時まで、茅屋漁港で「ながしま恵比寿市」を開催します。
今回は、鮮魚・加工品の直売や模擬入札、お楽しみ抽選会などを予定していますので、ぜひご来場ください。
なお、新型コロナウイルス感染防止のため、マスクの着用や会場での検温・消毒にご協力ください。
詳しくはながしま恵比寿市実行委員会電話88-2037までお問い合わせください。
ながしま恵比寿市を開催
- 2023.02.24 (朝) [建設課]
町では公営住宅の入居者を募集しています。
今回募集するのは、山門野地区の住宅1戸です。
所在地および住宅の詳細については、町ホームーページに掲載しています。
入居を希望されるかたは、3月3日(金)までに役場建設課または指江支所総合管理課へお問い合わせください。
公営住宅の入居者を募集
- 2023.02.21 (朝) [企画財政課]
長島巡回バス「がらかぶ号」は、道路工事に伴い2月24日(金)まで長光寺前バス停には停車しません。
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。
巡回バスの運行
- 2023.02.20 (朝) [農政課]
鹿児島県では、肥料価格とビニール資材の価格上昇分の一部を支援する事業を行っています。
今回の申請対象者は、肥料販売店やビニール資材販売店で申請ができなかったかたが対象で、すでに購入した販売店で申請がお済のかたは申請の必要はありません。
申請を希望されるかたは、2月20日(月)から22日(水)までに役場農政課電話86-1136に事前連絡の上、手続きを行ってください。
肥料価格およびビニール資材高騰対策事業
- 2023.02.15 (朝) [総務課]
全国瞬時警報システムJアラートを使用した全国一斉情報伝達試験が2月15日(水)午前11時に実施されます。
11時に防災行政無線で試験放送が流れますので、町民の皆さまのご理解とご協力をお願いします。
全国一斉情報伝達試験を実施
- 2023.02.13 (朝) [総務課]
町では、令和5年度に雇用する会計年度任用職員を募集します。
雇用を希望されるかたは町ホームーページに記載してある募集要項をご確認の上、2月24日(金)までに申込書を役場総務課または指江支所総合管理課へ提出してください。
なお、申込書等については、役場総務課、指江支所総合管理課、または町ホームーページから取得できます。
詳しくは役場総務課電話86-1111にお問い合わせください。
令和5年度会計年度任用職員を募集します
- 2023.02.12 (朝) [総務課]
市町村交通災害共済は、一人500円の掛け金で交通災害を受けた場合に見舞金が支払われる制度です。
加入を希望されるかたは役場総務課または指江支所総合管理課へ申込書と掛け金を直接持参してください。
詳しくは配布したパンフレットをご確認いただくか、役場総務課電話86-1111へお問い合わせください。