防災無線放送文一覧
- 2023.07.22 (朝) [水産景観課]
7月23日(日)午前8時から11時まで,茅屋漁港で「ながしま恵比寿市」を開催します。今回は,鮮魚・加工品の直売や鮮魚の詰め放題、タコの摑み取りなどを予定していますので,皆様のご来場をお待ちしています。詳しくは,「ながしま恵比寿市実行委員会」電話88-2037までお問い合せください。
ながしま恵比寿市の開催について
- 2023.07.22 (朝) [社会教育課]
指江支所の害虫駆除作業に伴い、7月22日(土)の正午から午後5時まで指江図書館は臨時休館となります。なお、午前中は開館していますので、ご利用ください。町民の皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いします。
指江図書館の臨時休館について
- 2023.07.22 (朝) [学校教育課]
7月22日(土)と7月23日(日)の午前10時から午後3時まで「わくわくどきどき科学教室」を開催します。楽しい科学ブースが多く出展され、科学の楽しさや面白さを体験することができます。会場は、22日が長島町開発総合センター、23日が長島町文化ホールです。事前の申込みは不要ですので、たくさんの参加をお待ちしています。
「わくわくどきどき科学教室In長島」の開催について
- 2023.07.21 (朝) [教育総務課]
町教育委員会では、長島本島地区における中学校再編後の位置や機能、規模などの検討を行い、新しい中学校整備の基本的な考え方を示すことを目的に、「長島町立中学校再編に伴う基本構想(案)」を取りまとめましたので、これに対する意見を募集します。基本構想(案)は、長島町役場と役場指江支所の1階窓口で配布しているほか、町ホームページでも公開しています。詳しくは、町教育委員会 教育総務課 電話88‐5679へお問い合わせください。
長島町立中学校再編に伴う基本構想(案)の策定に関する意見募集について
- 2023.07.21 (朝) [総務課]
鹿児島県弁護士会では、8月4日(金)午後1時から午後4時まで長島町開発総合センターで、弁護士による無料法律相談会を開催します。町民の皆様の日常生活での悩みごとやトラブルに専門的な立場でアドバイスします。相談は先着順で事前の予約が必要です。相談を希望される方は、役場総務課電話86−1111へ早めにお申し込みください。
無料法律相談会の開催について
- 2023.07.20 (朝) [税務課]
7月は,固定資産税2期,国民健康保険税1期,介護保険料1期、後期高齢者医療保険料1期の納期月です。納期内納入にご協力ください。なお,口座振替の方は,7月25日 (火)が振替日となっていますので,振替口座の確認をお願いします。税金は,私たち町民が豊かで安心した暮らしを送るための社会共通の会費です。納税に対するご理解とご協力をお願いします
町税の納付について
- 2023.07.19 (朝) [福祉事務所]
令和5年度長島町戦没者追悼式が7月20日(木)長島町開発総合センターで行われます。当日は午前9時からの受付で、9時30分開式です。ご遺族の皆様はぜひご参列くださるようお願いします。なお、駐車場には限りがありますので、乗りあわせてお越しくださるようご協力をお願いします。
令和5年度長島町戦没者追悼式について
- 2023.07.18 (朝) [社会教育課]
8月5日(土)に開催する、第1回砂ASOビーチIN長島は募集定員に達したため、申し込みの受付を終了します。
第1回砂ASOビーチIN長島の申し込み受付終了について
- 2023.07.12 (朝) [福祉事務所]
町では、身体の障害や心のケア、福祉サービスの利用などについて、専門の相談員が対応する巡回相談を実施します。日時は、7月13日(木)午前9時から11時まで、場所は長島町保健福祉センターです。予約は不要ですので、相談のある方はお気軽にお越しください。詳しくは、役場福祉事務所電話86−1146までお問い合わせください。
巡回相談について
- 2023.07.11 (朝) [福祉事務所]
長島町社会福祉協議会では、町民の皆様の日常生活で生じた様々な問題の相談に応じています。相談日は、7月13日(木)午前9時から正午まで、場所は指江支所1階小会議室です。相談員は、長島町民生委員・児童委員の方々です。予約は不要ですので、相談のある方はお気軽にお越しください。
心配ごと相談の実施について
- 2023.07.10 (朝) [福祉事務所]
町では、電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増加を踏まえ、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯に対して、1世帯あたり3万円の支援金を給付します。該当する世帯には、町から支給決定通知書を送付し、登録済の口座へ7月下旬頃から順次振り込みを開始します。また、予期せぬ理由で令和5年1月から12月までの家計が急変し、住民税非課税水準に相当する世帯に対しても、給付される場合があります。詳しくは、長島町ホームページをご覧いただくか、役場福祉事務所電話86−1146までお問い合わせください。
令和5年度住民全非課税世帯等支援給付金について
- 2023.07.09 (朝) [社会教育課]
7月14日のふるさとを愛する心を育む「県民の日」に関連して、7月9日(日)に歴史民族資料館を無料開放します。この機会にぜひご利用ください。
歴史民族資料館の無料開放について
- 2023.07.09 (朝) [町民保健課]
7月10日(月)は、各公民館で受けられなかた方などを対象に、胸部・肺がん・大腸がん検診を実施します。9時30分から10時30分までが指江の文化ホールで、11時から正午までが鷹巣の保健福祉センターです。なお、令和5年度に町で実施する胸部・肺がん検診は最後の機会となりますので、この機会に受診しましょう。詳しくは、役場町民保健課電話86−1157までお問い合わせください。
胸部・肺がん・大腸がん検診について
- 2023.07.08 (朝) [社会教育課]
7月8日(土)午後2時から鷹巣図書館と指江図書館で「読み聞かせ会」を実施します。この機会にぜひご利用ください。
町立図書館「読み聞かせ会」の実施について
- 2023.07.06 (朝) [建設課]
今回募集する住宅は、平尾地区・諸浦地区・獅子島地区の計3戸です。住宅の詳細については、長島町ホームページに掲載しています。入居を希望される方は、7月13日(木)までに役場建設課電話86−1132までご連絡ください。
公営住宅の入居者募集について
- 2023.07.03 (朝) [町民保健課]
6月27日から各公民館等を巡回して胸部・肺がん・大腸がん検診を実施しています。7月4日(火)は、各公民館等で受けられなかった方を対象に、夕方の検診を実施します。受付時間は、午後5時から午後6時30分までで、場所は鷹巣の保健福祉センターです。詳しくは、役場町民保健課電話86−1157までお問い合わせください。
胸部・肺がん・大腸がん検診について
- 2023.07.01 (朝) [町民保健課]
7月1日(土)から「第73回社会を明るくする運動」が全国一斉に実施されます。この運動は、すべての国民が犯罪や非行の防止と、犯罪を犯した人たちの更生に理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。町民の皆様のご理解とご協力をお願いします。
第73回社会を明るくする運動について
- 2023.06.27 (朝) [農政課]
令和5年10月から消費税のインボイス制度が始まります。農政課では、農家の方を対象に「農家のためのインボイス制度説明会」を開催します。開催日時は、6月29日(木)13時30分から、場所は長島町開発総合センター3階大会議室です。詳しくは、役場農政課電話86−1136までお問い合わせください。
農家のためのインボイス制度説明会を開催
- 2023.06.27 (朝) [総務課]
6月30日(金)午前9時から正午まで、役場指江支所で行政相談所が開設されます。行政相談委員が行政の仕事についての疑問や要望など相談に応じますので、お気軽にご相談ください。相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政相談所を開設
- 2023.06.26 (朝) [社会教育課]
社会教育課では、生涯学習講座「まなびんぐ・ながしま」を開講します。講座内容は、ふるさと歴史講座・親子でパンとプリン講座・陶芸講座・卓球講座・スマホで快適講座の5講座です。都合の良い日にどなたでも参加できます。詳しくは、各家庭に配布した募集案内をご覧いただくか、教育委員会社会教育課電話88−6500までお問い合わせください。