防災無線放送文一覧
- 2022.12.28 (朝) [介護環境課]
町では新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として鷹巣診療所特設検査所でPCR等検査無料化事業を実施してますが、12月28日(水)から1月3日(火)は休止となります。
この期間中は長島町のPCR等無料検査は休止となりますが、年末年始もPCR等検査無料化事業を実施している事業所は鹿児島空港や川内駅のほか、近隣市町で実施している事業所がありますので、詳しくは県ホームページなどでご確認されますようお願いします。
PCR等検査無料化事業を休止します
- 2022.12.26 (朝) [介護環境課]
環境センターエネクリン北薩とリサイクルセンターエコリア北薩では、12月29日(木)午前8時30分から午後4時30分までと30日(金)午前8時30分から正午まで、ごみの直接持ち込みによる特別受け入れを行います。
ごみを直接持ち込む場合は有料となりますのでご注意ください。
なお、年始は1月4日(水)から通常受け入れとなります。
処分所の特別受け入れを行います
- 2022.12.24 (朝) [水産景観課]
12月25日(日)午前8時から11時まで茅屋漁港で「ながしま恵比寿市」を開催します。
今回は鮮魚・加工品の直売や詰め放題、模擬入札、お楽しみ抽選会などを予定していますので、ぜひお越しください。
なお、新型コロナウイルス感染防止のため、マスクの着用や会場での検温・消毒にご協力ください。
詳しくはながしま恵比寿市実行委員会電話88-2037までお問い合わせください。
ながしま恵比寿市を開催
- 2022.12.24 (朝) [介護環境課]
現在、全国的に新型コロナウイルス感染症の感染が拡大しており、県では1日2,000人、出水地区においても100人を超える感染者が確認され、町内でも多くの感染者が確認されています。
年末年始にかけて、会食や移動の機会が増えることが予想されます。
感染が拡大し医療体制がひっ迫するような事態にならないよう体調管理を徹底し、無料のPCR検査などの活用やこまめな手洗い、消毒、換気の徹底、場面に応じた正しいマスクの着用など強い危機感を持ってうつらない、うつさない行動をとっていただきますようお願いします。
新型コロナウイルス感染症に関するお願い
- 2022.12.23 (朝) [総務課]
22日(木)夜遅くから24日(土)にかけて、強い寒気が流れ込み、大雪・強風となる見込みです。
積雪や路面凍結、強風による交通障害や事故などに十分注意してください。
気象状況への注意喚起
- 2022.12.23 (朝) [介護環境課]
最近、資源ごみの収集時に紙類の中にダンボールが入っていたり、燃えるごみが燃えないごみと一緒に出されたりしています。
ごみはきちんと分別がされていないと回収されません。皆さまのご協力をお願いします。
ごみの分別徹底に協力ください
- 2022.12.22 (朝) [町民保健課]
12月22日(木)午前9時45分から11時45分までは長島町役場前で、午後1時30分から3時45分までは指江支所前で献血を実施します。
新型コロナウイルス感染症の影響で献血者が減少していますので、皆さまのご協力をお願いします。
献血に協力ください
- 2022.12.21 (朝) [町民保健課]
マイナンバーカードの申請と交付のため、12月25日(日)午前8時30分から正午まで長島町役場と指江支所の窓口を開庁します。
作成を希望されるかたは身分証を持参してください。申請手続きは10分程度で済み、顔写真も無料で撮影します。この機会に作成をお願いします。
なお、今回の休日窓口開庁では、マイナポイントの手続きは行いません。また、住民票など証明書等の発行も行いません。
詳しくは役場町民保健課電話86-1157へお問い合わせください。
マイナンバーカードのための休日窓口を開庁
- 2022.12.21 (朝) [介護環境課]
町では、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策として、PCR等無料検査を鷹巣診療所特設検査所で実施していますが、無料検査の期間を1月末まで延長します。
検査対象者は感染の不安を感じている無症状の県民のかたがたと、12月24日(土)から1月12日(木)の期間限定で県外にお住まいのかたも検査を受けることができます。
検査人数には限りがあり、検査には事前予約が必要です。
検査を希望されるかたはPCR予約電話080-8394-2005までご連絡ください。
PCR等無料検査の期間延長と検査対象者の期間限定の変更
- 2022.12.20 (朝) [税務課]
12月は町県民税4期、国民健康保険税6期、介護保険料6期、後期高齢者医療保険料6期の納期月です。納期内納入にご協力ください。
なお、口座振替のかたは26日(月)が振替日となっていますので、口座の確認をお願いします。
税金は私たち町民が豊かで安心した暮らしを送るための社会共通の会費です。
納税に対するご理解とご協力をお願いします。
町税・保険料の納入
- 2022.12.20 (朝) [町民保健課]
町民保健課では、マイナンバーカード業務に従事する会計年度任用職員を募集します。
希望されるかたは募集要項を確認の上、12月26日(月)までに申込書を役場町民保健課または指江支所総合管理課へ提出してください。
申込書等については、役場町民保健課、指江支所総合管理課、または町ホームーページから取得できます。
詳しくは役場町民保健課電話86-1157へお問い合わせください。
会計年度任用職員を追加募集します
- 2022.12.20 (朝) [農政課]
高病原性鳥インフルエンザが出水地区管内の養鶏場から確認されました。町内においても高病原性鳥インフルエンザにかかりやすいと言われるカモ類が多数生息しており、いつ発生してもおかしくない状況となっています。
養鶏用、ペットとして鳥を飼育されているかたは、野鳥や野生動物が侵入できないよう防鳥ネットを設置するなど、飼養防疫管理や石灰散布などの消毒作業の徹底をお願いします。
また、野生の鳥の死骸を発見した場合は役場耕地林務課電話86-1159へご連絡ください。
高病原性鳥インフルエンザに注意
- 2022.12.15 (朝) [水産景観課]
長島町プレミアム付商品券は12月31日(土)が有効期限となっています。
有効期限を過ぎた商品券は一切使用できません。
また、返金もいたしませんので、購入された商品券は早めにご使用ください。
有効期限内に使用ください
- 2022.12.14 (朝) [総務課]
鹿児島県弁護士会では、12月21日(水)午後1時から4時まで長島町開発総合センターで、弁護士による無料法律相談会を開催します。
町民の皆さまの日常生活での悩みごとやトラブルに、専門的な立場でアドバイスします。
相談は先着順で、事前の予約が必要です。
相談を希望されるかたは、役場総務課電話86-1111へ早めにお申し込みください。
無料法律相談会を開催
- 2022.12.14 (朝) [税務課]
令和5年1月から全国一斉に、車両ごとの軽自動車税の納付情報を、軽自動車検査協会が確認できるようになります。
これにより、車検時の納税証明書の提示が原則、不要になります。
ただし、納付直後の車検など書面で納税証明書の提示が必要な場合もありますので、ご注意ください。
詳しくは広報ながしま12月号または軽自動車検査協会ホームページをご覧ください。
車検時の軽自動車税納税証明書
- 2022.12.14 (朝) [診療所]
令和5年度から鷹巣診療所と平尾歯科診療所で勤務していただける会計年度任用職員を募集します。
職種は看護師、医療事務、栄養士、調理員、看護助手です。
応募期間は12月23日(金)までです。
詳しくは町ホームーページをご覧いただくか、鷹巣診療所電話86-0054へお問い合わせください。
会計年度任用職員の募集(令和5年度採用)
- 2022.12.14 (朝) [地方創生課]
12月14日(水)午後8時から、MBCテレビの「どーんと鹿児島」内で、特別番組長島情熱大陸グルメハイスクールが放映されます。
野田女子高校、城西高校、神村学園高校の3校が長島町の一次産品を活用したレシピを考案した内容となっています。ぜひご覧ください。
長島情熱大陸グルメハイスクールの放映
- 2022.12.12 (朝) [税務課]
町では、12月を「町税完納月間」と定めており、町税の納付推進を図っています。
税金は、私たち町民が豊かで安心した暮らしを送るための社会共通の会費です。
本年度のすべての町税・保険料については12月28日(水)までに納付くださいますようお願いします。
町税の納付に協力ください
- 2022.12.12 (朝) [地方創生課]
12月12日(月)から16日(金)までの間、MBCのラジオ、テレビ、インターネットなどで長島町の話題を取り上げる「ふるさとウィーク」が行われます。
期間中は長島町の情報や話題が多く取り上げられます。ぜひご視聴ください。
MBCで長島町をPR
- 2022.12.12 (朝) [農政課]
12月15日(木)と16日(金)の2日間、午前8時から10時まで農業用廃プラスチック類の回収が行われます。
15日(木)はJA東馬鈴薯選果場と伊唐港、16日(金)はJA長島馬鈴薯選果場と小浜港で回収を行います。
詳しくは役場農政課電話86-1136までご連絡ください。