防災無線放送文一覧
- 2023.07.03 (朝) [町民保健課]
6月27日から各公民館等を巡回して胸部・肺がん・大腸がん検診を実施しています。7月4日(火)は、各公民館等で受けられなかった方を対象に、夕方の検診を実施します。受付時間は、午後5時から午後6時30分までで、場所は鷹巣の保健福祉センターです。詳しくは、役場町民保健課電話86−1157までお問い合わせください。
胸部・肺がん・大腸がん検診について
- 2023.07.01 (朝) [町民保健課]
7月1日(土)から「第73回社会を明るくする運動」が全国一斉に実施されます。この運動は、すべての国民が犯罪や非行の防止と、犯罪を犯した人たちの更生に理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。町民の皆様のご理解とご協力をお願いします。
第73回社会を明るくする運動について
- 2023.06.27 (朝) [農政課]
令和5年10月から消費税のインボイス制度が始まります。農政課では、農家の方を対象に「農家のためのインボイス制度説明会」を開催します。開催日時は、6月29日(木)13時30分から、場所は長島町開発総合センター3階大会議室です。詳しくは、役場農政課電話86−1136までお問い合わせください。
農家のためのインボイス制度説明会を開催
- 2023.06.27 (朝) [総務課]
6月30日(金)午前9時から正午まで、役場指江支所で行政相談所が開設されます。行政相談委員が行政の仕事についての疑問や要望など相談に応じますので、お気軽にご相談ください。相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政相談所を開設
- 2023.06.26 (朝) [社会教育課]
社会教育課では、生涯学習講座「まなびんぐ・ながしま」を開講します。講座内容は、ふるさと歴史講座・親子でパンとプリン講座・陶芸講座・卓球講座・スマホで快適講座の5講座です。都合の良い日にどなたでも参加できます。詳しくは、各家庭に配布した募集案内をご覧いただくか、教育委員会社会教育課電話88−6500までお問い合わせください。
令和5年度生涯学習講座「まなびんぐ・ながしま」の受講生を募集
- 2023.06.25 (朝) [水道課]
6月26日(月)から6月30日(金)まで各家庭の古くなった水道メーターの交換を行います。対象となるメーターは、設置から8年を経過するもので、交換作業は長島町指定水道工事業者が行います。交換時には敷地内に立ち入り、一時的に断水しますので、皆様のご理解とご協力をお願いします。
水道メーターの交換について
- 2023.06.24 (朝) [介護環境課]
町では、ゴミを出す時間を収集日の8時までとしていますが、時間を過ぎてから出す方が見受けられます。指定時間を過ぎると収集することができません。ゴミはきちんと分別して、決められたルールを守って出すようにしてください。
ゴミの出し方について
- 2023.06.24 (朝) [水産景観課]
6月25日(日)午前8時から午前11時まで茅屋漁港で「ながしま恵比寿市」を開催します。今回は、鮮魚・加工品の直売や鮮魚の詰め放題、岩ガキの販売などを予定していますので、皆様のご来場をお待ちしています。詳しくは、ながしま恵比寿市実行委員会電話88−2037までお問い合わせください。
ながしま恵比寿市を開催
- 2023.06.23 (朝) [水産景観課]
7月30日(日)に「ぶりのつかみ取り大会」が開始されます。6月23日(金)から参加を募集し、先着200名に達し次第締切となります。参加の申し込みは、長島町ホームページに掲載している申込書をダウンロードの上、メールまたはFAXで役場水産景観課に提出してください。詳しくは、役場水産景観課電話86−1137までお問い合わせください。
ぶりのつかみ取り大会について
- 2023.06.22 (朝) [介護環境課]
町内のバス停にゴミを不法投棄する事案が発生しました。また、町内各地からも不法投棄の情報が寄せられています。不法投棄は犯罪で、懲役又は罰金に処せられます。ゴミはきちんと分別し、決められたルールを守って出すようにしてください。
ゴミの不法投棄について
- 2023.06.20 (朝) [税務課]
6月は、町県民税1期並びに全期の納期月です。納期内納付にご協力ください。なお、口座振替の方は、26日月曜日が振替日となっていますので、振替口座の確認をお願いします。税金は、私たち町民が豊かで安心した暮らしを送るための社会共通の会費です。納税に対するご理解とご協力をお願いします。
町税の納付について
- 2023.06.18 (朝) [水産景観課]
6月18日(日)午前10時から午後2時まで、日本マンダリンセンター敷地内で「第8回ふれあい・ながしま軽トラ市を開催します。地元特産品販売や軽トラ等の試乗、こども向けの遊びやラジコンカー・ミニカーの販売があります。また、建友会によるこどものユンボ試乗体験・写真撮影・お菓子のプレゼントもありますので、ぜひご来場ください。
第8会ふれあい・ながしま軽トラ市を開催
- 2023.06.16 (朝) [総務課]
川内原子力発電所の運転期間延長について、鹿児島県では専門委員会から報告された検証結果を踏まえ、原子力規制委員会と九州電力に対して厳正な対応を要請する要請書(案)を作成しました。川内原子力発電所の運転期間延長については、県民の関心が高いことから、県ではこの要請書(案)について、県民の皆さんの意見を募集します。要請書(案)は長島町役場及び指江支所で閲覧できます。詳しくは、鹿児島県のホームページをご覧いただくか、鹿児島県地域政策課電話099−286−2425までお問い合わせください。
川内原子力発電所の運転期間延長に関する要請書(案)の意見募集について
- 2023.06.15 (朝) [総務課]
JーALERTを使用した緊急地震速報訓練が6月15日(木)午前10時頃実施されます。午前10時に防災行政無線で試験放送が流れますので、町民の皆様のご理解とご協力をお願いします。なお、気象状況により訓練は中止になる場合があります。
J−ALERTを使用した緊急地震速報訓練の実施について
- 2023.06.14 (朝) [学校教育課]
教育委員会では、鷹巣小学校内にある出水地区教科書センター長島分館で令和5年度教科書展示会を行います。展示期間は、6月14日(水)から6月27日(火)までの土曜日、日曜日を含む14日間で、開館時間は午前9時から午後4時までです。興味のある方は、鷹巣小学校までお越しください。
令和5年度教科書展示会を開催
- 2023.06.14 (朝) [農政課]
6月14日(水)から農業用廃プラスチック類の回収が行われます。回収場所や時間等の詳細については、広報ながしま5月号をご覧いただくか、役場農政課電話86−1136までお問い合わせください。
農業用廃プラスチック類の回収について
- 2023.06.13 (朝) [建設課]
今回募集する住宅は、平尾地区の1戸です。詳細については、長島町ホームページに掲載しています。入居を希望される方は、6月20日火曜日までに役場建設課電話86−1132へご連絡ください。
公営住宅の入居者を募集
- 2023.06.07 (朝) [福祉事務所]
町では、身体や心のこと、福祉サービスの利用などについて、専門の相談員による巡回相談を実施します。相談日は6月8日(木)午前9時から11時まで、場所は指江支所1階小会議室です。予約は不要ですので相談のある方はお気軽にお越しください。詳しくは、役場福祉事務所電話86−1146までお問い合わせください。
巡回相談を実施
- 2023.06.06 (朝) [福祉事務所]
長島町社会福祉協議会では、町民の皆様の日常生活で生じた様々な問題の相談に応じています。相談日は、6月8日(木)午前9時から正午まで、場所は鷹巣の保健福祉センターです。相談員は、長島町民生委員・児童委員の方々です。予約は不要ですので、相談のある方はお気軽にお越しください。
心配事相談を実施
- 2023.06.03 (朝) [総務課]
鹿児島県原子力安全・避難計画等防災専門委員会では、6月14日(水)19時から薩摩川内市の国際交流センターで、川内原子力発電所の運転期間延長の検証結果に関する住民説明会を開催します。参加申し込みの受付期間は6月12日(月)までで、定員になり次第締切となります。参加を希望される方は、鹿児島県ホームページをご覧になるか、鹿児島県原子力安全・避難計画等防災専門委員会電話099−286−2377までお問い合わせください。