渡りたくなる島 鹿児島県長島町
背景色 
文字サイズ  標準 拡大

⚠緊急

 

 緊急情報

緊急情報はございません。

防災無線放送文一覧

     巡回相談を実施します

  • 2023.02.07 (朝) [福祉事務所]
  • 町では、身体や心のこと、福祉サービスの利用などについて専門の相談員による巡回相談を実施します。
    日時・場所は2月9日(木)午前9時から正午まで片側の獅子島アイランドセンターで、午後1時から3時までは相談員が島内を巡回します。
    予約は不要で、どなたでも気軽に利用できます。
    詳しくは役場福祉事務所電話86-1146にお問い合わせください。

     マイナンバーカード取得促進商品券の配布とマイナンバーカードの申請・交付のお知らせ

  • 2023.02.05 (朝) [町民保健課]
  • マイナンバーカード取得促進商品券の配布を2月6日(月)から10日(金)まで開庁時間を午後7時まで延長して行います。
    山門野、川床、鷹巣、浦底、諸浦、獅子島地区のかたは鷹巣本所で、蔵之元、平尾、指江、城川内、下山門野地区のかたは指江支所で配布します。
    また、マイナンバーカードの申請と交付も受け付けしますので、この機会にご利用ください。
    なお、午後5時15分以降は住民票など証明書等の発行は行いませんのでご了承ください。

     バレイショの育成管理

  • 2023.02.04 (朝) [農政課]
  • 先日の積雪により、春バレイショの生育に影響が出ているほ場が町内全域で見受けられます。
    基本的にはバレイショの葉が展開しているのを確認して、葉面散布を行ってください。
    また、バレイショの葉や茎が枯れている場合でも、新たに脇芽の発芽や葉の展開がみられる場合は、葉面散布が有効ですので、肥料販売店に相談の上、葉や茎の回復に努めましょう。

     長島町観光案内所職員を募集

  • 2023.02.03 (朝) [水産景観課]
  • 長島町観光案内所の職員を募集します。

    業務内容は長島町のイベントや観光スポットの紹介などです。

    希望されるかたは、長島町観光案内所電話87-0500までお問い合わせください。

     第42回出水地区学校保健研究協議会の開催

  • 2023.01.31 (朝) [教育委員会学校教育課]
  • 第42回出水地区学校保健研究協議会を、2月1日(水)午後1時50分から町文化ホールで開催します。

    主な内容は、阿久根市出水郡医師会の代表による研究発表およびいのちを育む会アモーレ副代表岩元妙子先生による講演などです。

    入場は無料ですので、ぜひお越しください。

    詳しくは教育委員会学校教育課電話88-5525までお問い合わせください。

     PCR等無料検査の期間を延長します

  • 2023.01.28 (朝) [介護環境課]
  • 町では、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、PCR等無料検査を鷹巣診療所特設検査所で実施していますが、無料検査の期間を2月末まで延長します。

    検査対象者は、感染の不安を感じている無症状の県民のかたがたです。

    検査人数には限りがあり、検査には事前予約が必要です。

    検査を希望されるかたは、PCR予約電話080-8394-2005までご連絡ください。

    詳しくは町ホームーページをご覧ください。

     三和商船フェリーの運休

  • 2023.01.25 (朝) [総務課]
  • 蔵之元・牛深間のフェリーはドック入りのため、1月26日(木)から2月3日(金)まで全便運休します。

    大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。

    詳しくは三和商船電話0969-73-3807へお問い合わせください。

     第21回長島すいせんウォークの開催

  • 2023.01.21 (朝) [教育委員会社会教育課]
  • 1月21日(土)、第21回長島すいせんウォークが長島町文化ホールを発着点とし、開催されます。

    当日は多くの参加者が通行しますので、車両で通行する際には、安全運転を心掛けていただきますようお願いします。

     ながしま恵比寿市を開催

  • 2023.01.21 (朝) [水産景観課]
  • 1月22日(日)午前8時から11時まで、茅屋漁港で「ながしま恵比寿市」を開催します。

    今回は鮮魚・加工品の直売や魚の詰め放題、模擬入札、お楽しみ抽選会などを予定していますので、ぜひご来場ください。

    なお、新型コロナウイルス感染症防止のため、マスクの着用や会場での消毒・検温にご協力ください。

    詳しくは「ながしま恵比寿市実行委員会」電話88-2037までご連絡ください。

     緊急通報用電話番号「118番」

  • 2023.01.18 (朝) [総務課]
  • 串木野海上保安庁では、1月18日を「118番の日」と定めています。

    118番は海の緊急通報用電話番号です。海の事件・事故は118番へお掛けください。

     住民税申告の受付開始

  • 2023.01.18 (朝) [税務課]
  • 住民税申告の受付を2月2日(木)から15日(木)まで行います。

    各世帯に「令和5年度 町県民税申告のお知らせ」を配布しますので、日時・受付会場および必要書類などをご確認の上、会場へお越しください。

    なお、期間中は人員が不足するため、役場税務課と指江支所総合管理課窓口での申告受付は行いませんので、ご注意ください。

     マイナンバーカードのための休日窓口を開庁します

  • 2023.01.11 (朝) [町民保健課]
  • マイナンバーカードの申請と交付のため、1月15日(日)午前8時30分から正午まで、長島町役場と指江支所の窓口を開庁します。

    作成を希望されるかたは身分証を持参してください。申請手続きは10分程度で済み、顔写真も無料で撮影します。ぜひこの機会に作成をお願いします。

    なお、今回の休日窓口開庁ではマイナポイントの手続きは行いません。また、住民票など証明書等の発行も行いません。

    詳しくは役場町民保健課電話86-1157へお問い合わせください。

     巡回相談を実施

  • 2023.01.11 (朝) [福祉事務所]
  • 町では身体やこころのこと、福祉サービスの利用などについて専門の相談員による巡回相談を、1月12日(木)午前9時から11時まで長島町保健福祉センターで実施します。

    予約は不要でどなたでも気軽に利用できます。

    詳しくは役場福祉事務所電話86-1146にお問い合わせください。

     心配ごと相談を実施

  • 2023.01.11 (朝) [福祉事務所]
  • 長島町社会福祉協議会では町民の皆さまの日常生活で生じたさまざまな問題の相談に応じています。

    相談日は1月12日(木)午前9時から正午まで、指江支所1階小会議室で実施します。相談員は長島町民生委員・児童委員のかたがたです。

    予約は不要ですので、相談のあるかたはお気軽にお越しください。

     里親制度説明会を開催します

  • 2023.01.09 (朝) [福祉事務所]
  • 現在、県内にはさまざまな事情により家族と暮らせない子どもが約800人おり、そのうち約100人が里親などの家庭で、約700人が児童養護施設や乳児院などで生活しています。

    里親制度の説明会を1月12日(木)午後2時から指江支所2階大会議室で開催しますので、里親に興味のあるかたはぜひお越しください。

     長島町二十歳の集いを開催

  • 2023.01.04 (朝) [教育委員会社会教育課]
  • 長島町二十歳の集いを1月4日(水)午後1時30分から長島町文化ホールで開催します。

    手指消毒や検温、マスクの着用などコロナウイルス感染防止対策を徹底したうえで開催します。

    なお、会場への入場は二十歳の集いの対象者とご家族のみに制限させていただきますので、ご理解とご協力をお願いします。

     年末年始の営業時間

  • 2022.12.31 (朝) [水産景観課]
  • 温泉センター東泉望と椿の湯は、1月1日(日)から3日(火)に限り、午前9時から午後9時まで営業しますので、ご利用ください。

     年末年始は運休します

  • 2022.12.30 (朝) [企画財政課]
  • 巡回バスは12月31日(土)から1月3日(火)まで終日運休します。

    1月4日(水)から通常通り運行しますので、ご利用ください。

     節水に協力ください

  • 2022.12.29 (朝) [水道課]
  • 年末年始を迎え、水道使用量が大幅に増加する時期となりました。

    大掃除や洗車の際は、節水に心掛けてくださるようお願いします。

     ごみの焼却や不法投棄は禁止されています

  • 2022.12.28 (朝) [介護環境課]
  • 最近、ごみの焼却や不法投棄などに関する苦情や相談が複数寄せられています。

    ごみの焼却や不法投棄は法律により禁止されていますので、適切に分別し定められた収集場所に出していただくようお願いします。

    また、生ごみは水切りをしっかりするなどし、ごみの減量化へご協力ください。