渡りたくなる島 鹿児島県長島町
背景色 
文字サイズ  標準 拡大

⚠緊急

 

 緊急情報

緊急情報はございません。

防災無線放送文一覧

     鹿児島県議会議員選挙について

  • 2023.04.01 (朝) [選挙管理委員会]
  • 4月9日(日)に予定していた鹿児島県(阿久根市・出水郡区)議会議員選挙は立候補者が定数を超えなかったため、無投票となりました。有権者に送付しました投票所入場券は、今後の選挙で誤って使用されることがないよう、必ず破棄してください。

     休日の窓口業務について

  • 2023.04.01 (朝) [総務課]
  • 役場では、春の異動時期に伴い、4月1日(土)と2日(日)の両日に休日の窓口業務を行います。業務時間は午前8時30分から午後5時15分までです。住民登録などの異動手続きができますので、ご利用ください。なお、転入学に関する手続きは、指江支所教育総務課で行います。

     マイナンバー利用促進商品券利用期限を延長

  • 2023.03.31 (朝) [町民保健課]
  • マイナンバーカード利用促進商品券の利用期限を3月31日(金)までとしていましたが、5月末まで延長します。なお、商品券は3月31日(金)までにマイナンバーカードの交付申請をした方を対象に交付します。詳しくは、役場町民保健課電話86−1157へお問い合わせください。

     第13回夢追い長島花フェスタを開催

  • 2023.03.30 (朝) [水産景観課]
  • 4月1日(土)からサンセットの丘で「第13回夢追い長島花フェスタ」を開催しますが、現在チューリップが満開で見頃となっています。今回も新型コロナウイルス感染防止のため、花壇の見学のみとなります。期間中は、多くの来場者が予想されますので、町民の皆様のご理解とご協力をお願いします。

     マイナンバー利用促進商品券について

  • 2023.03.29 (朝) [町民保健課]
  • マイナンバ利用促進商品券の利用期限は、3月31日(金)までとなっています。商品券をお持ちの方は期限までに利用くださるようお願いします。詳しくは、役場町民保健課電話86−1157へお問い合わせください。

     PCR等検査無料化事業について

  • 2023.03.28 (朝) [介護環境課]
  • 町では、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、PCR等無料検査を鷹巣診療所特設検査所で実施していますが、無料検査の期間を5月2日(火)まで延長します。検査対象者は感染の不安を感じている無症状の県民の方々です。検査人数には限りがあり、検査には事前予約が必要です。検査を希望される方は、PCR予約電話080−8394−2005までご連絡ください。詳しくは、町ホームページをご覧ください。

     

     令和5年度検診一括申込書の提出について

  • 2023.03.27 (朝) [町民保健課]
  • 町では、20歳以上の町民の方を対象に、令和5年度検診一括申込書を2月に郵送しています。検診を希望され、まだ申込書の提出が済んでいない方は、3月31日(金)までに、役場町民保健課または指江支所総合管理課へ提出してください。なお、申し込みはメールやスマートフォンからの申請もできます。詳しくは役場町民保健課電話86−1157へお問い合わせください。

     マイナンバーカードのための休日窓口を開庁

  • 2023.03.26 (朝) [町民保健課]
  • マイナンバーカードの申請と交付のため、3月26日(日)午前8時30分から正午まで、長島町役場と指江支所の窓口を開庁します。なお、今回の休日開庁では、マイナポイントの手続き、住民票などの証明書等の発行は行いません。詳しくは、役場町民保健課電話86−1157へお問い合わせください。

     新型コロナウイルス抗原検査キット配布場所を変更

  • 2023.03.26 (朝) [介護環境課]
  • 3月26日(日)に予定している抗原検査キットの配布場所を鷹巣地区は町民総合体育館としていましたが、役場鷹巣本所駐車場に変更します。なお、指江地区については変更ありません。配布時間は午前9時から正午までです。詳しくは、役場介護環境課電話86−1153までお問い合わせください。

     ながしま恵比寿市を開催

  • 2023.03.25 (朝) [水産景観課]
  • 3月26日(日)午前8時から午前11時まで茅屋漁港で「ながしま恵比寿市」を開催します。今回は、鮮魚・加工品の直売や鮮魚の詰め放題、模擬入札、お楽しみ抽選会などを予定していますので、ぜひご来場ください。詳しくは、「ながしま恵比寿市実行委員会」電話88−2037までお問い合わせください。

     令和5年度会計年度任用職員を追加募集

  • 2023.03.24 (朝) [総務課]
  • 町では、令和5年度に雇用する会計年度任用職員を追加募集します。職種は、総合町民体育館管理員です。雇用を希望される方は、長島町ホームページに記載してある、募集要項をご確認のうえ、申込書を教育委員会社会教育課または役場総務課へ提出してください。なお、申込書等については役場総務課または町ホームページから取得できます。詳しくは、教育委員会社会教育課電話88−6500へお問い合わせください。

     軽自動車等の各種手続きについて

  • 2023.03.22 (朝) [税務課]
  • 軽自動車は4月1日時点の所有者に課税されます。廃車・名義変更など各種手続きがお済みでない方は3月中に済ませてください。また、原動機付自転車及び小型特殊自動車については、所有していることにより、ナンバープレートの取り付けが法令上、義務付けられています。詳しくは、広報ながしま3月号をご覧ください。

     ふれあい・ながしま軽トラ市Withちびっこ広場を開催

  • 2023.03.21 (朝) [水産景観課]
  • 3月21日(火)午前10時から午後2時まで、日本マンダリンセンター敷地内で「第7回ふれあい・ながしま軽トラ市Withちびっこ広場」を開催します。当日は地元特産品の販売と子ども向けの広場、eスポーツが楽しめます。また、スタンプラリーによる豪華賞品が当たる抽選会、電子ピアノ演奏、けん玉ショーや先着順で、ちびっこ来場者プレゼント、しし汁の配布が行われますので、ぜひお越しください。

     パート職員を募集

  • 2023.03.20 (朝) [福祉事務所]
  • 長島町社会福祉協議会では、臨時のパート職員を若干名募集します。職種は、デイサービスの介助員、調理員です。希望される方は、3月24日(金)までに社会福祉協議会にお申し込みください。詳しくは、長島町社会福祉協議会電話86−0190までお問い合わせください。

     新型コロナウイルス抗原検査キットの無料配布申し込みを受付

  • 2023.03.20 (朝) [介護環境課]
  • 町では、抗原検査キットの無料配布に関するチラシを配布し、申請を受付ていますが、受付期限が3月20日(月)までとなっています。検査キットの無料配布はひとり1個です。。受け取りを希望される方は期限までの申請をお願いします。詳しくは、役場介護環境課電話86−1153までお問い合わせください。

     令和5年度会計年度任用職員の追加募集

  • 2023.03.18 (朝) [町民保健課]
  • 役場町民保健課では、令和5年度に雇用する会計年度任用職員を募集します。職種は、レセプト点検で、医療事務経験者またはその資格を持つ方を募集しています。募集人数は2名です。雇用を希望される方は、町ホームページに記載してある、募集要項をご確認の上、3月27日(月)までに申込書を役場町民保健課または指江支所総合管理課に提出してください。なお、申込書等については、役場町民保健課、指江支所総合管理課、または町ホームページから取得できます。詳しくは、役場町民保健課電話86−1157へお問い合わせください。

     抗原検査キットを無料配布

  • 2023.03.17 (朝) [介護環境課]
  • 町では、新型コロナウイルス抗原検査キットの無料配布に関するチラシを配布して、申請を受け付けています。申請期限は3月20日(月)までとなっていますので、希望される方は期日までの申請をお願いします。詳しくは、役場介護環境課電話86−1153までお問い合わせください。

     巡回バスがらかぶ号の運行

  • 2023.03.14 (朝) [企画財政課]
  • 長島巡回バスのがらかぶ号は、国道の舗装工事に伴い、3月17日(金)から20日(月)まで宮内橋バス停には止まりません。ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。

     抗原検査キットの無料配布

  • 2023.03.14 (朝) [介護環境課]
  • 町では、抗原検査キットの無料配布に関するチラシを配布し、電子申請で予約を受け付けていますが、電子申請での予約が困難な方は、電話での予約も受け付けています。電話での予約・ご相談は役場介護環境課電話86−1153までお問い合わせください。

     マイナンバーカードのための休日窓口を開庁

  • 2023.03.11 (朝) [町民保健課]
  • マイナンバーカードの申請と交付のため、3月12日(日)午前8時30分から正午まで、長島町役場と指江支所の窓口を開庁します。
    なお、今回の休日窓口開庁では、マイナポイントの手続きと住民票など証明書等の発行は行いません。
    詳しくは役場町民保健課電話86-1157へお問い合わせください。