防災無線放送文一覧
- 2025.08.02 (朝) [町民保健課]
現在、町民保健課から健康意識に関するアンケートを各年代100名ずつに送付しています。回答期限を8月7日(木)まで延長しますので、アンケートがお手元にある方はご回答くださるようお願いします。
健康意識に関する調査について
- 2025.08.01 (朝) [建設課]
役場では、令和7年度に採用する会計年度任用職員を追加募集します。職種は、長島本島に勤務する道路維持作業員若干名です。希望される方は、8月8日(金)までに役場建設課又は指江支所総合管理課に申込書を提出してください。詳しくは、長島町ホームページをご覧いただくか、役場建設課電話86−1132までお問い合わせください。
会計年度任用職員を募集
- 2025.07.29 (朝) [農政課]
無人ヘリを用いた水稲の共同防除が町内各地で8月5日(火)と6日(水)の2日間実施されます。作業時間は午前6時から午後6時までです。事故防止のため作業中は無人ヘリや周辺に近づかないようにお願いします。また、天候等によっては、日程が変更となる場合がありますので、ご了承ください。
水稲の共同防除について
- 2025.07.29 (朝) [水産景観課]
水産景観課では、太陽の里で勤務していただく方を1名募集します。業務内容は、太陽の里のホールスタッフです。詳細については、役場水産景観課電話86−1137までお問い合わせください。
太陽の里の会計年度任用職員の募集について
- 2025.07.29 (朝) [学校教育課]
役場では、会計年度任用職員を追加募集します。職種は、事務補助員1名です。雇用を希望される方は、長島町ホームページに記載してある募集要項をご確認の上、8月12日(火)までに申込書を役場総務課または指江支所総合管理課に提出してください。なお、申込書等は役場のほか、長島町ホームページから取得できます。詳しくは、役場総務課電話86−1111までお問い合わせください。
会計年度任用職員を追加募集
- 2025.07.27 (朝) [水産景観課]
8月3日(日)午前9時30分からだんだん市場隣の農泊協議会施設で、親子で楽しめる「手作りピザ体験」が開催されます。地元の食材を使って作る、楽しく美味しいピザづくりを体験してみませんか。対象は、5歳以上のお子様と保護者の方で、中学生以上のお子様は友達との参加も可能です。参加費は1組1,000円です。夏休みの思い出づくりにぜひご参加ください。詳しくは、長島町農泊協議会電話65−2223までご連絡ください。
手作りピザ体験の参加者募集について
- 2025.07.26 (朝) [水産景観課]
7月27日(日)午前8時から10時まで、茅屋漁港で「ながしま恵比寿市」を開催します。今回は、模擬入札、魚の詰め放題、お楽しみ抽選会などを開催予定ですので、みなさまの御来場をお待ちしています。詳しくは、「ながしま恵比寿市実行委員会」電話88−2037までお問い合わせください。
ながしま恵比寿市の開催について
- 2025.07.26 (朝) [水産景観課]
7月26日(土)午後6時から松ケ平海水浴場で夏祭り納涼大会を開催します。獅子島七郎太鼓や豪華抽選会など、催し物がたくさんあります。また、お祭りの最後は花火の打ち上げもありますので、ぜひお越しください。
夏祭り納涼大会について
- 2025.07.26 (朝) [社会教育課]
7月26日(土)は、指江支所停電のため、指江図書館を臨時休館します。皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、御理解と御協力をお願いします。
指江図書館の臨時休館について
- 2025.07.23 (朝) [総務課]
7月23日(水)午後6時30分から始まるNHKかごしま「情報WAVEかごしま」の番組内で、6月16日に行われた小学生の重機体験の様子が放送されます。ぜひご覧ください。
テレビ放送について
- 2025.07.23 (朝) [税務課]
7月は、固定資産税2期、国民健康保険税1期、介護保険料1期、後期高齢者医療保険料1期の納期月です。納期内納入にご協力ください。なお、口座振替の方は、25日 金曜日が振替日となっていますので、振替口座の確認をお願いします。税金は、私たち町民が豊かで安心した暮らしを送るための社会共通の会費です。納税に対するご理解とご協力をお願いします。
町税の納付について
- 2025.07.22 (朝) [介護環境課]
7月16日に収集した資源ごみの中に、廃プラスチックとペットボトル、汚れた発泡スチロールの混入がありました。プラスチック類はペットボトルとその他プラスチックに分けてネットに出してください。また、汚れたものは洗って乾かして出してください。その他にも不適切な分別やごみの出し方をされていることが見受けられます。ごみはルールを守って正しく出してくださるよう御協力をお願いします。
ごみ出しルールの徹底について
- 2025.07.20 (朝) [町選挙管理委員会]
本日は、長島本島地区の参議院議員通常選挙の投票日です。投票時間は、午前7時から午後7時までとなっています。棄権することなく投票しましょう。投票の際は、先に配布しました入場券をご持参ください。
選挙について(長島本島地区投票日)
- 2025.07.19 (朝) [町選挙管理委員会]
本日は、獅子島地区の参議院議員通常選挙の投票日です。投票時間は、午前7時から午後7時までとなっています。棄権することなく投票しましょう。投票の際は、先に配布しました入場券をご持参ください。なお、長島本島地区は本日まで期日前投票ができますので、ご利用ください。
選挙について(獅子島投票日)
- 2025.07.19 (朝) [学校教育課]
「わくわくどきどき科学教室in長島」が7月26日(土)午前10時から午後3時まで、「長島イングリッシュデイ」が7月27日(日)午前9時から午後3時まで、いずれも開発総合センターで開催されます。科学教室では、たくさんの科学的実験や工作を楽しむことができます。イングリッシュデイでは、町内外のALTと一緒に、外国語体験活動を楽しめます。どちらも事前の申込は不要ですので、夏休みのスタートに2つの楽しいイベントに参加してみませんか。詳しくは、教育委員会学校教育課電話88−5525までご連絡ください。
わくわくどきどき科学教室in長島と長島イングリッシュデイの開催について
- 2025.07.16 (朝) [診療所]
平尾診療所は、7月18日(金)の午後から19日(土)まで休診となります。皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、御理解と御協力をお願いします。
平尾診療所の休診について
- 2025.07.13 (朝) [水産景観課]
7月21日(月)午前9時30分からだんだん市場隣の農泊協議会施設において、親子で楽しめる「手作りピザ体験」が開催されます。地元の食材を使って作る、楽しく美味しいピザ作りを体験してみませんか。対象年齢は5歳以上のお子様と保護者の方で、中学生以上のお子様は、友達との参加も可能です。参加費は1組1,000円です。夏休みの思い出作りにぜひご参加ください。詳しくは、農泊協議会電話65−2223までご連絡ください。
手作りピザ体験参加者募集について
- 2025.07.13 (朝) [社会教育課]
鹿児島県では、7月14日を県民の日と定めています。県民の日はふるさとを愛する心を育み、自身と誇りにあふれる、より豊かな鹿児島について考える日です。県民の日に関連して、7月13日(日)に歴史民俗資料館を無料開放しますので、ぜひご利用ください。
県民の日の歴史民俗資料館無料開放について
- 2025.07.11 (朝) [総務課]
鹿児島県弁護士会では、8月1日(金)午後1時から午後4時まで長島町役場で弁護士による無料法律相談会を開催します。町民の皆様の日常生活での悩みごとやトラブルに専門的な立場でアドバイスします。相談は先着順で、事前の予約が必要です。相談を希望される方は、役場総務課電話86−1111へ早めにお申し込みください。
無料法律相談会の開催について
- 2025.07.10 (朝) [町選挙管理委員会]
参議院議員通常選挙が7月20日(日)に執行されます。町選挙管理委員会から選挙広報を郵送しましたので、近日中に各ご家庭へ配布されます。