渡りたくなる島 鹿児島県長島町
背景色 
文字サイズ  標準 拡大

⚠緊急

 

 緊急情報

緊急情報はございません。

防災無線放送文一覧

     花壇の管理について

  • 2023.09.30 (朝) [水産景観課]
  • 10月14日(土)から11月12日(日)まで、太陽の里ピクニック広場でながしま造形美術展とイルミネーションが開催されます。開催期間中は多くの観光客が予想されますので、皆様で管理されている沿道花壇の維持管理にご協力をお願いします。

     特定計量器定期検査の実施について

  • 2023.09.24 (朝) [水産景観課]
  • 令和5年度の計量器定期検査を9月26日(火)と27日(水)の2日間、町内の3会場で実施します。川床コミュニティセンターは26日(火)の午前11時から午後1時まで。長島町開発総合センターは26日(火)の午後2時から午後4時30分まで。指江支所は、27日(水)の午前9時30分から午後2時までです。受験対象者は、各会場での受験をお願いします。

     北薩法人会講演会の開催について

  • 2023.09.23 (朝) [総務課]
  • 公益社団法人北薩法人会では、9月30日(土)午後4時から出水市のホテルキングで地域社会貢献事業「伊藤聡子氏講演会」を開催します。日本や世界の情勢についての講演であり、入場は無料です。詳しくは、北薩法人会電話62−1338までお問い合わせください。

     ながしま恵比寿市を開催

  • 2023.09.23 (朝) [水産景観課]
  • 9月24日(日)午前8時から10時30分まで、茅屋漁港でながしま恵比寿市を開催します。今回は、鮮魚・加工品の直売や伊勢海老の掴み取り販売などを予定していますので、皆様の御来場をお待ちしています。詳しくは、「ながしま恵比寿市実行委員会」電話88−2037までお問い合わせください。

     長島町議会について

  • 2023.09.22 (朝) [議会事務局]
  • 令和5年第3回長島町議会定例会は、本日22日が最終日です。本日は議案に対する各委員会の審査報告と表決が、午前10時から開かれますので、ぜひ傍聴にお越しください。

     Jアラートを使用した全国一斉情報伝達試験の実施について

  • 2023.09.20 (朝) [総務課]
  • 全国瞬時警報システムJアラートを使用した全国一斉情報伝達試験が9月20日(水)午前11時に実施されます。11時に防災行政無線で試験放送が流れますので、町民の皆様のご理解とご協力をお願いします。

     第9回ふれあい・ながしま軽トラ市を開催

  • 2023.09.17 (朝) [水産景観課]
  • 9月17日(日)午前10時から午後3時まで日本マンダリンセター敷地内で、第9回ふれあい・ながしま軽トラ市を開催します。当日は、地元特産品の販売など多くの出店とこどもが遊べるブースがあります。また、「南極ゴジラの地底探検」の上映やセニアカーの試乗体験、車の展示、来場者へのプレゼントがありますので、ぜひご来場ください。

     会計年度任用職員を追加募集(水産景観課)

  • 2023.09.16 (朝) [水産景観課]
  • 役場では、令和5年10月から勤務する会計年度任用職員を追加募集します。職種は、花カフェ長島管理作業員です。希望される方は、長島町ホームページに記載している募集要項をご確認の上、9月22日(金)までに、申込書を役場水産景観課又は指江支所総合管理課に提出してください。詳しくは、長島町ホームページをご覧いただくか、役場水産景観課電話86−1137までお問い合わせください。

     ゴミの出し方について

  • 2023.09.16 (朝) [介護環境課]
  • 最近、収集時間を過ぎてからゴミを出す方が増えています。時間を過ぎてゴミを出されると収集の妨げになったり、回収がされないことがあります。ゴミは指定された日の8時までに出していただきますようお願いします。また、資源ごみ収集用ネットを自宅に持ち帰って使用している方がいます。個人で持ち帰り使用されると、収集用のネットが不足し、住民全体に迷惑をかけることになりますので、ネットの持ち帰りは絶対にしないでください。ごみはきちんと分別し、決められたルールを守って出してくださるようお願いします。

     牛深・蔵之元航路の維持改善に向けたアンケート調査を実施

  • 2023.09.14 (朝) [企画財政課]
  • 牛深・蔵之元航路では、将来にわたる安心・安全な運航を維持するため、今年度航路改善協議会を立ち上げました。これに伴い、蔵之元・平尾・城川内・指江・下山門野の5地区から無作為抽出した町民の方に対し、アンケート調査を実施します。アンケートは12日に発送していますので、9月30日(土)までに回答くださるようご協力をお願いします。

     巡回相談について

  • 2023.09.13 (朝) [福祉事務所]
  • 町では、身体の障害や心のケア、福祉サービスの利用などについて、専門の相談員が対応する巡回相談を実施します。日時は、9月14日(木)午前9時から11時まで、場所は指江支所1階小会議室です。予約は不要ですので、相談のある方はお気軽にお越しください。詳しくは、役場福祉事務所電話86−1146へお問い合わせください。

     心配ごと相談を実施

  • 2023.09.12 (朝) [福祉事務所]
  • 長島町社会福祉協議会では、町民の皆様の日常生活で生じた様々な問題の相談に応じています。相談日は、9月14日(木)午前9時から正午まで、場所は指江支所1階小会議室です。相談員は長島町民生委員・児童委員の方々です。予約は不要ですので、相談のある方はお気軽にお越しください。

     長島町総合文化祭の出演・出品を募集

  • 2023.09.12 (朝) [社会教育課]
  • 町では、11月4日(土)と5日(日)に開催予定の町総合文化祭への出演者及び出品者を募集します。舞台発表部門への出演者を9月21日(木)まで、展示部門への出品者を10月2日(月)まで受付けます。出演及び出品を希望される方は、社会教育課88−6500までお問い合わせください。

     長島町議会について

  • 2023.09.07 (朝) [議会事務局]
  • 令和5年第3回長島町議会定例会の本日の日程は、午前9時30分から、町政一般に対する質問が行われます。ぜひ傍聴にお越しください。

     長島町議会について

  • 2023.09.06 (朝) [議会事務局]
  • 令和5年第3回長島町議会定例会は、6日(水)が議案に対する質疑や各委員会への付託、7日(木)は町政一般に対する質問、22日(金)は委員会報告や表決が行われます。本日の議会は午前10時から開かれますので、ぜひ傍聴にお越しください。

     人権相談所を開設

  • 2023.09.06 (朝) [町民保健課]
  • 9月7日(木)指江支所で人権相談所を開設します。時間は午前10時から午後3時までです。相談を希望される方はお気軽にお越しください。詳しくは、町民保健課電話86−1157へお問い合わせください。

     長島町議会について

  • 2023.09.05 (朝) [議会事務局]
  • 令和5年第3回長島町議会定例会が9月5日(火)から開会されます。本日は議案の上程や提案理由の説明が午前10時から開かれます。ぜひ傍聴にお越しください。

     水稲のカメムシ・ウンカ類の防除対策について

  • 2023.09.04 (朝) [農政課]
  • 水稲に被害をもたらすカメムシ・ウンカ類が多数飛来しています。本年度は、カメムシ類の飛来が特に多いので、ほ場を観察し、発生が確認された場合は防除を行ってください。なお、農薬を使用する際は、使用基準等を遵守するとともに、農薬取扱店へご相談ください。

     会計年度任用職員を追加募集について

  • 2023.09.04 (朝) [建設課]
  • 役場では、令和5年度に採用する会計年度任用職員を追加募集します。職種は、道路維持作業員1名です。希望される方は、9月8日(金)までに役場建設課又は指江支所総合管理課に申込書を提出してください。詳しくは、長島町ホームページをご覧いただくか、役場建設課電話86−1132までお問い合わせください。

     特定建診等の会場の一部変更について

  • 2023.09.02 (朝) [町民保健課]
  • 9月8日(金)旧汐見小学校で実施予定の特定建診及び長寿建診等は、実施会場が唐隈自治公民館へ変更になりました。お間違えのないよう、実施会場へお越しください。