防災無線放送文一覧
- 2023.11.16 (朝) [農政課]
11月16日(木)廃残農薬類の回収を行います。午前9時から10時まではJA東バレイショ選果場、午前10時30分から11時30分までが、JA長島バレイショ選果場となります。詳しくは、広報ながしま10月号をご覧ください。
廃残農薬類の回収について
- 2023.11.15 (朝) [教育総務課]
町では、令和6年度長島町立鷹巣幼稚園及び獅子島幼稚園に入園を希望する園児を募集します。入園を希望される方は12月1日金曜日までに、入園手続きの書類を提出してください。詳しくは「広報ながしま11月号」をご覧ください。
令和6年度長島町立幼稚園新入園児の募集について
- 2023.11.15 (朝) [総務課]
全国瞬時警報システム、Jアラートを使用した全国一斉情報伝達試験が11月15日(水)午前11時に実施されます。11時に防災行政無線で試験放送が流れますので、町民の皆様のご理解と、ご協力をお願いします。
Jアラートを使用した全国一斉情報伝達試験の実施について
- 2023.11.10 (朝) [企画財政課]
ロザリオ・カームは、ドック入りのため11月18日(土)から11月25日(土)まで全便運休します。なお、片側ー諸浦港間は、ロザリオ・カームの運航時間通り、すずかぜ2にて旅客のみ運航します。大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
天長フェリーの運休について
- 2023.11.09 (朝) [福祉事務所]
現在、保育所等を利用している方に現況届を郵送しています。保育を希望される方は、就労証明書などを添えて11月30日(木)までに役場福祉事務所又は指江支所総合管理課へお申し込みください。認定子ども園をご利用の方は、認定こども園へ提出してください。なお、令和6年4月から新規で利用を希望される方は、利用申込書を福祉事務所又は総合管理課で受け取るか、長島町ホームページから申込書を出力し、認定こども園を希望の方は認定こども園へ、それ以外の保育園を希望の方は、福祉事務所へ11月30日(木)までに申込ください。詳しくは、長島町ホームページをご覧ください。
保育所等の現況届及び令和6年度保育所等利用申込について
- 2023.11.07 (朝) [総務課]
正しい交通ルールとマナーを再認識していただき、交通事故をおこさないよう努めていただくために講習会を実施します。講習会は、開発総合センターが11月8日(水)午後7時から、川床中学校体育館が11月10日(金)午後7時から、いずれも1時間程度実施されます。この講習は、運転免許の有無に関係なく、すべての方を対象としたものとなりますので、小学生から高齢の方まで多くの参加をお願いします。
道路交通法令講習会の開催について
- 2023.11.07 (朝) [福祉事務所]
長島町社会福祉協議会では、町民の皆様の日常生活で生じた様々な問題の相談に応じています。相談日は、11月9日(木)午前9時から正午まで、場所は指江支所1階小会議室です。相談員は、長島町民生委員児童委員の方々です。予約は不要ですので、相談のある方は、お気軽にお越しください。
心配事相談を実施
- 2023.11.05 (朝) [介護環境課]
町では、再利用できるものを資源として循環させるリユース・リサイクルの仕組みづくりに取り組んでいます。取組の一環として11月5日(日曜日)9時から14時まで、役場指江支所で再利用できるリユース品の無料回収を行います。持ち込みできるものは、食器・家具・工具・家電・ゲーム・雑貨、自転車、衣類等で、次の人がそのまま利用できるものです。冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・エアコン・テレビ・パソコンなどの家電リサイクル品は持ち込みできません。
また、回収したリユース品は12月3日(日)開催予定の長島フェスタ会場で行う「お宝市」で希望者に無料で配布します。詳しくは、配布したチラシをご覧いただくか、介護環境課電話86-1153にお問い合わせください。
リユース品の無料回収について
- 2023.11.04 (朝) [社会教育課]
第18回長島町総合文化祭が11月4日(土)と5日(日)に町文化ホール及びB&G海洋センター体育館で開催されます。作品の展示は、B&G海洋センター体育館で、4日(土)は正午から午後10時まで、5日(日)は午前8時30分から午後3時まで行われます。舞台芸能発表は、町文化ホールで5日(日)の午前9時30分から午後3時まで行われます。この機会にぜひ御来場ください。
第18回長島町総合文化祭の開催について
- 2023.11.02 (朝) [総務課]
全国瞬時警報システム(JーALERT)を使用した緊急地震速報訓練が11月2日(木)午前10時頃実施されます。午前10時に防災行政無線で試験放送が流れますので、町民の皆様のご理解とご協力をお願いします。なお、気象状況などにより訓練は中止になる場合があります。
JーALERTを使用した緊急地震速報訓練を実施
- 2023.11.02 (朝) [福祉事務所]
令和6年4月からの鷹巣児童クラブの利用申込受付を開始します。利用を希望するかたは 役場福祉事務所で申込用紙を受けとり、就労証明書を添えて11月30日(木)までに、役場福祉事務所へ提出してください。なお、その他の児童クラブ利用申込については、広報ながしま11月号に掲載しますのでご覧下さい。
令和6年度鷹巣児童クラブ利用申込について
- 2023.11.01 (朝) [町民保健課]
現在、12歳以上の方に令和5年秋開始の新型コロナワクチン予防接種の接種券を送付しています。接種を希望される方は、町内の医療期間へ直接予約を行ってください。なお、12歳未満の方にはワクチンが配分され次第接種券を送付します。詳しくは、役場町民保健課電話86−1157までご連絡ください。
新型コロナワクチンの接種について
- 2023.10.31 (朝) [総務課]
11月1日(水)午前9時から正午まで、長島町開発総合センターで行政相談所が開設されます。行政相談委員が行政の仕事についての疑問や要望など相談に応じますので、お気軽にご相談ください。相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政相談所を開設
- 2023.10.31 (朝) [建設課]
今回募集する住宅は、鷹巣地区・平尾地区・川床地区・汐見地区・獅子島地区の計5戸です。住宅の詳細については、長島町ホームページに掲載しています。入居を希望される方は、11月8日(水)までに役場建設課電話86−1132までお問い合わせください。
公営住宅の入居者を募集
- 2023.10.29 (朝) [社会教育課]
10月29日(日)第18回長島トライジョギング大会が旧サンセット長島前をスタート・ゴールで行われます。当日は、午前10時から正午頃まで、旧サンセット長島前から蔵之元港までの道路を使用します。混雑が予想されますので、車両で通行される方には、ご迷惑をおかけしますが、安全運転にご協力をお願いします。なお、力走される選手に沿道から温かいご声援をお願い申し上げます。
長島トライジョギング大会を開催
- 2023.10.29 (朝) [総務課]
正しい交通ルールとマナーを再認識していただき、交通事故をおこさないよう努めていただくために、講習会を実施します。講習会は、指江支所が10月30日(月)午後7時から、平尾小学校体育館が11月1日(水)午後7時から、いずれも1時間程度実施されます。この講習は、運転免許の有無に関係なく、すべての方を対象にしたものとなりますので、小学生から高齢者の方まで多くの参加をお願いします。
道路交通法令講習会を開催
- 2023.10.28 (朝) [水産景観課]
役場では、令和5年11月から勤務する会計年度任用職員を1名追加募集します。職種は、椿の湯フロント業務及び女子風呂等清掃業務です。希望される方は長島町ホームページに記載している募集要項をご確認の上、11月6日(月)までに申込書を役場水産景観課又は指江支所総合管理課に提出してください。詳しくは、長島町ホームページをご覧いただくか、役場水産景観課電話86−1137までお問い合わせください。
会計年度任用職員を追加募集
- 2023.10.27 (朝) [社会教育課]
10月27日(金)から11月9日(木)までは、秋の読書週間です。この機会に1日20分読書運動やご家族で読書に親しんでみませんか。読書週間に合わせて11月3日文化の日も町立図書館を開館しますので、ぜひご利用ください。
秋の読書週間について
- 2023.10.21 (朝) [介護環境課]
10月22日(日)午前9時30分から長島町文化ホールで、在宅医療の未来を考える「ケアニン〜あなたでよかった〜」上映会を開催します。事前申し込みをされていない方も当日受付を行いますので、ぜひお越しください。
ケアニン上映会について
- 2023.10.21 (朝) [水産景観課]
10月22日(日)午前8時から10時30分まで、茅屋漁港で「ながしま恵比寿市」を開催します。今回は、鮮魚・加工品の直売や鮮魚の詰め放題、ヒオウギ貝釣り販売などを予定していますので、皆様の御来場をお待ちしています。詳しくは、ながしま恵比寿市実行委員会電話88−2037までお問い合わせください。