防災無線放送文一覧
- 2025.02.07 (朝) [介護環境課]
リサイクルセンターエコリア北薩では、2月16日(日)午前8時30分から正午まで再利用できるリユース品の無料回収を行います。持ち込みできるものは、食器・家具・工具・家電・ゲーム・雑貨・自転車のリユース品です。なお、冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・エアコン・テレビ・パソコンなどは持ち込みできません。詳しくは、北薩広域行政事務組合のホームページをご覧いただくか、リサイクルセンターエコリア北薩電話84−41111までお問い合わせください。
リユース品の無料回収について
- 2025.02.04 (朝) [建設課]
諸浦港の可動橋修理に伴い、2月6日(木)から当面の間、諸浦港発着便が運休となります。運休期間は、葛輪漁港ー片側間を旅客船が代替運航し、片側ー中田間はロザリオカームによる通常運航となります。通常運航まではしばらく期間を要しますが、諸浦港可動橋の早期復旧に向けて努めてまいります。利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。詳しくは、役場建設課電話86−1132またが天長フェリー電話86−0775までお問い合わせください。
天長フェリーの諸浦港発着便の運休について
- 2025.02.03 (朝) [総務課]
4日(火)から6日(木)頃にかけて、この冬一番の強い寒気が流れ込み、気温が下がり、積雪や強風が予想されています。気象情報や交通情報を十分に確認するとともに、積雪や路面凍結による事故に十分注意してください。また、農作物や農業施設の管理に十分注意するほか、水道管等の凍結、強風や高波にも十分注意してください。なお、路線バス、巡回バスについても、運休の可能性がありますので決まり次第お知らせします。
気象情報について
- 2025.02.03 (朝) [総務課]
町では令和7年4月1日から令和8年3月31日までの一年間雇用する職員を募集します。雇用を希望される方は、長島町ホームページに記載している募集要項をご確認の上、2月17日(月)までに申込書を役場総務課または指江支所総合管理課に提出してください。なお、申込書等については役場総務課、指江支所総合管理課、長島町ホームページから取得できます。詳しくは、役場総務課電話86−1111へお問い合わせください。
令和7年度会計年度任用職員の募集について
- 2025.02.01 (朝) [農政課]
2月初旬に寒波が予報されています。特に春馬鈴薯等の露地野菜品目については、発芽が見られるほ場において、事前に寒冷紗や不織布などのべた掛け資材で被覆し、被害を防止しましょう。また、その他の農作物についても寒害対策を行い被害を事前に防止しましょう。
寒波による農作物の寒害・雪害対策について
- 2025.02.01 (朝) [税務課]
町県民税の申告受付を2月4日(火)から2月14日(金)まで行います。各世帯に配布された「令和7年度町県民税のお知らせ」に記載の日時・受付会場及び必要書類等をご確認の上、会場にお越しください。なお、期間中は人員が不足するため、役場税務課及び指江支所総合管理課の窓口での受付は行いませんので、ご注意ください。
町県民税申告について
- 2025.01.31 (朝) [企画財政課]
町では、現在実施している予約型乗合タクシーの運行期間を3月31日(月)まで延長します。ぜひご利用ください。詳しくは広報ながしま10月号をご覧いただくか、役場企画財政課電話86−1134までご連絡ください。
予約型乗合タクシーの実証運行の期間延長について
- 2025.01.29 (朝) [養護老人ホーム長生園]
長生園では、令和7年度に勤務する会計年度任用職員を募集します。職種は、看護師・支援員・調理員・夜間介助員・介助員です。希望される方は、長島町ホームページに記載している募集一覧をご確認の上、申込書を養護老人ホーム長生園に提出してください。詳しくは、長島町ホームページをご覧いただくか、養護老人ホーム電話88−5116までお問い合わせください。
会計年度任用職員の募集について(長生園)
- 2025.01.29 (朝) [診療所]
診療所では、令和7年度に鷹巣診療所及び平尾診療所に勤務する会計年度任用職員を募集します。職種は、看護師・医療事務・調理員・歯科衛生士等です。希望される方は、長島町ホームページに記載している募集要項をご確認の上、1月31日(金)までに申込書を鷹巣診療所または指江支所総合管理課に提出してください。詳しくは、長島町ホームページをご覧いただくか鷹巣診療所電話86−0054までお問い合わせください。
会計年度任用職員の募集について(診療所)
- 2025.01.29 (朝) [水産景観課]
太陽の里及び東泉望は12月30日(月)は休館となりますが、年末年始は営業します。なお、椿の湯は年末年始休まず営業します。皆様のお越しをお待ちしています。
太陽の里及び東泉望、椿の湯の年末年始の営業について
- 2025.01.28 (朝) [水産景観課]
東町漁協では、小型船舶操縦士免許取得講習会を3月7日(金)から開催します。書類受付の締切が2月26日(水)までとなりますので、希望される方は早めの申請をお願いします。
小型船舶操縦士免許取得講習会の開催について
- 2025.01.25 (朝) [福祉事務所]
町では、令和6年度からの第2次長島町地域福祉計画の策定に取り組んでおり、このたび計画素案がまとまりましたので、これに対する町民の皆様の意見を募集します。計画素案は、長島町役場1階ロビー、指江支所総合管理課に設置してあるほか、長島町ホームページにも掲載していますので、ご意見のある方は2月7日(金)までにご提出ください。詳しくは、役場福祉事務所電話86−1146までお問い合わせください。
第2次長島町地域福祉計画(素案)の意見公募について
- 2025.01.25 (朝) [水産景観課]
1月26日(日)午前8時から10時30分まで、茅屋漁港でながしま恵比寿市を開催します。今回は、魚の詰め放題や鮮魚・加工品の販売、ぜんざいのふるまい、お楽しみ抽選会などを開催予定ですので、皆様の御来場をお待ちしています。詳しくは、ながしま恵比寿市実行委員会電話88−2037までお問い合わせください。
ながしま恵比寿市の開催について
- 2025.01.25 (朝) [水産景観課]
1月25日(土)午前8時から「朝だ!生です旅サラダ」において、今が旬の鰤王のテレビ放映があります。鰤王の紹介や地元漁師の食べ方の紹介などがありますので、ぜひご覧ください。
テレビ放映について
- 2025.01.21 (朝) [福祉事務所]
町では、価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい令和6年度住民税非課税世帯に対して、1世帯あたり3万円の支援金を給付します。また、令和6年度住民税非課税世帯のうち、18歳以下のこどもがいる世帯には、こども1人あたり2万円の支援金を加算給付します。該当する世帯には、町から受給確認書を送付しており、2月中旬頃から順次、振り込みを開始する予定です。詳しくは長島町ホームページをご覧いただくか、役場福祉事務所電話86−1146までお問い合わせください。
令和6年度低所得世帯に対する追加支援給付金について
- 2025.01.19 (朝) [総務課]
蔵之元 牛深航路のフェリーは船舶検査のため1月25日(土)から2月4日(火)までの11日間、全便運休となります。大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解くださるようお願いします。詳しくは、三和商船電話88−5689までお問い合わせください。
三和商船フェリーの運休について
- 2025.01.18 (朝) [社会教育課]
1月18日(土)第23回長島すいせんウォークが長島町文化ホールを発着点とし、町内外より1,146人が参加します。国道389号線を南下し、唐隈集落の宮内橋、長崎鼻灯台公園を経由する12キロコースが午前10時に、国道389号線を北上し、小浜﨑古墳群、小浜海水浴場前を経由する6キロコースが午前10時10分にスタートします。コース上では多くの参加者が通行しますので、車両で通行する際は、安全運転にご協力をお願いします。
第23回長島すいせんウォークの開催について
- 2025.01.17 (朝) [総務課]
鹿児島県内で、うそ電話詐欺などの被害が多く発生しています。パソコンや携帯電への電話やメールなどで、お金にまつわる内容です。怪しい電話やメールが届いたら、家族や警察に相談し、詐欺を未然に防ぎましょう。
うそ電話詐欺への注意について
- 2025.01.14 (朝) [町民保健課]
1月17日(金)長島町開発総合センターで、人権相談所を開設します。時間は午前10時から午後3時までです。相談を希望される方はお気軽にお越しください。詳しくは、役場町民保健課電話86−1157へお問い合わせください。
人権相談所の開設について
- 2025.01.14 (朝) [建設課]
諸浦港の可動橋修理に伴い、2月6日(木)から当面の間、諸浦港発着便が運休となります。運休期間は、葛輪漁港〜片側間を旅客船が代替運行し、片側〜中田間はロザリオカームによる通常運航となります。通常運航までは、しばらく期間を要しますが、諸浦港可動橋の早期復旧に努めてまいります。利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。詳しくは、長島町ホームページをご覧いただくか、役場建設課電話86−1132までお問い合わせください。



緊急情報
