防災無線放送文一覧
- 2024.11.02 (朝) [介護環境課]
11月8日(金)開催予定のながしま笑顔のまちづくり講座「笑って元気生涯現役のすすめ」の講演会は、申込定員に達しましたので、受付を終了しました。
ながしま笑顔のまちづくり講座申込み受付の終了について
- 2024.11.01 (朝) [学校教育課]
11月1日(金)から7日(木)まで地域が育む「かごしまの教育」県民週間が実施されます。町内の小学校・中学校では地域の方々を対象に、学校自由参観やふれあい交流会などが行われますので、この機会に参加をお願いします。詳しくは、各小学校・中学校にお問い合わせください。
地域が育む「かごしまの教育」県民週間について
- 2024.11.01 (朝) [水産景観課]
11月1日(金)に予定していたイルミネーションの点灯式は台風接近の予報のため延期します。延期日程については、後日周知しますので、皆様のご理解とご協力をお願いします。
イルミネーション点灯式の延期について
- 2024.11.01 (朝) [福祉事務所]
令和7年4月からの鷹巣児童クラブの利用申込受付を開始します。利用を希望される方は役場福祉事務所で申込用紙を受け取り、就労証明書などを添えて11月29日(金)までに役場福祉事務所へ提出してください。なお、その他の児童クラブ利用申込については、広報ながしま11月号に掲載しますので、ご覧ください。
令和7年度鷹巣児童クラブ利用申込について
- 2024.11.01 (朝) [町民保健課]
11月4日(月)に文化ホール、5日(火)に保健福祉センターで今年度最後の特定健診及び胃がん検診等を実施します。受付時間は午前8時から10時までです。また、20歳から39歳の町民を対象にしたサンキューヘルスチェックも実施しますので、この機会に受診をお願いします。また、8月から9月に受診した特定健診等の結果の受け取りがお済みでない方は、役場町民保健課電話86−1157へお問い合わせの上、早めの受け取りをお願いします。
特定健診及び胃がん検診等について
- 2024.10.31 (朝) [介護環境課]
町では、再利用できるものを救い出し資源として循環させるリユース・リサイクルの仕組みづくりに取り組んでいます。取り組みの一環として11月3日(日)午前9時から午後2時まで総合町民体育館で再利用できるリユース品の無料回収を行います。持ち込みできるものは、食器・家具・工具・家電・ゲーム・雑貨・自転車・衣類等で、次の人がそのまま利用できるものです。なお、冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・エアコン・テレビ・パソコンなどの家電リサイクル品は持ち込みできません。また、回収したリユース品は12月15日開催予定のお宝市で希望者に無料で配布します。詳しくは、先日配布したチラシをご覧いただくか、介護環境課電話86−1153へお問い合わせください。
リユース品無料回収について
- 2024.10.31 (朝) [総務課]
10月31日(木)午後2時から3時の間に、城川内運動場、片側港において自衛隊ヘリコプターの離着陸訓練が行われます。離着陸の際、騒音などでご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。なお、訓練日時は天候等により延期となる場合があります。
自衛隊ヘリコプターの離着陸訓練について
- 2024.10.29 (朝) [企画財政課]
11月11日(月)から11月27日(水)までスマホ教室を開催します。スマートフォンをはじめてみたい方や操作になれていない方などスマートフォンに関する悩みや相談をお受けします。費用は無料でスマートフォンをお持ちでない方もこちらで用意しますので、ぜひご参加ください。教室の詳細は広報ながしま10月号をご覧いただき、参加を希望される方は役場企画財政課電話86−1134までご連絡ください。
スマホ教室の開催について
- 2024.10.27 (朝) [選挙管理委員会]
本日は、長島本島地区の衆議院議員総選挙と最高裁判所裁判官国民審査の投票日です。投票時間は午前7時から午後7時までとなっています。棄権することなく投票しましょう。投票の際は、先に配布しました入場券をご持参ください。
選挙について
- 2024.10.27 (朝) [企画財政課]
10月27日(日)午後3時55分からMBC南日本放送のあの日のふるさとにおいて、平成元年度に開催された第3回あづま造形美術展の様子が放送されます。ぜひご覧ください。
テレビ放送について
- 2024.10.26 (朝) [選挙管理委員会]
本日は、獅子島地区の衆議院議員総選挙と最高裁判所裁判官国民審査の投票日です。投票時間は、午前7時から午後7時までとなっています。棄権することなく投票しましょう。投票の際は、先に配布した入場券をご持参ください。なお、長島本島地区は本日まで期日前投票ができますので、ご利用ください。
選挙について
- 2024.10.26 (朝) [水産景観課]
10月27日(日)午前8時から10時30分まで茅屋漁港でながしま恵比寿市を開催します。今回は、小鯛とイトヨリダイの詰め放題や鮮魚・加工品の販売、お楽しみ抽選会も開催予定ですので、みなさまの御来場をお待ちしています。詳しくは、ながしま恵比寿市実行委員会電話88−2037までお問い合わせください。
ながしま恵比寿市を開催
- 2024.10.23 (朝) [福祉事務所]
町では、定額減税しきれないと見込まれる方に調整給付金を支給しています。対象者にはすでに確認書を送付していますので、必要事項を記入の上ご返送ください。10月31日(木)が申請期限となりますので、まだ申請がお済みでない方は、お早めにお済ませください。詳しくは、長島町ホームページをご覧いただくか、役場福祉事務所電話86−1146までお問い合わせください。
定額減税しきれないと見込まれる方への調整給付金の支給について
- 2024.10.22 (朝) [税務課]
10月は住民税3期、国民健康保険税4期、介護保険料4期、後期高齢者医療保険料4期の納期月です。納期内納入にご協力ください。なお、口座振替の方は、25日(金)が振替日となっていますので、振替口座の確認をお願いします。税金は、私達町民が豊かで安心した暮らしを送るための社会共通の会費です。納税に対するご理解とご協力をお願いします。
町税の納付について
- 2024.10.20 (朝) [総務課]
出水地区の行政書士による無料相談会が10月27日(日)午前10時から出水市中央公民館で開催されます。相続や遺言書、外国人労働者雇用などお困りの方はご利用ください。詳しくは、広報ながしま9月号をご覧ください。
行政書士による無料相談会の開催について
- 2024.10.20 (朝) [企画財政課]
町では、町内の新たな移動手段を検討するため、10月21日(月)から巡回バスのバス停と地域内の医療機関、商業施設、公共施設などの間を運行する、予約型乗合タクシー実証実験を実施します。詳しくは、広報ながしま10月号をご覧いただくか、役場企画財政課電話86−1134までお問い合わせください。
予約型乗合タクシーの実証運行について
- 2024.10.19 (朝) [選挙管理委員会]
衆議院議員総選挙と最高裁判所裁判官国民審査が10月27日(日)に執行されます。投票日当日に都合がつかず、投票できない方のために、現在期日前投票所を開設しています。午前8時30分から午後8時まで、長島町役場と指江支所で投票することができます。なお、獅子島地区の方の投票日は26日(土)、期日前投票は25日(金)までとなりますので、ご注意ください。
期日前投票について
- 2024.10.18 (朝) [社会教育課]
10月27日(日)に予定していた第19回長島トライジョギング大会は、衆議院議員総選挙が執行され、大会運営が困難と判断されるため中止となりました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。詳しくは、教育委員会社会教育課電話88−6500までお問い合わせください。
第19回長島トライジョギング大会の中止について
- 2024.10.16 (朝) [選挙管理委員会]
衆議院議員総選挙と最高裁判所裁判官国民審査が10月27日(日)に執行されます。投票日当日に都合がつかず、投票できない方のために10月16日(水)から期日前投票所を開設します。午前8時30分から午後8時まで、長島町役場と指江支所で投票することができます。投票の際は、先に郵送しました入場券の裏面に投票される日付、氏名、生年月日を記入し、来場されますとスムーズに投票することができます。
期日前投票について
- 2024.10.11 (朝) [総務課]
10月11日(金)から20日(日)まで全国地域安全運動が実施されます。今回の運動の重点事項は、子どもと女性の犯罪被害・うそ電話詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺・自転車盗難被害の防止です。地域一体となって、安全・安心なまちづくりを行いましょう。