防災無線放送文一覧
- 2017.01.27 (夜) [総務課]
1月28日(土)午前9時30分から,潟公民館において原子力防災訓練を実施します。
当日は,潟公民館周辺に於いて,午前9時30分と午前10時ごろに地震による避難指示や屋内退避を防災無線や消防車両で呼びかけますが,訓練ですので皆様のご理解とご協力をお願いします。
原子力防災訓練の実施について
- 2017.01.25 (夜) [総務課]
1月27日(金)午後3時からと28日(土)第5回「ミツバチ飼育技術講習会」が指江庁舎2階大ホールで開催されます。
内容は,巣箱の設置場所の選定などについてです。参加希望者は,筆記用具を持参の上,講習会場へお越しください。
第5回「ミツバチ飼育技術講習会」の開催について
- 2017.01.25 (夜) [町民福祉課]
町では,社会福祉士や臨床心理士,理学療法士や言語聴覚士など専門の相談員による巡回相談を実施します。
相談日は1月27日(金)で鷹巣の保健福祉センターで午前9時から午前11時まで,川床コミュニティーセンターが午後2時から午後4時までです。
地域にかかわらずどなたでもお気軽にご利用いただけます。くわしくは役場町民福祉課 86-1157にお問い合わせください。
専門の相談員による巡回相談について
- 2017.01.24 (夜) [総務課]
鹿児島県弁護士会では,2月3日(金)午後1時から午後4時まで長島町開発総合センターで,弁護士による無料法律相談を開催します。
町民の皆様の日常生活での悩み事やトラブルに,専門的な立場でアドバイスします。相談を希望される方は,事前に予約が必要となりますので,役場総務課88-1111へお申し込みください。
無料法律相談の開催について
- 2017.01.24 (夜) [社会教育課]
3月19日(日)18時30分から,文化ホールに於いて劇団四季ミュージカル「王子とこじき」が開催されます。
前売り券を,文化ホールの他,町内外のプレイガイドで販売中です。座席は全席指定で,S席が一般4,000円,中学生以下3,000円。A席が一般2,800円,中学生以下1,800円となっております。全席指定ですので,良い席からなくなります。観賞を希望される方はお早めにお買い求めください。
詳しくは教育委員会 社会教育課 88-6500までお問い合わせください。
劇団四季ミュージカル「王子とこじき」チケット販売について
- 2017.01.21 (夜) [景観推進課]
店内メンテナンス及び従業員研修のため「道の駅黒之瀬戸だんだん市場」は,1月23日(月)24日(火)「道の駅長島」は,1月24日(火)に臨時休館します。町民の皆様にはご迷惑をおかけしますが,よろしくお願いします。
「道の駅黒之瀬戸だんだん市場」及び「道の駅長島」の臨時休館について
- 2017.01.21 (夜) [農林課]
1月23日(月)から24日(火)にかけて強い寒波の影響で積雪による農作物の雪害及び寒害が心配されます。農作物の事前対策に努めてください。
なお,雪害及び寒害などで被害を受けた際は,早めの樹勢回復を図るために病害防除や葉面散布に努めましょう。
雪害及び寒害に対する農作物の対策について
- 2017.01.20 (夜) [町民福祉課]
1月24日(火)午前10時から午後3時まで長島町総合開発センターにおいて特設人権相談所が開設されます。
婚姻・扶養・土地・建物・登記関係・交通事故その他の法律問題でお困りの方は遠慮なくご相談ください。
相談は無料です。当日の相談員は長島町人権擁護委員と鹿児島地方法務局川内支局職員の方々です。
特設人権相談所の開設について
- 2017.01.20 (夜) [社会教育課]
1月21日土曜日,第15回長島すいせんウォークが開催されます。文化ホールを発着点とし,町内外から1,400人が参加します。
当日は,国道3号線を南下する12㎞コースが午前10時に,国道389号線を北上する6㎞コースが10時10分にスタートします。
コース上では多くの参加者が通行しますので,車両で通行する際には安全運転にご協力くださるようお願いいたします。
第15回長島すいせんウォークについて
- 2017.01.20 (夜) [水産商工課]
1月22日(日)午前8時30分より午前11時まで,茅屋漁港におきまして「ながしま恵比寿市」を開催します。
今回はイベントとして「鮮魚の重量当てや鮮魚の詰め放題,模擬入札やブリ汁の無料配布」などを予定しておりますので,たくさんの方々のご来場をお待ちしております。なお,駐車場には限りがありますので,ご来場の際は乗り合わせてお越しください。詳しくは「ながしま恵比寿市実行委員会」88-2037までお問い合わせください。
ながしま恵比寿市の開催について
- 2017.01.19 (夜) [総務課]
現在、Nセンターでは高校生向けの合宿プログラムが行われています。東京・長野・岐阜・岡山などの高校生が、長島町の3軒の生産者のお宅に宿泊しながら商品のホームページを制作しています。
高校生たちが制作したホームページの発表会を1月20日(金)午後6時から午後7時30分まで役場4階Nセンターにて開催しますので興味のある方は、ぜひおこしください。
Nセンターからイベントのお知らせ
- 2017.01.18 (夜) [総務課]
町では,「環境に優しい町づくり」を目指し,糞尿などを原料としたメタン発酵バイオマス発電事業を推進しています。
そこで,メタン発酵バイオマス発電施設から発生する消化液の活用方法や,メタンガス発電を実用化している施設見学などの研修会を開催します。2月7日(火)は開発総合センターで参加希望者は,1月27日(金)総務課地方創生室までお申し込みください。
メタン発酵バイオマス発電システム研修会参加者募集について
- 2017.01.17 (夜) [町民福祉課]
年金相談所を2月9日(木),午前10時から午後3時まで長島町総合開発センター3階青少年研修室に開設します。
年金相談は予約制ですので,相談を希望させる方は2月3日(金)までに,役場 町民福祉課 年金係へお申し込みください。
相談件数に限りがございますので、お早目のご予約をお願いします。
年金相談の予約について
- 2017.01.17 (夜) [総務課]
蔵之元~牛深航路のフェリー「第2天長丸」は,船舶検査のため1月23日(月)から2月3日(金)までの12日間全便運休します。ご迷惑をおかけしますが,ご理解くださいますようお願いいたします。
三和商船船舶検査による運休について
- 2017.01.16 (夜) [農業委員会]
農業委員会では,農地の有効活用を図るため,利用状況調査を実施しています。調査を行った結果,耕作されていない農地が見受けられました。
つきましては,法律に基づき耕作されていない農地について,今後の利用意向の確認をしたいと考えております。調査票が届いたところは,必要事項をご記入くださるようお願いします。調査票は農業委員会または推進委員が回収に伺います。
遊休地の利用意向調査について
- 2017.01.12 (夜) [総務課]
ネットで学べる単位制・通信制の「N高等学校」の説明会を1月5日(日)午後1時~午後3時まで役場4階Nセンターで開催します。
「N高等学校」では長島町にいながら高校資格をとり,小説やプログラミングなど多彩な授業を受けられます。
中学生・保護者・それ以外どなたでも参加いただけます。参加を希望される方は,事前に総務課地方創生までご連絡ください。
N高等学校の説明について
- 2017.01.11 (夜) [町民福祉課]
長島町社会福祉協議会では,心配事相談を1月12日木曜日午前9時~12時まで長島町保健福祉センターで実施いたします。相談のある方は,遠慮なく相談にお越しください。
心配事相談の実施について
- 2017.01.10 (夜) [社会教育課]
1月11日より、総合町民体育館の改修工事が本格着工します。
工事期間は、6月までの屋久6箇月間を計画しており、期間中は使用することができません。
町民の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
総合町民体育館の改修工事について
- 2017.01.07 (夜) [水産商工課]
温泉センター東泉望では、温泉閉館後の清掃作業員を募集します。
募集定員は男性1名で、健康で体力に自信のある方であれば年齢は問いません。応募を希望される方は、役場水産商工課か総合管理課で交付する雇用申込書に必要事項を記入され水産商工課へ提出してください。
詳しいことについては、役場水産商工課(Tel:86-1137)までお問い合わせください。
温泉センター清掃作業員の募集について
- 2017.01.06 (夜) [総務課]
1月8日(日)午前8時30分から、平成29年消防出初式が開催されます。当日は雨天が予想されるため、鷹巣の屋内ゲートボール場で開催します。お越しの際は、駐車場に限りがありますので乗り合わせのうえご来場ください。